私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ★☆★美味いラーメンのスープのレシピ3鍋目★☆★
レシピ スレッド一覧へ / レシピ とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : ○
レスフィルター : (試験中)
鶏ガラとモミジで鶏白湯スープを作ってみたのですが、
冷えて固まった時に浮いて来る脂の塊、
あれはどうしたら良いのでしょうか?
取り除くべきか、そのままスープに使うべきでしょうか?
冷えて固まった時に浮いて来る脂の塊、
あれはどうしたら良いのでしょうか?
取り除くべきか、そのままスープに使うべきでしょうか?
>>201
脂があるとスープも傷みやすいし、加熱を繰り返すと脂が酸化して味が変わるから、取り除いた方がいいと思う。
脂を取り除いたスープは冷凍保存もできるし、取り除いた脂は香味油にしたりして冷蔵保存して使う事もできるし。
脂があるとスープも傷みやすいし、加熱を繰り返すと脂が酸化して味が変わるから、取り除いた方がいいと思う。
脂を取り除いたスープは冷凍保存もできるし、取り除いた脂は香味油にしたりして冷蔵保存して使う事もできるし。
俺も一度取り除くな
取り除いた鶏油を熱してネギの葉を刻んでネギ油を作る
あまり熱くし過ぎないのがコツ
取り除いた鶏油を熱してネギの葉を刻んでネギ油を作る
あまり熱くし過ぎないのがコツ
>>202それって焦がしネギ油ですか?ネギごと、冷凍保存できますか?
>>205油取ってれば一ヶ月はもちますよ。
1 鶏ガラを適当な大きさに切り、水で血や内臓の残りを洗い流す
2 水2Lに対し鶏ガラ1個の分量で水の状態から入れ沸騰直前まで加熱する(絶対沸騰させない)
3 小さな気泡が常に上がってくる程度の火力に調節して6時間も煮ればできあがり
匂いが気になるようならネギの青いところや生姜を入れる
アクは茶色いアクじゃなければ必死こいて取る必要なし
「鶏ガラ」スープの基本的な取り方ね。ガラだけじゃあ出汁が出ないから肉も入れた方がいいよ。
俺は親鳥の丸鶏(アミカで500円ぐらい)も入れて出汁を取る。鶏好きにはたまらん出汁が出るぞ。
2 水2Lに対し鶏ガラ1個の分量で水の状態から入れ沸騰直前まで加熱する(絶対沸騰させない)
3 小さな気泡が常に上がってくる程度の火力に調節して6時間も煮ればできあがり
匂いが気になるようならネギの青いところや生姜を入れる
アクは茶色いアクじゃなければ必死こいて取る必要なし
「鶏ガラ」スープの基本的な取り方ね。ガラだけじゃあ出汁が出ないから肉も入れた方がいいよ。
俺は親鳥の丸鶏(アミカで500円ぐらい)も入れて出汁を取る。鶏好きにはたまらん出汁が出るぞ。
ググったらたくさん出てくるけど、書いてみる。
鶏がらは新鮮なもの、できれば肉屋か鶏屋に注文したものが最高。
なければスーパーの肉売り場のでもいい。
冷凍のはすごく差があるけど、外れが多いからやめといたほうがいい。冷凍期間が長い鶏がらのスープは臭い。
前スレかどこかで廃鶏をそのまま使うというのもあったが、鶏問屋とか養鶏業者を知らないと手に入らない。
まず鶏がらの洗浄をしっかりする。(背肝は全部取ること)
鶏が入る大きさの鍋で湯を沸かし、鶏の下ゆでをする。長くゆでるとだしが出てしまうし、短いと臭みが残る。
俺の場合は下ゆで5分くらい。ゆで時間は1分~15分くらいレシピで差がある。
下ゆでをしない店、ゆでずに給湯器の温水に30分さらすみたいな店もある。
スープを取る時も千差万別。
水から鶏がらゆでるのと、あく取りをするのは共通だけど、水の量、香味野菜、沸騰させれば白湯になるし、させなきゃ清湯だし、
ゆで時間も30分~数時間まで様々。
一度作って好みの味に修正してまた作るを繰り返すしかない。
