のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,832人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.90 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
451 : Name_Not - 2011/11/07(月) 02:35:18.51 ID:??? (+26,+28,-16)
俺はJqueryの質問には答えないから
↓任せた
454 : Name_Not - 2011/11/07(月) 05:48:39.58 ID:??? (+21,+29,-2)
あなたは>>404さんなのですか?
459 : Name_Not - 2011/11/07(月) 10:00:02.01 ID:??? (-19,-30,-156)
javascript初心者です。
form inputのtypeを初回を入力時にtextからpasswordに変更することは可能でしょうか?
twitterのTOP画面のように、text入力フォームに初期値が表示、 ユーザが入力時に消すということをしたいのですが、http://gmr.blog.shinobi.jp/Entry/527/ を参考に実装しました。
しかし、パスワードのところは初期値が*****と表示されます。なので入力以前はtypeをtextで、入力時に
passwordに変更したいと思います。javascriptでどのように実装すればよいでしょうか?

464 : Name_Not - 2011/11/07(月) 15:08:19.83 ID:dVPuUs7p (+18,+27,-11)
>>463
クリックとかのイベントで10%にしたなら、
そのイベント内でリサイズ後にサイズ取得じゃだめっぽい?
466 : Name_Not - 2011/11/07(月) 15:16:43.94 ID:??? (-27,-30,-123)
paddingとか込でいいならclientHeight
http://developer.mozilla.org/ja/DOM/element.clientHeight

単純にheight値だけをとりたいなら
document.defaultView.getComputedStyle(element,'');
style.height
って感じでheight値取ったほうが良いかも
467 : Name_Not - 2011/11/07(月) 15:20:45.07 ID:??? (-23,-30,-73)
>>465
function内で、this.idで判断したらいかがでしょうか?
$("form").submit(function() {
console.log(this.id);
//alert(this.id);
return false;
});

あとは、if文でthis.idを見るでいけるのかな
472 : Name_Not - 2011/11/07(月) 15:45:20.62 ID:??? (-29,-30,-122)
なかなか難しいようですね・・・

代替え案として
<input type="button" value="削除する" ONCLICK="submitdel()" />
とした場合、サーバーに
type=submit value="削除する"を送信する関数の書き方がありましたらお願いします。
サーバーサイドではRequestの中のsubmitのvalueを調べてボタンを区別しているようです。
それを送信できれば関数からsubmitしてもいいと思うのですが・・・
474 : Name_Not - 2011/11/07(月) 15:59:07.93 ID:??? (-17,-11,+0)
>>473
試してみます!
ありがとうございました!
475 : Name_Not - 2011/11/07(月) 16:07:26.02 ID:??? (-27,-30,-29)
'#form input'の部分は'#form input[type="submit"]'
にした方が良いかも
あとon使ってるけどこれは1.7からのコード
それ以下ならonをbindに変えれば動くはず
480 : Name_Not - 2011/11/08(火) 03:51:18.82 ID:??? (+31,+28,-39)
Greasemonkeyのスプリクトから画面の右下にぴったりくっついてくる
ホップアップ(?ボタン付き)を表示させたいのですが
どうしたらいいのでしょうか

