私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.90 +

みんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>797
for ( in ) で
for ( in ) で
var j = {"a":"100","c":"200"};
for (var i in j) {
alert(i);
}
ありがとうございます
これでaとcが取れましたが100と200の部分が取れません
for (var i in j) {
alert(i);
}
ありがとうございます
これでaとcが取れましたが100と200の部分が取れません
別に基礎的な質問してもいいと思うがなー
大体どこまでが基礎なのかわからんし
大体どこまでが基礎なのかわからんし
javascriptから画像を生成する方法というものはありますか?
canvasを使う以外で
canvasを使う以外で
基礎的な質問はしてもいいが、今までに試したコードをわかるように書いてから質問してくれ。
ただし、「あれもわかりません、これもわかりません。適当にコード書きました。」ってのは勘弁な。
自分で調べて「ここまでは理解したけど、ここから先は理解できません。」なら基礎的な質問でも力を貸そうという気になる。
単発質問だけする人は大抵の場合、すぐ他人に頼る人だからまともに回答しようとは思えないな。
ただし、「あれもわかりません、これもわかりません。適当にコード書きました。」ってのは勘弁な。
自分で調べて「ここまでは理解したけど、ここから先は理解できません。」なら基礎的な質問でも力を貸そうという気になる。
単発質問だけする人は大抵の場合、すぐ他人に頼る人だからまともに回答しようとは思えないな。
Javascriptで画像をFlash見たいにグルグル回転できますか?
if(document.getElementByIe("hoe"))のtrueになるfalseになる基準がわかりません
とかなら全然オッケーだと思うけど
マイナーなライブラリの質問とかは無理だと思う、労力半端じゃない
if(document.getElementByIe("hoe"))のtrueになるfalseになる基準がわかりません
とかなら全然オッケーだと思うけど
マイナーなライブラリの質問とかは無理だと思う、労力半端じゃない
>>814
そういうのでも、どこまで調べてどこまで理解したのかは書いてくれ。
そういうのでも、どこまで調べてどこまで理解したのかは書いてくれ。
JavaScriptを自ら学ぶ人のための質問スレッドだから質問を選ぶ権利ぐらいはあるだろうな
>>819
正解
正解
>>402
バックグラウンドで実行させている間もsetIntervalで動いていると思ったのですがそうではないということですか?
バックグラウンドで実行させている間もsetIntervalで動いていると思ったのですがそうではないということですか?
こういう書き方は問題がないと思って使っても大丈夫ですか?
function a();
a.prototype.t(){}
a.prototype.e(){}
a.prototype.b(){}
a.prototype.c(){}
a.prototype.w=1;
a.prototype.p=2;
a.prototype.l=3;
a.prototype.m=4;
var a = new a();
alert(a.m);
alert(a.t);
function a();
a.prototype.t(){}
a.prototype.e(){}
a.prototype.b(){}
a.prototype.c(){}
a.prototype.w=1;
a.prototype.p=2;
a.prototype.l=3;
a.prototype.m=4;
var a = new a();
alert(a.m);
alert(a.t);
追記
訂正します
a.prototype.t(){}
a.prototype.e(){}
a.prototype.b(){}
a.prototype.c(){}
は
a.prototype.t()=function(i){return i;}
a.prototype.e()=function(i){return i;}
a.prototype.b()=function(i){return i;}
a.prototype.c()=function(){return 1;}
に変更します
訂正します
a.prototype.t(){}
a.prototype.e(){}
a.prototype.b(){}
a.prototype.c(){}
は
a.prototype.t()=function(i){return i;}
a.prototype.e()=function(i){return i;}
a.prototype.b()=function(i){return i;}
a.prototype.c()=function(){return 1;}
に変更します
>>806
ありがとうございます
ありがとうございます
JavaScriptて描画制御を組み込んだメインループを設定する時に
fution Hoge(){
while(i == 1){
Timer(1000);
}
}
みたいに簡単な方法は無いの?
下の方法で制御しているけど、こんなんでいいのか?と
funtion Hoge(){
if(i != 1){
setTimeout("Hoge",1000)
}
}
fution Hoge(){
while(i == 1){
Timer(1000);
}
}
みたいに簡単な方法は無いの?
