のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,092人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.90 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
552 : Name_Not - 2011/10/08(土) 18:54:34.08 ID:yVTTlhCs (-25,+29,-10)
>>548,551
ありがとうございます。その方法でうまくいきました。
replaceを使う方法ばかり考えていたので
その方法は思いつきませんでした。大変参考になりました。
553 : 551 - 2011/10/08(土) 18:55:02.42 ID:??? (+23,+29,-11)
ああ、他のレスも見ないで書き込んだが >>548-549 で同じことを書いてるな
555 : Name_Not - 2011/10/08(土) 19:40:10.24 ID:??? (+23,+25,-5)
(.*...*)<役に立たなかった回答は完全スルーとはいい性格だな
556 : Name_Not - 2011/10/08(土) 19:43:38.26 ID:??? (+27,+29,-11)
そんな全レスしなくていいよ
俺のレスがミスってたらこっちとしてもレスしなくていいって感じだし
558 : Name_Not - 2011/10/08(土) 21:22:29.56 ID:??? (+17,+29,-13)
ヒゲなのか
561 : Name_Not - 2011/10/09(日) 01:28:37.70 ID:??? (+14,+26,+0)
阪神園芸だけに
564 : Name_Not - 2011/10/09(日) 07:46:00.24 ID:dYWU805s (-16,+29,-18)
エスパーありがとうございます
後出しで悪いのですが、よく考えると
PHPのヒアドキュメントの中にjavascriptを書いたんです
その場合だとどうなりますか?
566 : Name_Not - 2011/10/09(日) 16:39:19.95 ID:??? (-29,-30,-52)
>>564
echo <<<EOT
var aaa = ~$uuu";
EOT;

なかんじかな。
要は、php上で変数が置き換わったら、javascriptでどうなるかを考えればいい。

$uuu の変数内に、" が入らないようには気をつけて。入るようならばphp側でエスケープ。
567 : Name_Not - 2011/10/09(日) 23:08:03.24 ID:??? (+30,+29,-34)
>>564
とにかくブラウザの「ソースを表示」で確認して意図した通りのJavaScriptコードに
なっているかチェックする。それだけだろ。どうなるかなんていちいち説明しても
あんたが陥っている問題にズバリ当たるとは思えん。
569 : Name_Not - 2011/10/10(月) 06:14:59.81 ID:??? (-27,-30,-97)
jqueryでcssを操作したいのですが、その変更をアニメーションにする良い方法はありますか?
例えば元々height:50%;だったのをheight:20%;にしたいブロックがあって
$("#hoge").css("height","20%");とやると、その瞬間に変わってしまいますよね
ここをアニメーションにする方法があれば教えてください。よろしくお願いします。
570 : Name_Not - 2011/10/10(月) 07:26:08.27 ID:??? (+27,+29,-5)
閲覧しづらくなるから、無駄なアニメーションはやめたほうが
571 : Name_Not - 2011/10/10(月) 09:13:07.72 ID:??? (+22,+29,+0)
それもそうですね・・・
574 : Name_Not - 2011/10/10(月) 19:21:14.94 ID:??? (-27,-30,-170)
URLの中に挿入されたクエリを取得したいのですが、エラーになります。
http://example.com/#1
というURLの1の部分を抽出するために下のコードを作りました。

var temp=document.URL.match(/#[0-9]+/);
temp=temp.replace("#","");
alert(temp);

ところがエラーになってしまいます。
二行目を削除したら"#1"とアラートが出るので二行目が原因だと思っています。

よろしくお願いします。
576 : Name_Not - 2011/10/10(月) 19:27:35.77 ID:??? (+14,+21,+0)
>>575
簡単に出来ました。ありがとうございました。
577 : Name_Not - 2011/10/10(月) 19:43:59.44 ID:??? (-27,-30,-86)
~.match(/#[0-9]+/);
の返り値は配列
配列にreplaceメソッドはないからエラーになった。
temp=temp[0].replace("#","");ならOK.
location.hashが一番楽だけど、一応原因も知っておくといい。
578 : 573 - 2011/10/10(月) 19:45:03.27 ID:EkjQ1E1r (-20,+29,-2)
わたしの質問は、やっぱ初心者すぎてスルーですよね(泣
579 : Name_Not - 2011/10/10(月) 19:48:24.13 ID:??? (-25,-27,-6)
message部分を変えればいい。
ただ、idは数字で始まってはいけない。
582 : Name_Not - 2011/10/10(月) 21:33:18.40 ID:??? (-27,-30,-92)
http://liosk.blog103.fc2.com/blog-entry-64.html
このページで説明されている

> function $FN(fn) {
> return (typeof fn == 'function') ? fn : Function('x', 'return ' + fn);
> }
>引数が関数であればそのまま返し、文字列であれば、function anonymous(x) { return 引数 }という無名関数に変換して返す関数。
となるのはなぜでしょうか?
fn : Function('x', 'return ' + fn) が function anonymous(x) { return 引数 } になるというのが分かりません
583 : Name_Not - 2011/10/10(月) 21:57:16.54 ID:??? (+27,+29,-7)
何が分からないのかが分からない。 分からないキーワードは全部調べろ
585 : Name_Not - 2011/10/10(月) 22:43:51.59 ID:??? (-19,-30,+0)
はじめまして、詰まってしまったので質問させて頂きます。

