元スレEmacs part 23
emacs覧 / PC版 /みんなの評価 : ☆
702 = :
>>700
;; Emacs 21.3.50 付属の font-lock を使う
;; (add-hook 'yatex-mode-hook
;; (lambda ()
;; (require 'tex-mode)
;; (setq font-lock-defaults
;; '((tex-font-lock-keywords
;; tex-font-lock-keywords-1
;; tex-font-lock-keywords-2
;; tex-font-lock-keywords-3)
;; nil nil))))
;; auctex 付属の font-lock を使う
;; (add-hook 'yatex-mode-hook
;; (lambda nil
;; (if (require 'font-latex nil t)
;; (font-latex-setup))))
703 = :
>>702さんの教えてくださったコードで
YaTeXモードをLaTeXモードデフォルトの
色付けにすることができました.感激です:-)
ゆくゆくはオリジナルのカラーにしたいとも
考えていますので,>>701さんの教えてくださった
方法は大変参考になりました.ありがとうございます.
お二人のレスに感謝します.本当にありがとうございました.
704 = :
連投失礼します.長文ですみません.
おかげさまでTeXソースを好みの色付けに
することができたのですが,RefTeXが正常に
動作しなくなりました.
具体的には C-c [ で参照を呼ぶと
Wrong type argument: stringp, nil
とミニバッファに表示され,機能しません:-(
(add-hook 'yatex-mode-hook
(lambda ()
(require 'tex-mode)
(setq font-lock-defaults
'((tex-font-lock-keywords
tex-font-lock-keywords-1
tex-font-lock-keywords-2
tex-font-lock-keywords-3)
"hoge" "hogehoge"))))
と nil を "hoge" に変更すると
動作はするのですが,色付けが戻ります.
何度も申し訳ないのですが,
どの辺を調べれば良いかなどご助言お願いします.
705 = :
>>704
M-x toggle-debug-on-error
706 = :
すみません。教えてください。
emacs で一行スクロールってどうやればできますか?
707 = :
>>706
M-:としてから
(scroll-up 1) と入力してEnter
708 = :
>>707
ありがとうございます。
確かにスクロールできたのですが、 vi の CTRL-e、CTRL-y みたく
お手軽にする方法はないですか?
711 = :
>>708
C-1 C-v とかかな。
一行だけスクロールしたいのがどういう状況かよくわからないけど。
712 = :
>>708
俺は↓こんな風にしてる。
(global-set-key [?\C-.] (lambda () (interactive) (scroll-up 1)))
(global-set-key [?\C-,] (lambda () (interactive) (scroll-down 1)))
C-. と C-, で上下に一行スクロール。
>>711
何気に使う。
715 = :
え、変わったの?
716 = :
動作は変わったよね
717 = :
emacs23をUTF-8な環境で使っています。
(set-default-font "IPAMonaUIGothic-15")
とすると起動時に落ちるので、現状フォント設定はこんな感じです。
(set-default-font "Bitstream Vera Sans Mono-15")
(set-fontset-font (frame-parameter nil 'font)
'japanese-jisx0208
'("IPAMonaUIGothic" . "unicode-bmp"))
(set-fontset-font (frame-parameter nil 'font)
'katakana-jisx0201
'("IPAMonaUIGothic" . "unicode-bmp"))
それでもアスキーアートがずれてます。あとは半角英数字のフォント指定すれ
ばなんとかなるような気がするのですが、何を指定すればいいんでしょうか?
それとも何か根本的に間違っているのでしょうか?
718 = :
>>717
bdf 版のモナーフォントでも入れたらいいと思います。
719 = :
根本的と言うと、落ちるのを解決してないところだな。
720 = :
query-string の 一個前のマッチに戻るを "^" から
"b" に変えたんだけど、そこだけ変えても
replace.el の中で宣言されてる query-replace-help の中にはもちろん
"^ to move point back to previous match," が残るじゃん。
これってやっぱりほっとくのが普通なの?
defconst で宣言されてるし直接書き換えるぐらいしか思いつかんのだけど
無理やり help を横取りして書き換えるのはあまりに手間だろうしさ
722 = :
英数字は半角化、カタカナは全角化する変換をしたいのですが
japanese-hankaku-region, japanese-zenkaku-regionだと
全部半角か全部全角しかできません
それぞれの関数を条件付けして順番にかければできるのでしょうが
どう指定すればいいのか思いつきません…。
すでにそんなLispがあれば嬉しいんですが、ないでしょうか?
723 = :
>>722
正規表現で変換範囲を指定して変換するlispを作ればよさそうなものだけど
elispまったく分からないの?
724 = :
>>722
それぞれ引数付きで呼べば望みの動作になるんだが…
726 = :
>>717
とりあえず emacs の default font を ascii 部分も含めて IPAMonaUIGothic の 15pt
にするのは,
(create-fontset-from-fontset-spec
"-*-ipamonauigothic-medium-r-normal--*-150-*-*-*-*-fontset-default,
ascii:-*-ipamonauigothic-medium-r-normal--*-150-*-*-*-*-iso8859-1" nil nil)
(set-fontset-font "fontset-default"
'unicode
'("IPAMonaUIGothic" . "unicode-bmp"))
でできるみたいだな. うちの emacs のバージョンは以下の通り.
GNU Emacs 23.0.60.2 (i686-pc-linux-gnu, GTK+ Version 2.12.3)
of 2008-01-19 on foo.bar.com
でも,この設定で見ても AA は多少ずれている.
IPAMonaUIGothic を普段使ってないのでこれ以上はわからない.
