のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,366人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.90 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
151 : Name_Not - 2011/10/31(月) 20:09:21.36 ID:??? (+28,+29,-78)
たいして煽ってもないのに偉そうにパトロール面する奴もきめえな。
>>148
そりゃダサイって。"....<\/script>" と書くのが普通だろ。
なんでわざわざ実行時に連結して読みづらくするのさ。
152 : Name_Not - 2011/10/31(月) 20:42:00.85 ID:??? (+27,+24,-57)
今回のGoogleのロゴはどうなってるのかね
ヘッダ見る限りYouTubeから動画をとってきてるみたいだけど
html5動画が見れない環境で右クリしてもFlashの設定画面が出ない
153 : Name_Not - 2011/10/31(月) 20:46:23.06 ID:??? (-27,-25,-6)
最近のIE以外のブラウザってブラウザごと閉じるとunload発動しないような気がするんだが気のせいか
154 : Name_Not - 2011/10/31(月) 20:49:33.13 ID:??? (+26,+29,-12)
>>151
どっちも変わらねえよ
155 : Name_Not - 2011/10/31(月) 20:53:54.31 ID:??? (+32,+29,-39)
unloadなんてGCに使う程度でしょ
閉じるときにサーバに送信的な使い方されるけど
そういうのは真っ当な設計じゃないと思う
156 : Name_Not - 2011/10/31(月) 21:01:03.49 ID:??? (-21,-18,+0)
>>>=ってなんですか?
157 : Name_Not - 2011/10/31(月) 21:06:36.61 ID:??? (+6,+15,-13)
シフト演算子じゃないの
158 : Name_Not - 2011/10/31(月) 21:08:43.47 ID:??? (+32,+29,-36)
>>155
アプリのように閉じるときにフォームの状態を保存したかったんだが、もっと適切なタイミングがあるのだろうか
160 : Name_Not - 2011/10/31(月) 21:39:34.37 ID:??? (+22,+29,-6)
それが真っ当な設計か?
161 : Name_Not - 2011/10/31(月) 21:45:06.50 ID:??? (+21,+28,-4)
入力をキャッチすりゃいい
163 : Name_Not - 2011/10/31(月) 21:56:26.99 ID:??? (+31,+29,-5)
>>152
どうにかして上にエレメントかぶせてるだけっぽいです
164 : Name_Not - 2011/10/31(月) 22:00:06.60 ID:??? (+15,+27,+1)
>>156
どこにあったの
166 : Name_Not - 2011/10/31(月) 22:06:25.68 ID:WUerl3Lc (+22,+27,-32)
シフト演算子ってキーワード手に入れたらググれよ
http://www.ajaxtower.jp/js/ope/index9.html
167 : Name_Not - 2011/10/31(月) 22:08:03.53 ID:??? (-27,-30,-43)
多次元配列配列への挿入がうまくいきません
どのように挿入できるのでしょうか?