【環境】
 OS:Windows7 ブラウザ:IE9
【期待する結果】
 XDomainRequestを利用して、外部ドメインにあるPHPファイルにPOST送信をしたいです。
 送信方法はXMLHttpRequestと同様にxdr.send(key=value)としてましたが、PHP側で受信ができていませんでした。
【サンプルコード】
<クライアント側>
if(window.XDomainRequest){
xdr = new XDomainRequest();
if(xdr){
xdr.onload = alert_loaded;
xdr.open("post", PHPファイルパス);
xdr.send("key=value");
}
function alert_loaded(){
alert(xdr.responseText);
}

<サーバ側>
<?php
header("Access-Control-Allow-Origin:*");
header("Access-Control-Allow-Headers:Content-Type");
echo "{$_POST['key']}";
?>
586 : Name_Not - 2011/10/11(火) 00:22:22.62 ID:??? (-27,-30,-101)
初歩的な質問ですいません
2つのjsファイルの用いる件なんですが、一つ目のファイルで宣言した値を2つ目のファイル
で使うことができません。どうすればいいでしょうか?
2つのjsファイルのうち一つを、いわゆるヘッダファイルみたいに使いたいです。

htmlのコードはこんな感じです。

<script type="text/javascript" src="0.js">
<script type="text/javascript" src="1.js">

</script>
</script>

0.jsで宣言した値を1.jsで使いたいのです。
588 : Name_Not - 2011/10/11(火) 00:38:07.94 ID:??? (+23,+29,-10)
>>587さん、できました!ありがとうございます!
そうやれば出来るんですね。助かりました。
返信早くて驚きましたw
590 : 573 - 2011/10/11(火) 01:14:41.62 ID:o/Yd3VWc (+26,+29,-5)
わ、わたくしの質問もお願いします・・・
591 : Name_Not - 2011/10/11(火) 01:15:49.48 ID:??? (+26,+26,+0)
>>590
回答スルーかよ
592 : Name_Not - 2011/10/11(火) 01:21:46.48 ID:??? (+33,+29,-31)
>>591
ごめんなさい。>>579さんはわたしへのレスだったのですね^^;
messageをどのように変えたらいいのかわからず、大変申し訳ないのですが
質問の仕方が悪かったようなので質問を変えます。本当に申し訳ありません。
593 : Name_Not - 2011/10/11(火) 01:24:05.87 ID:o/Yd3VWc (+35,+29,-35)
度々質問してすみません。

http://questionbox.jp.msn.com/qa4118172.html
↑これをやってるのですが、これを実行すると最初に渡した値が上書きされて消えてしまいます。
最初に渡した値を消さずに残して、新しい値を渡したいのですが。おねがいします。
594 : 585 - 2011/10/11(火) 02:12:18.77 ID:??? (-21,-30,-176)
>>589
ご回答ありがとうございます。
知識足らずで申し訳ないのですが、parse_str関数の使い方について質問させてください。
クライアント側はそのままで、POSTしたデータをparse_strに入れれば良いと思い、
parse_str($_POST, $output);
echo $output[0];
としてみたのですが、$outputには何も入っていませんでした。
count($_POST)も値は0だったのですが、parse_str関数を使う、とはこういうことではないのでしょうか。
宜しくお願いします。
595 : Name_Not - 2011/10/11(火) 02:37:38.35 ID:??? (+14,+11,-15)
スレチ
てかPHPマニュアル見ればわかる
596 : 594 - 2011/10/11(火) 02:52:57.89 ID:??? (+29,+29,-17)
>>595
申し訳ありません。確かにスレ違いでした。
PHPマニュアル見て勉強してきます。
597 : Name_Not - 2011/10/11(火) 03:08:43.23 ID:??? (-21,-30,-46)
>>593
opener.document.getElementById("hoge").value=str;

opener.document.getElementById("hoge").value+=str;
にすりゃいいんじゃね試してないけど
598 : 593 - 2011/10/11(火) 07:49:37.24 ID:??? (+0,+10,+1)
>>597
ありがとうございます!
599 : Name_Not - 2011/10/11(火) 10:00:03.60 ID:??? (-23,-27,-72)
質問です。

あるフォルダにショートカットを入れ、
起動したhtmlからJavaScriptで
そのパスを画面表示&リンク表示したいです。

可能でしょうか?
できれば参考になる分かりやすいサイトか、
コードを頂けると助かります。
600 : Name_Not - 2011/10/11(火) 12:59:06.40 ID:??? (-12,-30,-156)
質問でござる

cssで位置指定をabsoluteにして、画像を重ねてゲームっぽい画面を作ってるんだけど
重ねられた画像の上をクリックすると、addEventListenerで登録したclickイベントが起きない。
addEventListener
window.addEventListener
document.addEventListener
など色々やってみたんだけど、常に画面のどこでもclickイベント起きるようにするにはどうすれば良いでしょうか?
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について