727 = :
>>723
皆無という表現が適切なぐらいわかりません…。
>>724
そうなんですか、がんばってヘルプ読んでみます
728 = :
>>726
うーん、うちの環境 GNU Emacs 23.0.60.1 (i686-pc-linux-gnu, GTK+
Version 2.8.20)ではダメでしたな。そもそも当該フォントが表示されてない
感じ。emacsのバージョンあげないとダメなのかな。いい加減、XLFDとはオサ
ラバできると思ってたのだが、まだ付き合いは続くのか。
ふと思い付いて
(set-fontset-font (frame-parameter nil 'font)
'ascii
'("IPAMonaUIGothic" . "unicode-bmp"))
ってやってみたが、フォント変わらず。理論上はあってる気がするんだがなぁ。
729 = :
前回のemacs使用時の call-last-kbd-macro を自動で記憶させておく方法はないですか?
一度emacsを終了させた後に、あのマクロをもう一回使いたいと思うことが結構ありますので。
730 = :
>>729 kill-emacs-hook にキーボードマクロを自動保存する関数を突っ込む。
731 = :
>>730
もうちょっと具体的にお願いします。
732 = :
>729
ありがとうございます。kill-emacs-hook をヒントに辿っていって、結局、
http://www.emacswiki.org/cgi-bin/wiki/better-registers.el
を使って前回のキーボードマクロの保存&実行ができました。
それで、追加で質問なのですが、
C-j を押すと Jump to register: と表示されて、そこからリターンを押すと、
キーボードマクロが実行されるのですが、
リターンを省略するには、どうやればいいでしょうか?
具体的には、
(defun better-registers-jump-to-register (register &optional delete)
(interactive "cJump to register: \nP")
(let ((val (get-register register)))
<以下略>
で、(interactive "cJump to register: \nP") → <interactive> に書き換えて
"Jump to register"を表示しないようにすると、エラーとなります。
733 = :
>>729
>ありがとうございます。kill-emacs-hook をヒントに辿っていって、結局、
729 → 730
734 = :
自己レス。とりあえずキーバインドにじて回避しました。
(fset 'exec-better-register [?\C-j return])
(define-key global-map "\C-u" 'exec-better-register)
interativeの使い方がよく分かってないので、
>732
こちらも教えていただけるとありがたいっす。
735 = :
>>728
フォント環境改善に興味があるなら,CVS 最新版の emacs に update
するのは意味があるんじゃないかな.例えば,>>728 に書いたバージョンの
emacs だと,
(set-default-font "IPAMonaUIGothic-15")
と設定しても,error message は表示されるが落ちはしなかったよ.
正にこの辺りをマイナーバージョンアップで徐々に改善している感じ.
>(set-fontset-font (frame-parameter nil 'font)
> 'ascii
> '("IPAMonaUIGothic" . "unicode-bmp"))
ascii 部分のフォントは fontset を生成するときに指定する必要があって,
後から set-fontset-font で変更するのことはできないと思うので
うまくいかないのだと思う.
736 = :
>>732
(defun better-registers-jump-to-register (&optional register delete)
(interactive)
(let ((val (get-register (or register `お前の使いたいレジスタ'))))
(snip)))
次はレジスタの指定の仕方がわからんとかいわれそうだけど、スルーするからな。
737 = :
>>736
「お前の使いたいレジスタ」の部分が分からないのですが、
もう少し具体的にお願いできますか?
738 = :
>>736-737
吹いたw何この予定調和&高速レス
739 = :
>>722
僕は text-adjust ていう elisp 使わせてもらってる。
ググってみ。
740 = :
>>736
* 初心者にやさしく接すること
ローカルルールをしっかり守りなさい。
741 = :
>>740
Zeno様
狭量な>>736に代わってどうかお答え答えてください
742 = :
>>741
普通にお前のアクセスしたいレジスタを `お前の使いたいレジスタ' に指定するんだよ。
例えば (get-register (or register ?z)) とか。
もしそのレジスタに前もって何か (ここではdata) を保存したかったら (set-register ?z data) としろ。
わかったか、この初心者が。
743 = :
>>740
途中まで回答してるんだから君よりよっぽど優しい。
Zeno様>>736叩く前に、はやく教えてあげてください。
744 = :
Zenoさま、おはやく。
745 = :
746 = :
>>742
* 初心者にやさしく接すること
ローカルルールをしっかり守りなさい。
747 = :
口だけ番長
748 = :
emacsでC言語を打つときにソースコードに色を付けたいのですが、.emacsに「global-font-lock-mode tを保存する」というのはわかっているのですが、どうやって.emacsに保存するのでしょうか?
初心者なのでわかりやすくお願いします。
749 = :
>>748
.emacsに
(global-font-lock-mode t)
と書いて保存します
他に書かれていることはすべて削除してください
みんなの評価 : ☆
類似してるかもしれないスレッド
- Emacs part 25 (1001) - [92%] - 2008/8/10 0:18 ○
- Emacs part 27 (1001) - [92%] - 2009/1/23 18:47 ○
- Emacs part 28 (605) - [92%] - 2009/3/25 0:37 ○
- Emacs part 26 (1001) - [92%] - 2008/11/8 20:47 ○
- Emacs part 22 (1001) - [92%] - 2008/1/18 7:47 ○
- Emacs Part 53 (989) - [84%] - 2022/12/5 12:45
- Emacs Part 33 (1001) - [84%] - 2010/3/9 20:01 ○
- Emacs Part 43 (1001) - [84%] - 2013/12/14 11:30
- Emacs part24 (991) - [84%] - 2008/5/10 5:08 ○
- Emacs Part 38 (1001) - [76%] - 2011/11/29 0:01
- Emacs Part 39 (990) - [76%] - 2012/2/9 19:45
- Emacs Part 40 (1001) - [76%] - 2012/9/7 0:30
- Emacs Part 37 (1001) - [76%] - 2011/6/20 19:47
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について