のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,440,783人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.98 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : Name_Not - 2012/03/01(木) 13:10:50.61 ID:??? (+93,+29,+0)
JavaScript を自ら学ぶ人のための質問スレッドです。
>>2-4のテンプレを読んだ上で質問してください。

■質問を書く上で
(1) 質問にならない投稿はご遠慮ください。(煽り、コード制作依頼など)
(2) 他の人に迷惑をかけるスクリプトの質問はご遠慮ください。
  (ブラクラ、[戻る], [閉じる], [クリック] の妨害、画面占有など)
(3) 長い間連続して質問する場合にレス番を名前にしてあれば、質問の流れが回答者に伝わりやすくなります。
(4) 常に自発的に調べる心構えを持ってください。
  具体的には「自分で調べてから質問する」「回答をもらってわからない単語があればGoogle検索してみる」など。
  わからない内容を代わりに調べてくれる回答者をお望みの方は余所で質問してください。
(5) 出来るだけ一般的な用語を使用してください。脳内オレオレ用語は混乱の元です。
(6) 出来るだけサンプルコードを掲示してください。言葉による説明は行き違いが生まれる場合があります。
  ※必ず「問題の事象が再現されること」を確認してください。
   必要な部分だけ切り出したつもりで現象が再現できていなかったケアレスミスがしばしば見られます。
(7) サンプルコードに HTML が含まれる場合はhttp://validator.w3.org/ で [Check] してみてください。
(8) 質問を具体的かつ詳細に書くと回答を得られやすいです。質問テンプレートを活用してみてください。

■質問テンプレート
【環境】OS, ブラウザをバージョンと共に記入してください。(ex: IE8, Firefox4)
【何をしたのか】何をしたら問題の現象が発生するのか。再現手順を具体的に書いてください。
【エラーメッセージ】エラーメッセージがあれば正確に書き写してください。(Windows なら「コピット」を活用)
【期待する結果】最終的にどういう結果を望んでいるのか、を書いてください。
【サンプルコード】現象を再現可能な最小限のコードを書いてください。
 1レスに収まらないならコード投稿サイトを利用してください。
 http://jsdo.it/ http://jsbin.com/ http://jsfiddle.net/ http://ideone.com/
3 : Name_Not - 2012/03/01(木) 13:11:59.97 ID:??? (+3,-30,+0)
■主要FAQ (全部はhttp://fiddle.jshell.net/vSqKr/33/show/ )
Q1. 別窓・フレーム内容やローカルファイルを読み書きしたいのですが…
A1. 別サーバのページやファイルの内容はセキュリティ制約でアクセス不可です。
Q2. document.write()でページ内容を追加したいのですが…
A2. 一度表示完了後にwriteするとページ内容が消去されます。DOM等別手段を。
Q3. table内容のinnerHTMLやDOMでの変更がうまく行かないのですが…
A3. IEではtable/tbody/trのinnerHTML書き換え不可です。DOMを使いますが、
  DOMの場合tableの直下にはtbody要素が(作らなくても)あることに注意。
Q4. フォーム部品名を変数にした「...myform.変数名.value」が動きません…
A4. 「document.forms.myform.elements[変数名].value」でどぞ。
  JavaScriptでは一般に「obj.x」と「obj['x']」は同じ意味です。
  グローバル変数はwindowのプロパティなので「x」と「window['x']」も。
Q5. CSSで設定した背景色がe.style.backgroundColorで取得できないのですが…
A5. 取得には document.defaultView.getComputedStyle() を使う必要あり。
  IEでは要素オブジェクトのプロパティcurrentStyleを使う。
Q6. setAttribute("class","foo")、setAttribute("onclick","bar()")が動きません…
A6. IEではそれは不可。「obj.className="foo"」「obj.onclick=bar」でどぞ。
Q7. タイマーやイベントハンドラに設定するコードにthisを含めたいのですが
  「"...this..."」とか「function(){...this...}」ではうまく行きません。
A7. 実行時にthisが別のものを指してしまってる。以下のようにthisを束縛保存。
  「function(x){return function(){...x...};}(this)」
Q8. input type="file"の値を設定(参照)できないのですが…
A8. セキュリティ制約のため設定は絶対に不可。参照はブラウザにより不可。
Q9. getElementById('ID名')や$('ID名')で要素が取れないのですが…
A9. コード実行時点でHTMLがそこまで読まれてない。window.onload 中でやるとか。
5 : Name_Not - 2012/03/01(木) 13:34:55.49 ID:??? (+12,-10,-12)
>>2
canvasスレもいれとけや
6 : Name_Not - 2012/03/01(木) 13:47:27.89 ID:??? (-4,-30,-149)
これも

