私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.90 +

みんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
var test = {
name: "aaaa",
func1 : function (){ alert(this.name); }
};
var list = {
"v": test
};
if (typeof list['v'].func1 !== "undefined")
list['v'].func1();
↑こんな感じのことがしたいのですが最後の2行両方でエラーになります
どのように書けばよろしいですか?
>>251
ん?そのまんまで動くぞ
ん?そのまんまで動くぞ
>>253
あーごめんなさい
var listが const list だったのが問題だったみたいです。
これからは最小限にした時ちゃんと動作しないか確かめてから質問するようにします
申し訳ありません。
あーごめんなさい
var listが const list だったのが問題だったみたいです。
これからは最小限にした時ちゃんと動作しないか確かめてから質問するようにします
申し訳ありません。
>>250
なぜ、このスレで?
なぜ、このスレで?
>>257
ここJAVAのスレじゃないよっ
ここJAVAのスレじゃないよっ
いつもお世話になっております。
ただいま、「cloud-zoom」というプラグインを利用して
画像を拡大してみせる試みをしておりますが、この分ですと
画像を呼び込む為に<img>タグを<a>タグで囲んでるようで、
表示さていないのですが、リンクとして機能してしまっていています。
そこで以下のスクリプトをページ内に準備したのですが、当然といいましょうか、
ページ全体のリンクが機能しなくなってしまいました。。
一つだけのタグに機能するようには出来ないものでしょうか?
お知恵をお借りできればと思います、宜しくお願いいたします。
<script type="text/javascript">
$(function cs(){
$('a').click(function cs(){
return false;
})
});
</script>
ただいま、「cloud-zoom」というプラグインを利用して
画像を拡大してみせる試みをしておりますが、この分ですと
画像を呼び込む為に<img>タグを<a>タグで囲んでるようで、
表示さていないのですが、リンクとして機能してしまっていています。
そこで以下のスクリプトをページ内に準備したのですが、当然といいましょうか、
ページ全体のリンクが機能しなくなってしまいました。。
一つだけのタグに機能するようには出来ないものでしょうか?
お知恵をお借りできればと思います、宜しくお願いいたします。
<script type="text/javascript">
$(function cs(){
$('a').click(function cs(){
return false;
})
});
</script>
>>260
jqueryならjqueryと書いたほうが良い
一つだけのタグに機能するってimgを囲ってるaタグの事を言ってるんだよね?
ならそのaタグだけをidなりselectorなりで指定すればいい
というかcloud-zoomのサンプル見たけどリンクになってないぞ
何か別のものが原因だろ
jqueryならjqueryと書いたほうが良い
一つだけのタグに機能するってimgを囲ってるaタグの事を言ってるんだよね?
ならそのaタグだけをidなりselectorなりで指定すればいい
というかcloud-zoomのサンプル見たけどリンクになってないぞ
何か別のものが原因だろ
alert()が表示される位置を調整することはできませんか?画面の右下に出したのです
>>262
toStringメソッドを定義しておくと
Stringや文字列として必要になったときにtoStringが呼び出される
つまり引数が必要ある場合を除いてtoStringを直接呼ばない方が良い
toStringメソッドを定義しておくと
Stringや文字列として必要になったときにtoStringが呼び出される
つまり引数が必要ある場合を除いてtoStringを直接呼ばない方が良い
皆様ありがとうございます
http://www.tohoho-web.com/js/string.htm#newStringにStringはあまり使われないと書かれているのですが
toStringは内部でStringが呼び出されるのならStringを始めから使ったほうが効率がよさそうですね
http://www.tohoho-web.com/js/string.htm#newStringにStringはあまり使われないと書かれているのですが
toStringは内部でStringが呼び出されるのならStringを始めから使ったほうが効率がよさそうですね
function XHR({method, url, headers, data, onload, onerror, onreadystatechange, overrideMimeType, async})
{
}
↑これをChromeでもエラーがでないように↓こうしたんですけど
function XHR(x)
{
var method = x.method, url = x.url, headers = x.headers, data = x.data, onload = x.onload, onerror = x.onerror, onreadystatechange = x.onreadystatechange, overrideMimeType = x.overrideMimeType, async = x.async;
}
もっとスマートな書き方ってありますか?
