のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,482,964人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.90 +

    JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    401 : Name_Not - 2011/09/28(水) 21:24:00.70 ID:??? (-27,-29,-8)
    >>399
    なるほど、windowまで考えるんですね
    ということはparent.window.hoge()ですかな?ありがとうございます!
    402 : Name_Not - 2011/09/28(水) 21:26:32.29 ID:??? (+16,+28,-7)
    >>398
    そんなことできんの?
    403 : Name_Not - 2011/09/28(水) 22:01:21.86 ID:??? (-16,-30,-58)
    >>401
    おしい。それでも動くけど、parent.hoge();でOK
    parentが親のwindowを指すからparent.documentが出来る。hogeも同様

    >>402
    同じホストならね。逆も可

    >>400
    1と2はサーバーへの負荷を考えると2になる。2と3の比較は知らん。
    最悪試してみて比較すればいいんじゃね。
    404 : 401 - 2011/09/28(水) 22:16:18.71 ID:??? (+23,+28,-2)
    >>403
    あざーっす!
    超助かります!
    405 : 400 - 2011/09/28(水) 22:23:22.53 ID:??? (+25,+29,-27)
    >>403
    どうもありがとうございます
    2を書いた時点で1はないな・・・と思ってました
    2か3かまたはそれ以外かは
    一般常識?になってるほど「これだ!」って方法はないってことですか
    406 : Name_Not - 2011/09/29(木) 01:25:49.80 ID:??? (+27,+29,-51)
    フォームボタンを押下した後、次のページに遷移するまで
    そのボタンの横で
    ビジーのインジケーターをくるくる回すにはどのような手順を踏めばいいかな?
    408 : Name_Not - 2011/09/29(木) 13:11:41.57 ID:ydHAIm6S (+33,+29,-18)
    こちらで聞くのもあれですが

    http://search.twitter.com/search.json
    が応答しないのって、落ちてるだけですか?
    それとも変わりました?
    409 : Name_Not - 2011/09/29(木) 17:18:33.58 ID:??? (+38,+29,-36)
    >>408
    サービスに起因する問題を訪ねられてもなあ…
    とりあえず、HTTPステータスを確認するとか、Twitter公式サイトで情報を探してみるとか、Twitterスレで聞いてみるとか、切り分けの方法はいろいろあると思うけどどう?
    412 : Name_Not - 2011/09/29(木) 19:21:57.02 ID:??? (-29,-30,-73)
    arguments.callee.name
    var a = { b: function() { for (var key in this)if(this[key]===arguments.callee)return key; } };
    仕様でサポートしてなかったような気もするから調べてみて。
    関数名が必要になる作りはおかしいと思うけどな。
    414 : Name_Not - 2011/09/29(木) 20:22:40.23 ID:ydHAIm6S (+3,+29,-34)
    >>409
    ステータスは403が返ってくるんで
    公式アナウンスを探したんだけど、とくに見つけられなくて
    どっかで聞いてみようと思いたち
    ツイッタースレよりJSスレの人達のほうが
    頼りになりそうかなーと思い聞いて見ました

    スレ違いすまんこ
    415 : Name_Not - 2011/09/30(金) 02:52:29.55 ID:??? (+38,+29,-68)
    そろそろJavaScriptもそこそこ分かってきたと思うので、
    フレームワークに手をだそうかと思うのですが、
    最近のJSフレームワークの動向とシェア率っぽいまとめありますかね?
    やっぱjQueryの独り勝ちなのかな?
    416 : Name_Not - 2011/09/30(金) 11:48:38.18 ID:??? (+33,+30,+0)
    418 : Name_Not - 2011/09/30(金) 17:04:38.10 ID:??? (-26,-30,-19)
    window.setTimeout("b("+d+")",1000);
    こういうこと?
    419 : Name_Not - 2011/09/30(金) 17:37:46.50 ID:??? (+29,+30,-93)
    >>418
    うわあああああああ動きましたあああああああ
    ありがとうございます
    数字や文字や関数名メソッド名は勝手に識別してくれて、
    さらに「”」で囲んでいない場合は記述の中に変数は使われていないものと自動で判断、
    ただし変数だけは+で繋がなければ文字列として判定される、という認識でいいのでしょうか?
    421 : Name_Not - 2011/09/30(金) 19:03:30.62 ID:??? (-29,-30,-40)
    ローカル変数を使いたいならこう書きます

    window.setTimeout(function(){b(d)},1000);
    424 : Name_Not - 2011/09/30(金) 19:41:32.35 ID:??? (+27,+30,-94)
    >>420
    ありがとうございます
    知らなかったのでググってみて少し謎が解けた感じがしました
    VBからC++に移行したときよりもよく理解できない感じがしてたのですが
    evalについてググってみたら少しもやもやが解けた気がします