var a = [[]];
for (var n=1; n<=4; n++)
{
for (var i=0; i<2; i++)
{
a[n][i] = n + "-" + i;
}
}
alert(a[0][0]);
169 : Name_Not - 2011/10/31(月) 22:16:00.58 ID:??? (-20,-6,+1)
>>165
アドレス
170 : Name_Not - 2011/10/31(月) 22:19:01.31 ID:??? (+27,+29,-19)
シフト演算子はオーバフローしそうで恐ろしくて使えない
172 : Name_Not - 2011/10/31(月) 22:21:05.71 ID:??? (+7,+18,+2)
>>171
ありがとうございます
174 : Name_Not - 2011/10/31(月) 22:25:35.96 ID:??? (-27,-29,-3)
n=1から始めてるんだから
a[0]は空だよそりゃ
a[1]をみてみ
175 : Name_Not - 2011/10/31(月) 22:34:18.22 ID:??? (+22,+28,+1)
>>174
その通りでした
ありがとうございます
177 : Name_Not - 2011/11/01(火) 00:06:01.54 ID:??? (+33,+29,-13)
ポケモンショックの赤青点滅を作ったんだけど
何かプログラムの改善点とか指摘してください。
http://pokemon-shock.digi2.jp/
178 : Name_Not - 2011/11/01(火) 00:10:13.04 ID:??? (+10,+29,-45)
>>176
それだけだと怪盗できません
コピペしてすぐ動かせる最小のソースコードをのせてください
179 : Name_Not - 2011/11/01(火) 00:16:43.78 ID:??? (+42,+29,-6)
>>177
免責事項書けばなにやってもいいというわけではない
180 : Name_Not - 2011/11/01(火) 00:22:01.92 ID:??? (+43,+29,-63)
>>179
アメリカのようにプログラム製作者が日本では保護されていない
のは分かってます。youtube等で簡単にポケモンショックの動画
が見れる状況ですが、やっぱ免責事項書いとけばOKにはなりませんかね。
大画面で見るとかなり目に刺激が予想外にきて驚きました。
181 : Name_Not - 2011/11/01(火) 01:03:31.69 ID:??? (-8,+8,-67)
>>105
Wはたぶんコンストラクタの名前
グーグルマップの事は知らんけど
prototypeコピーすれば動くというのは目算があっての事なの?
コンストラクタの処理は把握してるの?
182 : Name_Not - 2011/11/01(火) 01:38:14.91 ID:??? (+33,+29,-45)
>>180
そういう問題じゃないでしょ
アメリカでも被害があれば訴訟になるよ
法的に保護されていれば倫理的な問題は度外視して良いと思ってる?
183 : Name_Not - 2011/11/01(火) 02:53:22.61 ID:??? (+29,+29,-108)
あまりプログラムに詳しくないものですが質問させてください
ブログにアップロードした画像を20枚ほど投稿するときに自動的に1,2,3・・・などと記載してくれる
プログラムなどあるのでしょうか?
今上げた画像を投稿する際に手打ちで1枚上げるごとに「1」と自分で打っているのですが
他の人のブログ見るととてもこの面倒な作業をしていると思えなくて
簡単なスクリプトでできるのであればご教授願いたいです
184 : Name_Not - 2011/11/01(火) 03:21:56.35 ID:??? (+27,+29,-39)
何をいってるのか意味がわからないけど
たぶんJavaScriptとは無関係だな
状況もよくわからないし
ただ連番とか順番にってのはループ文で簡単に実現が可能
185 : Name_Not - 2011/11/01(火) 06:28:12.00 ID:??? (-27,-30,-56)
79 名前:Trackback(774)[sage] 投稿日:2011/10/19(水) 10:45:23.08 ID:OFsUwmGx
画像を記事に入れる際に、画像番号を自分で[1.]とか付けてるんだけど
これを自動でつける事ってできる?
186 : Name_Not - 2011/11/01(火) 09:11:27.27 ID:??? (+38,+30,-52)
>>183
>面倒な作業をしていると思えなくて
してるんだよ。
その程度の枚数、自力でやれ。
人に物を見せたいというモチベーションで。
面倒だってのは、その程度の目的意識しかないって事だ。

っつーか、投稿を受ける側のプログラムを書く立場の人でないと
それは解決しないだろ。投稿する側ではなく。
187 : Name_Not - 2011/11/01(火) 09:37:01.04 ID:??? (+28,+29,-13)
>>179
ゆとりに何言ってもムダ
189 : Name_Not - 2011/11/01(火) 14:22:12.11 ID:??? (-27,-30,-28)
以下のようなhtmlで"ラーメン"を選択状態にさせてwindow.getSelection()で
<span>ラーメン</span>というinnerHTMLを取り出したいのですが
どのような手段があるでしょうか

おいしい<span>ラーメン</span>です
190 : Name_Not - 2011/11/01(火) 16:22:35.14 ID:??? (-25,-30,-119)
下のスクリプトを実行すると1、2、3と表示されるのですが
これはつまりJavaScriptでは<!--は//と全く等しい意味をもつということで正しいのでしょうか?
何故どこにもこのコメントアウトの仕方が載ってないのでしょうか?
またブラウザ以外の実行環境では動くのでしょうか?
ブラウザはNet Front 4.0です

<script>
<!--
W=alert;
<!-- W("a");
W(1);
<!-- W("b") -->;
W(2);
<!-- W("c");
W(3);
-->-->-->
</script>
193 : Name_Not - 2011/11/01(火) 17:03:22.94 ID:??? (-6,+5,-2)
<丶`∀´>
196 : Name_Not - 2011/11/01(火) 17:58:09.67 ID:??? (-29,-30,-54)
<a href="#test">ここをクリックすると</a><br><br><br>
<h3><a name="test" id="test">ここに飛びます</a></h3>

リンクを踏んだときに、リンクの座標を取得する方法はございませんか?
197 : Name_Not - 2011/11/01(火) 18:03:17.89 ID:??? (+33,+29,-2)
リンク座標ってなんだ
まぁイベントでも見れば良いんじゃない
199 : Name_Not - 2011/11/01(火) 18:27:39.20 ID:??? (+37,+29,-86)
>>197様ありがとうございます
リンクの座標とは絶対座標というやつです
layerYですとクリックした位置の座標を返すので、リンクの文字の大きさによって返される座標にバラつきが出てしまいます。
たとえばcssでいうtopとleftのような感じで、リンクが配置されている絶対座標を取得したいのですがどのようなイベントを利用するのが良いでしょうか?
200 : Name_Not - 2011/11/01(火) 18:39:37.09 ID:??? (-27,-29,-47)
それならoffsetTopとLeftを遡って足し算が良いんでないの
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について