のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,587,089人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレEmacs part 23

emacs覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - starts + - sticky + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 = :

リナザウはキーボードがなぁ。
昔使ってたときは、リナザウにHHKつなげて使ってたけど、
同僚から痛い目で見られてたな。

今なら EeePC の方がいいかも。

53 = :

>45
50さんはザウルスにX入れてるようですが、私はCUIで使ってます
端末エミュレータは
http://kimux.org/liza/
のqpe-embeddedkonsole-ja 日本語入力欄付きワイド版パッケージ
ネット関係はemacs-w3m、mew

54 = :

C-x C-bとかコンパイルとかしたときにウィンドウが分割されるのを
上下分割じゃなくて左右にしたいんだけどワカンネ
elispでできる?

55 = :

そりゃできないってことはないんじゃね。

56 = :

>>55
thx
まあでも俺の能力が追いつかん可能性大
もしどっかで既出だったらおせーてくれ

57 = :

最近噂の Muse 使いいる?
環境整備するのめんどいから Org-mode との違いを説明してくれ

58 = :

>>54
副作用とか一切考えないならどうぞ。
(fset 'split-window-vertically 'split-window-horizontally)

>>57
どっちも使ってる俺の事よんだ?

org-mode はスケジューラや GTD として使う物。
Muse は html 書いたり、tex 書いたり、docbook 書いたりするのに使う。
基本的に見栄えのする長文作成に向いてる。
outline-mode の代わりに使いたいっていうなら org-mode だね。
muse には outline 関係の操作は実装されてないし。

俺は他人に見せる物は Muse、自分用のメモは org 使ってる。
スケジューラ関係は muse + planner でもできるらしいが、俺は使ってないので
誰か解説頼む。

59 = :

>>47
たしかに仰るとおりですよねぇ
望む動作のコードがどっかにあるんだし
どうもすいませんでした

目的はecbとは関係なくて
左右で分割したウィンドウを、フレーム二つ並べたみたいに扱いたかったんですよ
C-x 2, 0, oとか M-x compile の結果とかを

60 = :

>>58
ありがとう。

muse いいかんじっぽいな。早速いれてくるわ

61 = :

emacsでps-printする際、フォントの種類って指定出来るのでしょうか?
東雲とかモナーフォントとか。

62 = :

>>60
おう、がんばれ。
何かあったらまた聞いてくれ。

63 = :

http://phe.phyas.aichi-edu.ac.jp/~cyamauch/Desktop/.emacs

; (fonts (normal . "Ryumin-Light")
; (bold . "GothicBBB-Bold")
; (italic . "GothicBBB-Bold")
; (bold-italic . "Ryumin-Light"))
のような記述があるのですが、、これらのフォント名はどうやって探せばいいのか分からないです。

65 = :

>>58
split-windows-vertically じゃなく split-windows 使ってるっぽいよ。
実際に試してみたけど副作用しかなかった。

66 = :

>>63
ソース嫁。
BDF使いたいんだったら ps-mule-font-info-database-bdf をいじればいいんじゃね?

68 = :

>66, 66-67
ありがとうございます、何か難しそうですが見てみます。

69 = :

すまんが素朴な疑問。
emacs上からM-!とかでemacsclientを呼ぶと
なんか永久ループに入ったように固まるんだが
これ、どういう理屈なのかうまく説明できそうでできん。
素敵な講釈きぼん。してくれたらおいらの愛あげる

71 = :

>>54
http://www.bookshelf.jp/2ch/unix/1042141693.html#835

72 = :

>>58>>65
とりあえずサンクス
Meadowじゃだめだった
明日学校いってLinuxのemacsでやってみる

>>71
こっちもサンクス
今度から困ったらそこも探すことにするよ
同じくMeadowじゃだめだった

73 = :

>>43
あれこれ出てくる中にinfo-modoki-mode該当のはないと思うんだけど、あったっけ?
英語はできないなりに頑張って読んでるよ。
そりゃ読み落としはあるかもしれんけども、それぐらい勘弁してーな。

Emacsのチュートリアル長すぎていっつも挫折するから
ああいう簡単にわかるのが欲しいわけですよ
>>44
そんな感じで。

74 = :

info-modoiki-modeはC-hした時のカーソル(とあえて書く)
近くの関数他の解説がデフォで出る挙動と
M-x infoした時のドキュメント表示を真似たもの。

釣り気味のレスがつくのは

>Emacsのチュートリアル長すぎて
とか
>サンプル書いてないからわかり難いんだわ

とかいちいちナメたことおまいが書く以上自業自得と思いねえ。
つーかこのスレなんで人として壊れた連中ばかり居着くのか

76 = :

みんなぶっちゃけ気味なのに、質問にはほぼ速答で有用であるという奇妙なスレだな
空気が他と違うw

77 = :

いい意味で年寄りが多いからじゃね?

78 = :

>>74-75
あ、ごめんチュートリアルはリファレンスマニュアルの間違い

>サンプル書いてないからわかり難い
これはごく普通の意見だと思うんだがダメなのか?
そりゃちゃんと理解できてる人間からすりゃC-h fの表記で十分なのかもしれんが
俺みたいな人間にはないと困るんだ

79 = :

とりあえずC-h fなんかで出てくる説明が
Emacsのどこに書かれているか学習しような。
その上で、ドキュメントの最初の行読んで、
ハイパーリンクみたいなとこ辿ってみ。
一番有用なサンプルが載ってるから

81 = :

>>79
結局「ソース嫁」かよ…。

83 = :

ソース書きたい人がソース読むの面倒くさいって言うのが理解できない

84 = :

>>83
今は10万円で追い詰められてる人が多い時代だしね。

85 = :

>>72
> >>71
> 同じくMeadowじゃだめだった

C-h f compile-internal すると
This function is obsolete;
use `compilation-start' instead.
と出るのでそちらの方に defadvice してみれば?

86 = :

そろそろ Emacs スレッドでなんか大きな事してやらね?

88 = :

C-h f から関数定義してるところに飛べるの知らないのかな?
あれは非常に便利だよ。
使い方を文で説明するより定義で見た方が早い場合も多い。
同じlispで書いてあるからなおさら。

89 = :

>>86
通報しますた

90 = :

>>86
2ch で Emacs のキーバインディングを改善するモードでも作るか

http://mac.pqrs.org/~tekezo/emacs/doc/keyjack-mode/index.html

91 = :

( ゚Д゚)<ボクメーツ

92 = :

もうどうでもいいんですが、そろそろ吹雪の季節なんで、それをどうやっ
てEmacsで見るかということです。

94 = :

>>86
いい加減に何者なのか明かしてくれないか?
文民統制の原則を尊重出来ない人にアカデミズムを尊重できるとは思えない

95 = :

2ちゃんから何か有益なものが生まれることはない
すごい人が2ちゃんに舞い降りることはあるけど。

96 = :

>>94
いい加減て、別にしつこくしてないしw
取り敢えずどっかのサーバー借りてみんなで何か革新的、若しくはやばいぐらいに
使えるウェブアプリを作ろうか。

97 = :

>96
ちょ、emacs関係あんのか?w

98 = :

キーモディファイアつかわずに快適に使えるようにしてくれ。
CTRLやMETAの入力が不自由な入力デバイスでは使い物にならない。

99 = :

>>97 コーディングはEmacs上でのみ、ってルール以外はあんまないかな。
それか、 「Flash で実装したウェブ上で実行可能な Emacs」 とかだったら
かなり関係あるだろうね。 今思ったけど、これもやってみたいね。

100 = :

よそでやれ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - starts + - sticky + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について