    >>421
    ありがとうございます
    {}の中では使えても、()の中では使えない仕様になっているんですね
    難しいですね

    >>422
    ありがとうございます
    たしかにそのやり方もあったのですが、まだまだ勉強段階ですので
    問題は回避せずになるべくこの方法でやりたいと思ってたのですが、結局分らず
    質問してしまいました。実用するときはそのやり方も検討してみます。ありがとうございます。
    425 : Name_Not - 2011/10/01(土) 01:46:48.75 ID:??? (+22,+28,+0)
    >>352
    横スクロールなんてしない。
    427 : Name_Not - 2011/10/01(土) 11:12:54.49 ID:??? (+32,+29,-67)
    日ごとに変わるリストをテーブルで表示したいんだけど、
    メンテのしやすさを考えてarrayの中に要素を書かず、
    外部ファイルに要素だけ並べて書いて、
    それを読み込んだ上で配列に入れテーブル表示ってできますか?


    表の中身の要素数は変わる事なく、
    要素の内容は変わる事あり。
    429 : Name_Not - 2011/10/01(土) 11:43:39.09 ID:??? (+2,+6,-46)
    >>426
    オブジェクトリテラルならどちらでも良い
    前者はシングルクォート、ダブルクォートが統一されていなくて気持ち悪い
    JSONならどちら不可
    431 : Name_Not - 2011/10/01(土) 13:52:48.06 ID:??? (-29,-29,-72)
    jQueryのtoggle(function1,function2,・・・) に相当する 機能を、
    クリック操作以外で実現する方法ないないでしょうか?

    今やりたいのはキーイベントで実行する機能をトグルさせることなので、
    キーイベントをトグルさせるでも普通のfunction内でトグルするでも構わんとです。
    432 : Name_Not - 2011/10/01(土) 13:53:53.10 ID:??? (+23,+25,-24)
    あわわ・・・
    ×実現する方法ないないでしょうか?
    ○実現する方法はないでしょうか?
    435 : Name_Not - 2011/10/01(土) 16:40:35.03 ID:??? (+19,+26,-2)
    同じサイト同士ならできます
    436 : Name_Not - 2011/10/01(土) 17:20:09.17 ID:??? (+12,+18,-18)
    >>431
    クロージャで変数に状態を保持する
    437 : Name_Not - 2011/10/01(土) 18:36:38.31 ID:??? (+30,+29,-90)
    クロージャとか無名関数とか使うときにいつもメモリーリークが気になるけど
    過去ログや色んなサイトを見ても条件がイマイチ回避する方法が理解できないので
    「こうするとなる」ではなく「こうしなければよい」というような形式で教えていただけないでしょうか。
    438 : Name_Not - 2011/10/01(土) 18:43:06.87 ID:??? (+25,+27,-35)
    大抵はDOM要素の参照絡みだから要素を直接変数に持たないとか
    持っても使い終わったら変数にnullで上書きしたりかな
    439 : Name_Not - 2011/10/01(土) 18:54:47.27 ID:??? (+27,+29,-6)
    クロージャとかいってかっこつけてんじゃねーよカス
    440 : Name_Not - 2011/10/01(土) 20:20:15.19 ID:??? (+4,+11,+0)
    スジャータ スジャータ
    442 : think49 - 2011/10/01(土) 21:29:50.30 ID:??? (-27,-29,-34)
    >>437
    関数からDOMオブジェクトを参照できなくすれば良いです
    443 : Name_Not - 2011/10/01(土) 21:48:14.87 ID:??? (-21,-4,+0)
    >>441
    ?
    444 : Name_Not - 2011/10/02(日) 02:41:40.03 ID:??? (+9,+16,+0)
    >>429
    ありがとう!
    445 : Name_Not - 2011/10/02(日) 05:13:24.45 ID:??? (-27,-30,-151)
    質問させてください IE9以上ではe.style.backgroundColor=rgba(0,0,0,0.44);
    IE8以下ではe.style.filter='progid:DXImageTransform.Microsoft.Gradient(GradientType="0", StartColorStr="#70000000", EndColorStr="#70000000")';
    としたいのですが、IE9の開発者ツールで後方互換確認をする際にはどのようなバージョン判定をするべきでしょうか
    UAや@cc_onなど手段は色々ありますが、このような場合何をもって判定することが推奨されているのでしょうか?
    450 : Name_Not - 2011/10/03(月) 14:37:33.92 ID:??? (+27,+29,-2)
    ふつうにイベントハンドラ設置すればいいんじゃないの。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について