{
}
↑これをChromeでもエラーがでないように↓こうしたんですけど
function XHR(x)
{
var method = x.method, url = x.url, headers = x.headers, data = x.data, onload = x.onload, onerror = x.onerror, onreadystatechange = x.onreadystatechange, overrideMimeType = x.overrideMimeType, async = x.async;
}
もっとスマートな書き方ってありますか?
function XHR(method, url, headers, data, onload, onerror, onreadystatechange, overrideMimeType, async)
{
}
どうしても{}がいいなら、for inループ
{
}
どうしても{}がいいなら、for inループ
with使うと良い
var XHR = function (x) {
with(x){
console.log(method())
}
};
XHR({method : function(){return 'test'}});
var XHR = function (x) {
with(x){
console.log(method())
}
};
XHR({method : function(){return 'test'}});
宿題だけど質問していい?駄目ならスルーでお願いします
普段は"boy1.gif"を表示しておいて、マウスが画像の上に来たときに
"boy2.gif"に画像を切り替えるようにしたい
でも下のコードだとマウスを画像に乗せても変化しない
どこがおかしいのかご指摘をお願いします
<html>
<head>
<script type = "text/javfascript">
function over(){
var obj = document.getElementById("boy");
obj.src = "boy2.gif";
}
function out(){
var obj = document.getElementById("boy");
obj.src = "boy1.gif";
}
</script>
</head>
<body>
<img id = "boy" src = "boy1.gif" onMouseOver = over(), onMouseOut = out()>
</body>
</html>
普段は"boy1.gif"を表示しておいて、マウスが画像の上に来たときに
"boy2.gif"に画像を切り替えるようにしたい
でも下のコードだとマウスを画像に乗せても変化しない
どこがおかしいのかご指摘をお願いします
<html>
<head>
<script type = "text/javfascript">
function over(){
var obj = document.getElementById("boy");
obj.src = "boy2.gif";
}
function out(){
var obj = document.getElementById("boy");
obj.src = "boy1.gif";
}
</script>
</head>
<body>
<img id = "boy" src = "boy1.gif" onMouseOver = over(), onMouseOut = out()>
</body>
</html>
惜しいなw
htmlとjsは別物だ。
jsには問題ないからhtml(<imgの行)を見なおしてみ。
htmlとjsは別物だ。
jsには問題ないからhtml(<imgの行)を見なおしてみ。



類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.90 + (1001) - [100%] - 2011/10/26 4:18
- + JavaScript の質問用スレッド vol.95 + (1001) - [97%] - 2012/1/17 4:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.99 + (1001) - [97%] - 2012/5/7 4:32
- + JavaScript の質問用スレッド vol.98 + (1001) - [97%] - 2012/4/9 14:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.97 + (1001) - [97%] - 2012/3/1 3:31
- + JavaScript の質問用スレッド vol.96 + (1001) - [97%] - 2012/1/28 23:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.94 + (1001) - [97%] - 2012/1/8 15:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.93 + (1001) - [97%] - 2012/1/1 4:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.93 + (1001) - [97%] - 2011/12/10 18:31
- + JavaScript の質問用スレッド vol.80 + (1001) - [97%] - 2010/11/9 2:17
- + JavaScript の質問用スレッド vol.103 + (1001) - [95%] - 2012/11/9 15:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.120 + (1002) - [95%] - 2014/11/8 1:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.100 + (1001) - [95%] - 2012/6/13 22:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.140 + (1001) - [95%] - 2019/9/19 10:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.101 + (1001) - [95%] - 2012/7/16 14:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.130 + (1001) - [95%] - 2017/11/25 20:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.102 + (1001) - [95%] - 2012/9/11 17:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について