のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,479,911人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.90 +

    JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    352 : Name_Not - 2011/09/26(月) 19:28:42.02 ID:??? (-25,-28,-31)
    http://miel-c.com/smt/
    みたいな横スクロールしてページ移動をしたいのですがうまくできません

    つくってるのはこのサイトです
    http://more-android.com

    うまくUTF-8に切り替えれず文字化けしてますが
    353 : Name_Not - 2011/09/26(月) 20:31:45.92 ID:FZOkhgN8 (+27,+29,-85)
    ドキュメントには挿入しない一時的な何らかの要素ノードが必要なんですが
    そういう場合はどの要素を使えばいいですか?どれでも同じですか?
    プロトタイプのより祖先に近いものの方が無駄がないとかありますか?
    354 : Name_Not - 2011/09/26(月) 22:57:32.02 ID:??? (+32,+29,-8)
    >>347-348
    具体的にどのスレかいった方がいいと思う
    part88はイベント周りのまとめだから違うか…
    355 : Name_Not - 2011/09/26(月) 22:59:05.58 ID:??? (-28,-29,-1)
    >>353
    用途がないと何ともいえない
    ノード集合を作りたいだけならDocumentFragment
    356 : Name_Not - 2011/09/26(月) 23:13:33.05 ID:??? (-27,-29,-6)
    DOCUMENT_FRAGMENT_NODEはELEMENT_NODEとは違うでしょ
    357 : Name_Not - 2011/09/27(火) 00:58:49.31 ID:??? (+16,+27,+0)
    >>356
    それは理解してる
    358 : Name_Not - 2011/09/27(火) 01:35:40.71 ID:qkW8sxkg (+23,+28,-2)
    わかんないけど、inputを作る気には確かになりませんな
    359 : Name_Not - 2011/09/27(火) 02:05:24.72 ID:??? (-27,-30,-136)
    要素作って放り込むだけならdocument.createDocumentFragment()だけでよし。

    innerHTMLみたいなことするなら
    range = document.createRange();
    range.selectNodeContents(document.documentElement);
    flagment = range.createContextualFragment("<h1>hello world</h1><script>alert('xss')</script>");
    // flagment.childNodes[0] = h1
    // flagment.childNodes[1] = script
    360 : Name_Not - 2011/09/27(火) 03:06:48.25 ID:??? (+27,+29,-24)
    そういうのって配列とか変数にしておくのとどういう用途の違いがあるんですか?
    361 : Name_Not - 2011/09/27(火) 07:48:52.09 ID:??? (+0,-30,-106)
    http://www.impressjapan.jp/support/aftercare/download/C02_2927.zip
    コードが長くて載せられませんでした
    このファイルのgrayscale.html
    画像をドラッグドロップするとその画像をグレイスケールに変換して
    CANVASに出力するというコードなのですが、
    getImageDataで取り出したimagedataを
    convert_image_to_gray_scale関数に引き渡している所で
    代入もreturnも無いのに出力時にデータが更新されているのはなぜでしょうか。
    362 : Name_Not - 2011/09/27(火) 09:57:54.41 ID:??? (-26,-14,-1)
    マルチ乙
    363 : 361 - 2011/09/27(火) 11:02:58.38 ID:??? (+25,+27,+0)
    片方を消したのでよろしくお願いします
    367 : Name_Not - 2011/09/27(火) 15:08:38.19 ID:??? (-21,-29,-58)
    > その式で言うと、objを修正するとdataにも反映されるということですか?
    Yes.

    > 変数だとreturnで返して代入しないと反映されないですよね?
    Yes.

    > オブジェクト特有なんですか?
    Yes.
    368 : Name_Not - 2011/09/27(火) 15:12:17.27 ID:??? (-25,-30,-96)
    すいません、ちょっと質問させて下さい。
    <a href="javascript:function1(val1,val2,val3);">リンク</a>
    っていうコードを記述してIE6では問題なく動作していたんですが、
    IE7以降のブラウザを使用するとリンククリック後、リンク色が変わらなくなってしまいました。
    どうにかリンク色を変更することはできないでしょうか?
    369 : 361 - 2011/09/27(火) 15:14:41.58 ID:??? (+25,+29,-16)
    >>367
    そうだったんですか。。
    大変勉強になりました。
    本当にありがとうございます。
    またよろしくお願いします。
    370 : Name_Not - 2011/09/27(火) 17:52:53.90 ID:??? (-23,-13,+0)
    >>368
    再現できるコード
    371 : Name_Not - 2011/09/27(火) 18:43:06.03 ID:??? (-29,-30,-105)
    <a href="javascript:alert(0)">alert</a>
    たとえばこういうのでも、URL「javascript:alert(0)」が訪問済みだ、って意味で:visitedのスタイルが適用されてたのに
    って意味じゃない?
    そもそもIE6の挙動が普通じゃない気がする
    373 : Name_Not - 2011/09/27(火) 19:13:49.81 ID:??? (-26,-29,-18)
    擬似的で良いならばonclickで色変えるとか好きにすれば良いのでは
    374 : Name_Not - 2011/09/27(火) 19:20:20.43 ID:??? (+29,+30,-45)
    >>373
    その場合、リンク先に移動した後戻ってきたとき色の変更が戻ってしまいますよね?