>JavaScriptスレ2
>http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1330477388/1
>
>1 名前:名無したんはエロカワイイ[] 投稿日:2012/02/29(水) 10:03:08.19
>JavaScriptスレ2
>
>【前スレ】
>JavaScriptスレ
>http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1314333133/
>
>【関連スレ】
>ECMAScript デス 4
>http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1325448978/
>+ JavaScript の質問用スレッド vol.97 +
>http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/1327750531/
>【jQuery】JavaScript ライブラリ総合質問所 vol.1
>http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/1327814124/
>サーバーサイドJavaScript総合
>http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1210836132/
>【node.js】サーバサイドjavascript【Rhino】
>http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1310087535/
>むしろjavascriptでゲーム作ろうぜ
>http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1048171505/
>Canvasについて語ろう
>http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/1305093769/
>(^ω^) JScript .NET スレッド Part2
>http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1194001483/
>WSH(・∀・)スレッド! Part 4
>http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1243095768/
7 : Name_Not - 2012/03/01(木) 21:08:16.16 ID:??? (+57,+29,-28)
そのプログラミング板にあるJavaScriptスレは入れない方がいいと思うが。
当スレでいま揉めてるところだし。漏れも重複スレみたいなもんだと思うな。
8 : Name_Not - 2012/03/01(木) 21:58:44.98 ID:??? (+32,-29,-13)
サーバーサイドJavaScriptとWebのJavaScriptは構文ぐらいしか共通点ないだろ
9 : Name_Not - 2012/03/01(木) 22:00:54.13 ID:??? (-1,-29,-7)
サーバサイドならWebProg板になるんで。
10 : Name_Not - 2012/03/01(木) 22:27:28.60 ID:??? (+69,+29,-5)
>>8
書き方次第でいくらでも共通化できる部分はあると思うが
11 : Name_Not - 2012/03/01(木) 22:56:26.29 ID:??? (-1,-29,-29)
サーバーサイドとローカルの違いって何なの?
サーバーサイドはperlとかphpとかそういうものなの?
12 : Name_Not - 2012/03/01(木) 23:12:09.29 ID:??? (+122,+26,-38)
サーバーサイド→サーバーにアクセスして結果が返ってくるもん
クライアントサイド→ブラウザ一つでぜんぶやっちゃう
13 : Name_Not - 2012/03/02(金) 00:02:08.31 ID:??? (+0,-28,-16)
ブラウザで動かすJavaScriptはDOM寄り
14 : Name_Not - 2012/03/02(金) 00:06:42.23 ID:??? (+76,+29,-41)
何かお題があって、それを各々JavaScriptで作ってみようみたいなスレとかないん?
と思ったがすぐに宿題スレになりそうだな・・・
15 : Name_Not - 2012/03/02(金) 00:07:18.61 ID:??? (+69,+30,-16)
>>12 たった2行だけど、君が素人だって言うのはよく伝わってくるよ
16 : Name_Not - 2012/03/02(金) 00:17:54.47 ID:??? (+74,+29,-48)
>>12
つかその1行目からして間違ってるだろ。それクライアントサイドだよ。
よくその理解で解答しようとか思えるよね。勉強してからにしてほしい。
17 : Name_Not - 2012/03/02(金) 00:28:44.94 ID:??? (+57,+29,-14)
と言いつつ説明できないのがこのスレの住民の特徴
18 : Name_Not - 2012/03/02(金) 00:30:31.75 ID:??? (+52,+29,-1)
文句だけは一人前w
19 : Name_Not - 2012/03/02(金) 00:31:28.41 ID:??? (+56,+28,-19)
クラ→鯖→クラだから一行目間違ってはないな
読解力of日本語の問題
20 : Name_Not - 2012/03/02(金) 00:42:14.21 ID:??? (+6,-29,-17)
クライアント→背景の色変える
サーバー→画像をサーバーに保存
21 : Name_Not - 2012/03/02(金) 01:14:39.69 ID:??? (+3,-30,-130)
別スレで質問しましたが回答がなかったのでこちらで質問します
データバインドにで一般的なソートは
<BUTTON onclick="hyou.Sort='+no';hyou.Reset();">順番</BUTTON>
並び替えの時このボタン押せばソートしますが、
ページを読み込んだ時に自動的にソートさせたいのですがJavaScriptで可能でしょうか?
22 : Name_Not - 2012/03/02(金) 01:17:58.51 ID:??? (+21,-29,-12)
<body onload="hyou.Sort='+no';hyou.Reset();">
23 : Name_Not - 2012/03/02(金) 01:43:05.02 ID:??? (+60,+29,-7)
>>22
即レス感謝です。
bodyに埋め込むだけでできたんですね
盲点でした。
24 : Name_Not - 2012/03/02(金) 09:08:43.33 ID:??? (+62,+29,-75)
あんまり納得が行かない。「鯖にアクセスする」のなら鯖の外のコードだから
クライアント側コードで、「クライアントからアクセスされる」のが鯖のコード
だと思うんだけど。だれか正確な定義おしえてください。
25 : Name_Not - 2012/03/02(金) 10:13:58.53 ID:??? (+91,+29,-53)
サーバクライアントモデルという系で構築されるシステムにおいて
サーバ側で動くのか、クライアント側なのか、てだけじゃね?
言語が何なのか、どんな役割なのかは実装次第じゃろ
26 : Name_Not - 2012/03/02(金) 12:35:16.60 ID:??? (-1,-29,-54)
ただクライアントサーバモデルはWeb関係ないからな~
サーバサイドなら~とかクライアントサイドなら~とかは間違い
27 : Name_Not - 2012/03/02(金) 12:40:17.38 ID:??? (+62,+29,-71)
皆何を言い争ってるんだろう

