のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,476,470人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.90 +

    JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    551 : Name_Not - 2011/11/09(水) 12:52:34.44 ID:??? (-23,-25,-2)
    >>549
    ホントにdivでワロタ
    553 : Name_Not - 2011/11/09(水) 12:55:26.96 ID:??? (+27,+29,-26)
    んまーアレだな、一見無理そうな事でもやってみれば結構出来るもん
    試してから質問するのが効率的にも一番良い
    554 : Name_Not - 2011/11/09(水) 13:28:02.39 ID:ZHKX2J61 (+24,+29,-5)
    >>551
    まじでか
    適当に書いたんだが
    sectionだったらどうしようかと…
    555 : Name_Not - 2011/11/09(水) 13:57:03.32 ID:??? (+6,+12,-37)
    >>543
    おとなしくjQueryベースのLightbox「風」スクリプト探して使いな
    衝突回避以前に2つも汎用ライブラリ読み込むとか無いわ
    558 : Name_Not - 2011/11/09(水) 14:24:21.71 ID:??? (-26,-29,-31)
    uploadifyってクライアントで動作するんですか?
    559 : Name_Not - 2011/11/09(水) 14:28:47.95 ID:9nFBY0Wd (+24,+29,-33)
    >>558
    そらそうよ
    ただ、おソース見てみればわかると思うが
    サーバ側でもゴニョゴニョしているよ
    560 : Name_Not - 2011/11/09(水) 14:41:43.84 ID:??? (-26,-29,-60)
    まだuploadifyをダウンロードもしていないんだけど、これを使えば
    複数ファイルのアップロードができるらしいんですが、JavaScriptで
    できないことがuploadifyならできるというのが信じられない。
    どうなってるんだ?
    563 : Name_Not - 2011/11/09(水) 15:22:21.75 ID:??? (+24,+28,-20)
    http://www.uploadify.com/uploadify/uploadify.swf
    ボタン押してファイル選択ダイアログが出るほどにセキュリティ設定下げている馬鹿はおるまい
    564 : Name_Not - 2011/11/09(水) 15:39:04.28 ID:??? (-20,-15,-61)
    flashはアップロード先サーバに置くものみたいですね。
    通常のセキュリティ設定で使えるものでないとだめです。
    複数ファイルのアップロードが簡単にできる方法ないですか?
    565 : Name_Not - 2011/11/09(水) 16:11:00.65 ID:??? (+16,+28,+0)
    無い 終わり
    566 : Name_Not - 2011/11/09(水) 16:11:35.42 ID:sIdE6qvn (-19,-29,-75)
    すいません490様、神様どなたか助けてください
    ChromeでF12押したらjQueryのajaxで取得したJSONが昨日は見れたのですが
    今日試したら見れなくなってしまいました
    どなたか助けて下さい
    568 : Name_Not - 2011/11/09(水) 16:23:58.78 ID:??? (+27,+29,-16)
    無いんじゃなくて僕は知りませんが正解だと思われ
    569 : Name_Not - 2011/11/09(水) 16:29:48.94 ID:??? (+23,+29,-13)
    >>566
    http://d.hatena.ne.jp/ama-ch/20111103/1320318302
    コメ含めてここでもみてこい
    571 : Name_Not - 2011/11/09(水) 16:34:35.26 ID:sIdE6qvn (-16,+29,-15)
    >>569
    そんなゲームで言うと攻略本みたいなのがあるのですか!
    今それ見て覚えてみます
    俺はあなたも神様に認定したいと思います
    ありがとうございます!
    573 : Name_Not - 2011/11/09(水) 16:43:16.17 ID:??? (+17,+29,-1)
    いいってことよ
    574 : Name_Not - 2011/11/09(水) 16:46:53.49 ID:??? (-29,-30,+0)
    returnの書き方がよくわからないのですが

    function hoge(){

    var a1 = "abc";
    var a2 = "def";

    return (a1,a2);
    }

    function main(){
    var moji = hoge();

    document.write = moji[0];
    document.write = moji[1];

    }

    この書き方だと
    moji[0]はd moji[1]はe で a2の文字列しか戻ってないような?

    returnを return [a1,a2]にすると
    moji[0]="abc" moji[1]="def"と思い通りの動きをしてくれます
    575 : Name_Not - 2011/11/09(水) 16:50:13.74 ID:??? (-23,-30,-53)
    再帰でできるお

    (function hoge(c){
      if( !c-- ) return;
      $("<p>こんにちは</p>").appendTo(document.body).hide().fadeIn(1000, function(){ hoge(c) });
    })(10);
    577 : 504 - 2011/11/09(水) 16:56:03.15 ID:??? (+16,+21,-18)
    >>575
    おお。なるほど。

    hogeつかわず無名にしてcalleeつかうのでもいいね。
    580 : Name_Not - 2011/11/09(水) 17:11:25.46 ID:??? (+11,+23,+0)
    やってみる
    581 : Name_Not - 2011/11/09(水) 17:16:37.79 ID:??? (+20,-30,-35)
    a.prototype.b = function(){}
    っていう風にprototypeを使いまくるのはよくないって聞いたんですけど何故ですか?
    582 : Name_Not - 2011/11/09(水) 17:26:36.49 ID:??? (-19,-30,-69)
    ドキュメントが読み込まれた後に実行したいコードがあります
    </body>のすぐ上にscriptを書いてますがwindow.onloadもしくはaddEventListerでloadを書いてその中に実行したいコードをちゃんと書くべきですが?
    583 : Name_Not - 2011/11/09(水) 17:27:26.63 ID:??? (-27,-30,-65)
    再帰のでやってみたけど…なんかちがうような。
    deferred使ってる意味が無い気がする。
    fadeInの終了を待って次ってのがもっとうまく書けるんですか?

    (function hoge(c) {
      if (!c--) return;
      $("<p>こんにちは</p>").appendTo('div').hide().fadeIn(1000)
        .promise().done(function() {
        hoge(c)
      });
    })(10);
    584 : Name_Not - 2011/11/09(水) 17:39:12.07 ID:??? (+24,+29,-4)
    >>581
    よくないっていう話をしてるなら理由も一緒に書いてあるでしょ普通
    586 : Name_Not - 2011/11/09(水) 17:48:12.56 ID:9nFBY0Wd (+24,+29,-10)
    >>581
    JSは体に良くないからあんまり書かないほうがいいよ
    って言われたら書かんのかい!
    588 : Name_Not - 2011/11/09(水) 18:01:30.34 ID:??? (+24,+28,-19)
    >>581
    文脈によって変わるからソースを示すべきかと
    591 : 581 - 2011/11/09(水) 18:09:06.52 ID:??? (+27,+29,-5)
    すいませんどこのサイトか覚えてません
    ブックマークするのわすれてしまいました
    596 : Name_Not - 2011/11/09(水) 19:22:35.59 ID:??? (+16,+30,+0)
    >>593
    >>594-595
    599 : Name_Not - 2011/11/09(水) 19:38:05.67 ID:??? (+20,+29,-3)
    >>593
    設計がおかしいって言えばいいの?

    いちおう
    http://d.hatena.ne.jp/amachang/20061201/1164986067
    600 : Name_Not - 2011/11/09(水) 19:43:03.90 ID:??? (+18,+23,-17)
    >>582
    もっと上にscript要素入れたら読み込み遅延したりするから、それでいいと思うよ
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について