今までは特定のidの後ろに表示させていたのですが
邪魔にならないようにフッターに変更したいのです。。
481 : Name_Not - 2011/11/08(火) 06:24:14.50 ID:??? (-26,-29,-24)
画面上で「h」を押した時、画面上で「9」を押した時それぞれに設定した関数を実行させたいのですが
この場合onkyedownとかがいいんでしょうか?
482 : Name_Not - 2011/11/08(火) 07:00:16.93 ID:??? (+24,+29,-22)
>>481
まず試せばいいんじゃないか?
試してダメで考えてもわからなかったら質問じゃないか?
483 : Name_Not - 2011/11/08(火) 08:33:33.72 ID:??? (+27,+29,-20)
やり方が分からないんじゃなくてモダンな実装方法を聞きたいんだと思う
484 : Name_Not - 2011/11/08(火) 09:08:07.21 ID:??? (+22,+29,-14)
それでもまず試せと思うが
>>1
485 : Name_Not - 2011/11/08(火) 11:09:54.20 ID:??? (+31,+27,-5)
Firebugを使う理由を教えてください
今から覚えるのはキツイぐらい難しいですか?
486 : Name_Not - 2011/11/08(火) 11:36:34.94 ID:??? (+41,+30,-124)
>>485
実行中のスクリプトを指定した場所で止めて、
変数の中がどんななってるか確認できる。
その場所で、動的に変数の中を書き換えて実行結果のテストを行える。
スクリプトでHTMLを動的に書き換えている場合、
書き換えた結果をわかりやすく出力してみせてくれる。
その他もろもろ、もうなくてはならないツール

インターフェイスはすごく優れていてい感覚で使える。
俺は別に何の解説も読まず使ってるが満足。
ちゃんとマニュアル読めば、きっともっと便利な事もあるんだろうけど。
487 : Name_Not - 2011/11/08(火) 11:37:26.39 ID:??? (+27,+29,-7)
感覚って日本語おかしいな、直感で使える。だな。
488 : Name_Not - 2011/11/08(火) 11:40:21.47 ID:??? (+13,+25,+0)
フォースか
489 : Name_Not - 2011/11/08(火) 11:43:24.48 ID:??? (+21,+21,-43)
>>486
すいません
>スクリプトでHTMLを動的に書き換えている場合、
>書き換えた結果をわかりやすく出力してみせてくれる。

この部分どうやって確認するかだけ教えてください
490 : Name_Not - 2011/11/08(火) 11:48:50.68 ID:??? (-24,-29,-22)
>>489
- 右クリックして [要素を調査]
- [F12] から [HTML] タブへ
491 : Name_Not - 2011/11/08(火) 11:48:58.09 ID:??? (+22,+29,-3)
習うより慣れろだ
492 : Name_Not - 2011/11/08(火) 12:16:36.30 ID:??? (-27,-30,-60)
jqueryについてご指導お願いします
<div>
<p>ここの下に文字が出てきます</p>
</div>

↑のHTMLに↓のコードを実行してこんにちはを挿入したいのですが
$("div").append("<p>こんにちは</p>");
追加するときに、この追加する文章をフェードインさせながら追加したいのです
fadeIn()をどのように組み合わせて使えばよいでしょうか?
493 : Name_Not - 2011/11/08(火) 12:17:55.90 ID:??? (+25,+27,-1)
追加→見えなくする→フェードイン
こうすればいいんじゃね
495 : Name_Not - 2011/11/08(火) 12:34:01.96 ID:??? (+13,+15,-6)
んな構文あったっけ。appendToつかうほうがいいんじゃね?
496 : Name_Not - 2011/11/08(火) 12:39:30.60 ID:??? (-27,-29,-3)
Components.classesとは何ですか?
497 : Name_Not - 2011/11/08(火) 12:44:08.53 ID:??? (-15,-13,-5)
appendToもappendも結果同じじゃ寝えの?
499 : Name_Not - 2011/11/08(火) 12:49:54.38 ID:??? (+22,+29,-1)
ほーう、勉強になる
500 : Name_Not - 2011/11/08(火) 12:56:17.98 ID:??? (-29,-30,-63)
ご指導の下このように書いてみましたが
追加した順にフェードインさせていきたいのですが全部同時にフェードインされてしまいます

<html>
<body>
<div>
<p>ここの下に文字が出てきます</p>
</div>
<script type="text/javascript" src="http://ajax.aspnetcdn.com/ajax/jQuery/jquery-1.7.min.js"></script>
<script>
for (var i=0; i<10; i++){
$("<p>こんにちは</p>").appendTo('div').hide().fadeIn(1000);
}
</script>
</body>
</html>
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について