私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.90 +

みんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>647
これがゆとりの力か…。
これがゆとりの力か…。
誰か、ゆとり世代のオレに解答願います。
メリットが明確じゃないのに、なんとなくやってみて、
あとあとメンテナンスコストが高いことに気がついて後悔するタイプだな >DataURI
そもそも古いIEで表示できないし
あとあとメンテナンスコストが高いことに気がついて後悔するタイプだな >DataURI
そもそも古いIEで表示できないし
IEがしっかりしてりゃ今のブラウザ戦争もーちょいマシになってたとは思うが
Googleと林檎が自分の所の使いたい、他の使いたくないって理由でややこしくすんなよ
Googleと林檎が自分の所の使いたい、他の使いたくないって理由でややこしくすんなよ
誰にどう頼めば平成は終わりますか?
平成終了の条件式をif文でお願いします。
平成終了の条件式をif文でお願いします。
質問です。
少し複雑なんですが、
formのボタンを押下→jsでapiをひとつなげると同時に新しいウィンドウで違うサイトを開く
という感じです。現状は、
<form id="hoge" action="http://example.com/" target="_blank" method="post">
で、jqueryの$(id).submit( APIを投げる ) ; をしています。
そのsubmitの中でreturn ture;して、新しいウィンドを開いています。
chromeだったらうまくいったけど、FFだったらうまくいかないんですよ。
IEは試してません。
FFだと、APIを投げている時点で、formのtargetがダメみたいです。
どなたか助けて下さい!よろしくお願いします。
少し複雑なんですが、
formのボタンを押下→jsでapiをひとつなげると同時に新しいウィンドウで違うサイトを開く
という感じです。現状は、
<form id="hoge" action="http://example.com/" target="_blank" method="post">
で、jqueryの$(id).submit( APIを投げる ) ; をしています。
そのsubmitの中でreturn ture;して、新しいウィンドを開いています。
chromeだったらうまくいったけど、FFだったらうまくいかないんですよ。
IEは試してません。
FFだと、APIを投げている時点で、formのtargetがダメみたいです。
どなたか助けて下さい!よろしくお願いします。
>>666
return falseにしてwindow.openじゃだめなの?
>chromeだったらうまくいったけど、FFだったらうまくいかないんですよ。
ここの部分をもうちょっと詳しく
何が上手くいって、何が失敗したのか書くと良いよ
return falseにしてwindow.openじゃだめなの?
>chromeだったらうまくいったけど、FFだったらうまくいかないんですよ。
ここの部分をもうちょっと詳しく
何が上手くいって、何が失敗したのか書くと良いよ
無名関数の即時実行
みたいな呼ばれ方している気がするけど正式名称はわからない
みたいな呼ばれ方している気がするけど正式名称はわからない
質問です。よろしくおねがいします。
【環境】WindowsVista - Chrome 16.0.912.32 beta-m, Safari5
【何をしたのか】子ウインドウから親ウインドウを window.opener.location.reload() でリロードすると、親ウインドウ(フォーム)のPOSTが最送信されない
【期待する結果】親ウインドウがリロードされる際にPOSTデータが送られない為、フォームの選択項目などがリセットされた状態でリロードされますが、これを項目が選択された状態でリロードさせたい。IE8、Firefox7では問題なし。
【サンプルコード】
■親ウインドウ:
<a href="子ウインドウ.html" target="_blank" onclick="javascript:window.open('子ウインドウ.html', 'childWindow'); return false;">小ウインドウを開く</a>
■子ウインドウ:
<script type="text/javascript">
if(window.opener) {
window.opener.location.reload();
}
</script>
【環境】WindowsVista - Chrome 16.0.912.32 beta-m, Safari5
【何をしたのか】子ウインドウから親ウインドウを window.opener.location.reload() でリロードすると、親ウインドウ(フォーム)のPOSTが最送信されない
【期待する結果】親ウインドウがリロードされる際にPOSTデータが送られない為、フォームの選択項目などがリセットされた状態でリロードされますが、これを項目が選択された状態でリロードさせたい。IE8、Firefox7では問題なし。
【サンプルコード】
■親ウインドウ:
<a href="子ウインドウ.html" target="_blank" onclick="javascript:window.open('子ウインドウ.html', 'childWindow'); return false;">小ウインドウを開く</a>
■子ウインドウ:
<script type="text/javascript">
if(window.opener) {
window.opener.location.reload();
}
</script>
>>678
リロード時にフォームの項目がどうなるかはUA次第なんじゃないか?
そういうのはサーバ側でやるのが吉、セッションとか使って
一度もポストされていないデータがフォームに入った状態でリロードさせる
という状況がイマイチ理解できないけど、どうしてもそうしたいのなら
フォームの各項目に対して、変更があったときにその内容をcookieとかに
書き留めておく、という手もなくはないけど
リロード時にフォームの項目がどうなるかはUA次第なんじゃないか?
そういうのはサーバ側でやるのが吉、セッションとか使って
一度もポストされていないデータがフォームに入った状態でリロードさせる
という状況がイマイチ理解できないけど、どうしてもそうしたいのなら
フォームの各項目に対して、変更があったときにその内容をcookieとかに
書き留めておく、という手もなくはないけど
関数式だと
var a = function () {}();
でも問題ないんだけど
解り辛いから()つけてるだけだろ
var a = (function () {})();
こっちの方がまだ関数オブジェクトを実行してると解りやすい
var a = function () {}();
でも問題ないんだけど
解り辛いから()つけてるだけだろ
var a = (function () {})();
こっちの方がまだ関数オブジェクトを実行してると解りやすい
>>681
そういう a とかいうのを使わないようにしようとしているのが発端だろ。
そういう a とかいうのを使わないようにしようとしているのが発端だろ。
if (window.confirm("あなたのブラウザはcontextmenuに対応してますか?"))
いやだから_this.showにすりゃthis.winを参照できるよ
bindってのを使えばそのまんまthisが使えるけどまあ調べてください
bindってのを使えばそのまんまthisが使えるけどまあ調べてください
>>695
ありがとうございます 一度試しましたが、Mを大文字にするのを忘れてました・・・w
ありがとうございます 一度試しましたが、Mを大文字にするのを忘れてました・・・w



類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.90 + (1001) - [100%] - 2011/10/26 4:18
- + JavaScript の質問用スレッド vol.95 + (1001) - [97%] - 2012/1/17 4:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.99 + (1001) - [97%] - 2012/5/7 4:32
- + JavaScript の質問用スレッド vol.98 + (1001) - [97%] - 2012/4/9 14:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.97 + (1001) - [97%] - 2012/3/1 3:31
- + JavaScript の質問用スレッド vol.96 + (1001) - [97%] - 2012/1/28 23:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.94 + (1001) - [97%] - 2012/1/8 15:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.93 + (1001) - [97%] - 2012/1/1 4:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.93 + (1001) - [97%] - 2011/12/10 18:31
- + JavaScript の質問用スレッド vol.80 + (1001) - [97%] - 2010/11/9 2:17
- + JavaScript の質問用スレッド vol.103 + (1001) - [95%] - 2012/11/9 15:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.120 + (1002) - [95%] - 2014/11/8 1:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.100 + (1001) - [95%] - 2012/6/13 22:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.140 + (1001) - [95%] - 2019/9/19 10:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.101 + (1001) - [95%] - 2012/7/16 14:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.130 + (1001) - [95%] - 2017/11/25 20:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.102 + (1001) - [95%] - 2012/9/11 17:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について