    今回対象にしている画面の特性上、どこまでリンクを踏んだかを知りたいので、
    行って戻ってきたときも色の変更が生きている必要があるんです。
    先に言っておくべきでしたすいません。
    375 : Name_Not - 2011/09/27(火) 20:06:06.98 ID:??? (-24,-30,-212)
    onclickでどこか開くならそこのURLをhrefに書いて、onclickに処理(ログ収集とかが目的?)書けばいいんじゃね。
    そうじゃないなら、各aにid振ってクリックされたらcookieやlocalstorageに記録。
    ページが開かれたらそこから情報取得してリンク色変更。

    自前の鯖もってるなら、<a target="hoge" href="/dummy.html?id=001" onclick="func()">~</a>
    <iframe name="hoge" style="display:none;"></iframe>をどっかに隠しておけばOK.
    404だと無理だったから存在するページにクエリつけてユニーク化。
    376 : Name_Not - 2011/09/27(火) 20:25:23.24 ID:??? (+34,+29,+0)
    >>375
    なるほど!!
    早速やってみます!!
    ありがとうございました。
    379 : Name_Not - 2011/09/28(水) 05:24:21.59 ID:??? (-28,-29,-5)
    関数で最後の return; って省略すべき?

    381 : Name_Not - 2011/09/28(水) 05:50:23.27 ID:??? (+21,+26,-1)
    382 : Name_Not - 2011/09/28(水) 06:03:28.86 ID:??? (+30,+29,-2)
    >>381
    ありがとう
    戻り値は特にないんで省略します
    383 : Name_Not - 2011/09/28(水) 06:12:12.72 ID:??? (-29,-30,+0)
    (1)以下のソースで任意のプロパティを挿入しようとした場合に意図した通りに
      text-shadow:0 0 0 transparent; のプロパティが挿入はされるものの、
      実際にレンダリングには反映されないのはどこが悪いのでしょうか?
    (2)サンプルでは指定した任意の要素に対してしかプロパティの挿入ができませんが、
      これを text-shadow のプロパティが含まれる要素すべてに適用させるようにするにはどうしたら良いでしょうか?
    (3)サンプルではhtmlソース内に記述したcssに対してしかプロパティの挿入ができませんが、
      これを外部のcssに対しても(2)のようにプロパティの挿入をするにはどうしたら良いでしょうか?


    p#normal-sample{text-shadow:0 1px 2px #f00;color:#eee;}

    0 0 0 transparent; を先頭に挿入

    p#normal-sample{text-shadow:0 0 0 transparent, 0 1px 2px #f00;color:#eee;}
    386 : Name_Not - 2011/09/28(水) 15:44:49.67 ID:??? (+27,+29,-5)
    アマゾンが書かないから俺も書かないもん!
    394 : Name_Not - 2011/09/28(水) 18:49:47.75 ID:??? (-9,-12,-96)
    JSで、引数にファイルへのパスでなくて、データ内容そのものを渡して読み込ませることはできるのでしょうか。

    引数にファイル名を渡すモジュールを使っているのですが、
    データベースからblob型のデータをファイルに落としてから読み込ませるのは無駄だなぁと思い、質問しました。

    398 : Name_Not - 2011/09/28(水) 20:28:04.86 ID:??? (-22,-30,-81)
    ちょーっとした質問なんですが
    iframeの中から親要素の<div id="a">の部分を取得するには
    parent.document.getElementById("a")とかですが

    iframeの中から親要素の場所にある関数(function hoge(){~})を実行させるにはどうしたらいいでしょうか?
    400 : Name_Not - 2011/09/28(水) 21:20:59.70 ID:8vLT5zLV (+38,+29,-117)
    初歩的なことかもしれませんがお願いします。
    画像がスクロールして表示されるやつとかスライドショーとかって、
    1 すべての画像ぶんの要素を作って一度に挿入する
    2 すべての画像ぶんの要素を作って一度に挿入するけど画像は必要になってから読み込む(lazyなんとか)
    3 表示されるぶんの要素だけ作って挿入する、必要になるたびに作って挿入、不要になれば取り除く
    のどれが常識ですか?どれでもなくさらに別の方法ですか?
    読み込みの早さとか処理のスムーズさとかメモリの使い具合とかそういう
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について