鶏がらは新鮮なもの、できれば肉屋か鶏屋に注文したものが最高。
なければスーパーの肉売り場のでもいい。
冷凍のはすごく差があるけど、外れが多いからやめといたほうがいい。冷凍期間が長い鶏がらのスープは臭い。
前スレかどこかで廃鶏をそのまま使うというのもあったが、鶏問屋とか養鶏業者を知らないと手に入らない。
まず鶏がらの洗浄をしっかりする。(背肝は全部取ること)
鶏が入る大きさの鍋で湯を沸かし、鶏の下ゆでをする。長くゆでるとだしが出てしまうし、短いと臭みが残る。
俺の場合は下ゆで5分くらい。ゆで時間は1分~15分くらいレシピで差がある。
下ゆでをしない店、ゆでずに給湯器の温水に30分さらすみたいな店もある。
スープを取る時も千差万別。
水から鶏がらゆでるのと、あく取りをするのは共通だけど、水の量、香味野菜、沸騰させれば白湯になるし、させなきゃ清湯だし、
ゆで時間も30分~数時間まで様々。
一度作って好みの味に修正してまた作るを繰り返すしかない。
>>209
下茹でなんて必要ないぞ。
下茹でなんて必要ないぞ。
1.5リットルの熱湯に鶏ガラを15分弱火でお薦めよ
スッキリしてると思う
がらに付いた肉が美味しいわけで まずくなるまで煮るとすーぷもまずくなると言う理屈
スッキリしてると思う
がらに付いた肉が美味しいわけで まずくなるまで煮るとすーぷもまずくなると言う理屈
今度初めてラーメンのスープを作ってみようと思い少し調べてみましたが
不安なので変な所があれば指摘してもらえないでしょうか?
スープはコッテリ系でいこうと思います。
材料として考えているのが
豚ゲンコツ(なければ骨がついている豚足で代用)、豚背脂(売っていれば)、ロースブロック、バラブロック、長ネギ、ニンジン、ニンニク、キャベツの芯
分量は肉8:野菜2で骨は多めで考えています。
手順として考えているのが
1.ゲンコツを沸騰したお湯で5分ほど下湯でし血合い、肉などを取り除き、骨を割る(豚足の場合この工程を省く)
2.鍋に上記の材料を全て入れ材料が浸るくらいまで水を入れ沸騰したらアクを取りながら中火で1時間煮込む
3.バラブロックをチャーシュー用に使うので取り出しさらに4~5時間煮込み完成
※水が減ってきた場合ちょくちょく足す
※タレはチャーシューの漬けダレを使用しようと思います。
※背脂はスープに使用(なければラード)
こんな感じでよろしいのでしょうか?
またトリガラも入れようと思った場合は別々の方がいいのでしょうか?同じ鍋に入れてずっと煮込んでもいいのでしょうか?
あとスープを冷凍保存する場合具は全部こすと思うのですが、背脂はどのように保存するべきなのでしょうか?
不安なので変な所があれば指摘してもらえないでしょうか?
スープはコッテリ系でいこうと思います。
材料として考えているのが
豚ゲンコツ(なければ骨がついている豚足で代用)、豚背脂(売っていれば)、ロースブロック、バラブロック、長ネギ、ニンジン、ニンニク、キャベツの芯
分量は肉8:野菜2で骨は多めで考えています。
手順として考えているのが
1.ゲンコツを沸騰したお湯で5分ほど下湯でし血合い、肉などを取り除き、骨を割る(豚足の場合この工程を省く)
2.鍋に上記の材料を全て入れ材料が浸るくらいまで水を入れ沸騰したらアクを取りながら中火で1時間煮込む
3.バラブロックをチャーシュー用に使うので取り出しさらに4~5時間煮込み完成
※水が減ってきた場合ちょくちょく足す
※タレはチャーシューの漬けダレを使用しようと思います。
※背脂はスープに使用(なければラード)
こんな感じでよろしいのでしょうか?
またトリガラも入れようと思った場合は別々の方がいいのでしょうか?同じ鍋に入れてずっと煮込んでもいいのでしょうか?
あとスープを冷凍保存する場合具は全部こすと思うのですが、背脂はどのように保存するべきなのでしょうか?