下の方法で制御しているけど、こんなんでいいのか?と
funtion Hoge(){
if(i != 1){
setTimeout("Hoge",1000)
}
}
ここみるとES5ってIEしか対応してないみたいなんですが今は3thでコードを書けばいいんですよね?
http://ja.wikipedia.org/wiki/ECMAScript#ECMAScript.E3.81.AE.E6.96.B9.E8.A8.80.E3.81.8A.E3.82.88.E3.81.B3.E3.81.9D.E3.81.AE.E5.91.BC.E7.A7.B0
http://ja.wikipedia.org/wiki/ECMAScript#ECMAScript.E3.81.AE.E6.96.B9.E8.A8.80.E3.81.8A.E3.82.88.E3.81.B3.E3.81.9D.E3.81.AE.E5.91.BC.E7.A7.B0
初心者です。
プロトタイプを使ったプログラムを作りたいのですが、
どんなものができますか?
プロトタイプはJavaやC++のクラスのようなものだそうですが。
プロトタイプを使ったプログラムを作りたいのですが、
どんなものができますか?
プロトタイプはJavaやC++のクラスのようなものだそうですが。
>>835
もしやるなら、jqueryの方を薦めるが。。。
もしやるなら、jqueryの方を薦めるが。。。
生成するオブジェクトが1つしか無いと予め分かっている場合、
prototype宣言しないでいきなり実体を作った方が効率が良いように思うのですが
この考え方で合ってますか?
prototype宣言しないでいきなり実体を作った方が効率が良いように思うのですが
この考え方で合ってますか?
この関数に名前付けてもらえませんか
function getElementsByClassName(doc, className, tagName)
{
return Array.filter(doc.getElementsByClassName(className), function(elem) {
return elem.nodeName.toLowerCase() == tagName;
});
}
function getElementsByClassName(doc, className, tagName)
{
return Array.filter(doc.getElementsByClassName(className), function(elem) {
return elem.nodeName.toLowerCase() == tagName;
});
}
>>842
すいませんいきなり実体を作るっていうのはどうかくのですか?
すいませんいきなり実体を作るっていうのはどうかくのですか?
>>846
つ {}
つ {}
先生方ご指導お願いします
XMLHttpRequestについてなんですがこれはOpera,Firefox,safari,Chromeで同じコードで動いて
IEのみMsxml2.XMLHTTPとMicrosoft.XMLHTTPを使って通信するって事を学びました
http://ajax-world.sakura.ne.jp/に載っているサンプルはクロスブラウザとして有効なコードですか?
XMLHttpRequestについてなんですがこれはOpera,Firefox,safari,Chromeで同じコードで動いて
IEのみMsxml2.XMLHTTPとMicrosoft.XMLHTTPを使って通信するって事を学びました
http://ajax-world.sakura.ne.jp/に載っているサンプルはクロスブラウザとして有効なコードですか?



類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.90 + (1001) - [100%] - 2011/10/26 4:18
- + JavaScript の質問用スレッド vol.95 + (1001) - [97%] - 2012/1/17 4:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.99 + (1001) - [97%] - 2012/5/7 4:32
- + JavaScript の質問用スレッド vol.98 + (1001) - [97%] - 2012/4/9 14:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.97 + (1001) - [97%] - 2012/3/1 3:31
- + JavaScript の質問用スレッド vol.96 + (1001) - [97%] - 2012/1/28 23:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.94 + (1001) - [97%] - 2012/1/8 15:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.93 + (1001) - [97%] - 2012/1/1 4:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.93 + (1001) - [97%] - 2011/12/10 18:31
- + JavaScript の質問用スレッド vol.80 + (1001) - [97%] - 2010/11/9 2:17
- + JavaScript の質問用スレッド vol.103 + (1001) - [95%] - 2012/11/9 15:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.120 + (1002) - [95%] - 2014/11/8 1:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.100 + (1001) - [95%] - 2012/6/13 22:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.140 + (1001) - [95%] - 2019/9/19 10:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.101 + (1001) - [95%] - 2012/7/16 14:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.130 + (1001) - [95%] - 2017/11/25 20:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.102 + (1001) - [95%] - 2012/9/11 17:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について