サーバーで動かせばサーバーサイドだし、
クライアントで動かせばクライアントサイドだろう

JavaScriptの場合両者は言語が違うと言うよりただ書き方の傾向が違うだけだ

書き方の傾向が違えばスレを分けた方がいい
もちろんライブラリ系もそう
28 : Name_Not - 2012/03/02(金) 12:46:41.40 ID:??? (+57,+29,-8)
今気づいたが初心者板でここに誘導してるから初心者な質問が多いんだな
29 : Name_Not - 2012/03/02(金) 12:51:04.59 ID:??? (+104,+29,-45)
>>25
まったく賛成なんで、ただ、サーバに「アクセス」するコードは
クライアントにないとおかしいじゃん、というのが自分の感じたこと。
30 : Name_Not - 2012/03/02(金) 12:55:25.21 ID:??? (+71,+29,-15)
>>29
自分はこう思うまでにしておけ
今まで他のレスに文句付けるので散々荒れてきただろ
31 : Name_Not - 2012/03/02(金) 13:34:05.37 ID:CAFuDUH7 (+38,+29,-7)
>>14
以前、手取り足取りスレというのを作ったけど
あんまり評判よくなかった
32 : Name_Not - 2012/03/02(金) 14:22:29.07 ID:??? (+54,+30,-66)
2chでは、何でどのプログラム言語が良いかの話で、プログラム言語
のけなし合いが始まって、具体的にどこがいいとか悪いという
話が出てこなくて、~はクソ、~は産廃とかの悪口ばっかの
書き込み合戦になるのですか?
33 : Name_Not - 2012/03/02(金) 14:50:34.66 ID:??? (+0,-27,+0)
ム板のjsスレは隔離スレみたいなもの
34 : Name_Not - 2012/03/02(金) 15:57:45.58 ID:CAFuDUH7 (+25,+29,-45)
>>32
◯◯は糞と貶すのは誰にでもできるけど
◯◯は素晴らしいと賞賛するには、造詣と経験がいるから

スレ違い、いや板違い
35 : Name_Not - 2012/03/02(金) 18:48:04.37 ID:??? (+55,+29,-130)
休みの日は、ぼーと、Ajaxの勉強をヤフー知恵袋と2chと英語の
サンプルサイトを見ながらやってると12時間くらい飲まず
食わずだったりする。なんかコード読みながらキーボード
叩いてると落ち着くんだよな。

なんか病気かな。まぁ、パチンコ中毒よりましか。
36 : Name_Not - 2012/03/02(金) 20:27:32.15 ID:??? (+48,+20,+0)
ダークサイドJavaScriptと聞いて
37 : Name_Not - 2012/03/03(土) 16:04:37.28 ID:??? (-1,-29,-42)
以前このスレで、変数名をHanteiってつけたら、依頼主から
変数名Hentai(変態)ってどういうことやねん?ってクレームきて、
いいえHantei(判定)ですって言ったって話は面白かったな。
38 : Name_Not - 2012/03/03(土) 16:40:37.56 ID:??? (+57,+29,-16)
ああ、あれだな。どっかの研究でなんか読めるやつ。あれでいうと同音異義語だな
39 : Name_Not - 2012/03/03(土) 20:13:36.18 ID:??? (+62,+29,-5)
ローマ字使うんなら漢字使えばよっぽどわかりやすくていいのに
40 : Name_Not - 2012/03/03(土) 21:20:11.86 ID:??? (-1,-29,-3)
var 荻原 = "Ogiwara";
var 萩原 = "Hagiwara";
41 : Name_Not - 2012/03/03(土) 21:22:54.19 ID:??? (-1,-29,-13)
var おぎわら = "ogiwara",
  はぎわら = "hagiwara";
42 : Name_Not - 2012/03/04(日) 04:54:55.83 ID:??? (+6,-29,+0)
>>39
var 変態="hentai";
こうですね、分かりました。
43 : Name_Not - 2012/03/04(日) 09:02:28.71 ID:??? (+7,-30,-31)
{
'変態':"Hentai",
'反対':"Hantai",
'判定':"Hantei"
}

とオブジェクトがある場合にこれを

{
'Hentai':"変態",
'Hantai':"反対",
'Hantei':"判定"
}

にするES3の範囲で一番速い方法ってなんだろ?
45 : Name_Not - 2012/03/04(日) 11:09:40.88 ID:??? (-1,-29,-14)
>>43
方法複数ある?
for-inで列挙する以外に方法ない気がするけど
47 : Name_Not - 2012/03/04(日) 14:34:59.79 ID:??? (-1,-29,-43)
ネイティブとグローバルオブジェクトにある関数を全部試せばいい
48 : Name_Not - 2012/03/04(日) 14:38:21.57 ID:??? (+57,+29,-25)
そんなん必要なことあるか?
インスタンス作成時にプロパティーとして情報残しとけよ
49 : Name_Not - 2012/03/04(日) 14:40:20.48 ID:??? (+0,-29,-13)
>>46
Object.getPrototypeOf
50 : Name_Not - 2012/03/04(日) 14:47:00.08 ID:??? (+1,-30,-41)
>>49
Object.prototype.getPrototypeOf //undefined
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について