>>214
問題ないよ。
豚足は癖が強いから、油はしっかりとったほうがいい。
野菜が多すぎると、変な甘みが出てまずくなるけど、2割くらいなら大丈夫。
タレかスープのどこかで昆布を使うとうまみが増す。
かつお節とか魚介系使ってもいいけど、ストレートな豚骨なら昆布だけ使うほうがいい。
鶏がら加えるなら、あとから放り込めばいい。
背油だけ別にとって冷凍すればいい。
問題ないよ。
豚足は癖が強いから、油はしっかりとったほうがいい。
野菜が多すぎると、変な甘みが出てまずくなるけど、2割くらいなら大丈夫。
タレかスープのどこかで昆布を使うとうまみが増す。
かつお節とか魚介系使ってもいいけど、ストレートな豚骨なら昆布だけ使うほうがいい。
鶏がら加えるなら、あとから放り込めばいい。
背油だけ別にとって冷凍すればいい。
煮立つ直前に昆布を取り出すと言いたいようだが
それは濁りを嫌う和食の出汁のやり方
ほかの素材もそういう扱いをしないのであれば適当に
昆布も色々あるので 長時間煮込むのに適している物もあるのですよ
それは濁りを嫌う和食の出汁のやり方
ほかの素材もそういう扱いをしないのであれば適当に
昆布も色々あるので 長時間煮込むのに適している物もあるのですよ
①鶏白湯スープ
②鰹節、サバ節、イワシのミックスされた市販品で取った出汁
③ホタテ貝柱(原材料名にはイタヤガイとある)の出汁
④昆布出汁
⑤チャーシューを作った時の醤油タレ(砂糖、酒、椎茸、たまねぎ、味の素などなど)
⑥鶏皮からとった脂(ネギ、ショウガでニオイつき)
で作ってみたのですが、いまいちラーメンっぽい風味がしません。
ちなみに、①~⑥は料理本などのレシピを見て作ってみたのですが、
果たして真っ当なモノであるかは自信はありません。
中華麺ではなく稲庭うどんを使った為、うどん汁っぽい味になってしまった感もあります。
どのようにすれば、いわゆるラーメンっぽい風味が出せるでしょうか?
②鰹節、サバ節、イワシのミックスされた市販品で取った出汁
③ホタテ貝柱(原材料名にはイタヤガイとある)の出汁
④昆布出汁
⑤チャーシューを作った時の醤油タレ(砂糖、酒、椎茸、たまねぎ、味の素などなど)
⑥鶏皮からとった脂(ネギ、ショウガでニオイつき)
で作ってみたのですが、いまいちラーメンっぽい風味がしません。
ちなみに、①~⑥は料理本などのレシピを見て作ってみたのですが、
果たして真っ当なモノであるかは自信はありません。
中華麺ではなく稲庭うどんを使った為、うどん汁っぽい味になってしまった感もあります。
どのようにすれば、いわゆるラーメンっぽい風味が出せるでしょうか?
>>219
1:1ぐらいでやってみたのですが、そのとおりかもしれません。
あとは味ですね。
ボケボケしちゃっているんですよね。
自分で作ってみて思ったのは、
業務用の特殊な材料を使っているのかもしれませんが、
やっぱプロは凄いわwってことですね
1:1ぐらいでやってみたのですが、そのとおりかもしれません。
あとは味ですね。
ボケボケしちゃっているんですよね。
自分で作ってみて思ったのは、
業務用の特殊な材料を使っているのかもしれませんが、
やっぱプロは凄いわwってことですね
>>218
スープの調合の〆で胡椒とかニンニク入れてないんじゃ?
スープの調合の〆で胡椒とかニンニク入れてないんじゃ?
>>221
タレに胡椒やニンニクも入れていますが、
それっぽい味にはならないですね。
〆に入れるってのは、
要は、お店で客が胡椒をかけたりニンニクを入れたりするのと同じことをするってことでしょうか?
それと、鶏白湯の方を多めにすると、
今度は鍋モノのスープっぽくなるんですよね。
かといって、湯島の大喜のような、“鍋スープの延長のラーメン味”みたいにはならないですね。
モミジを大目にしてしまったので、鶏白湯の方に肉らしさが足りないのかもしれません。
タレに胡椒やニンニクも入れていますが、
それっぽい味にはならないですね。
〆に入れるってのは、
要は、お店で客が胡椒をかけたりニンニクを入れたりするのと同じことをするってことでしょうか?
それと、鶏白湯の方を多めにすると、
今度は鍋モノのスープっぽくなるんですよね。
かといって、湯島の大喜のような、“鍋スープの延長のラーメン味”みたいにはならないですね。
モミジを大目にしてしまったので、鶏白湯の方に肉らしさが足りないのかもしれません。
もしかして鶏白湯スープって粉末のインスタント?
それだと動物系のコクが足りない
鶏ガラから採ったスープだと仮定して
逆に麺つゆをラーメン風にするには
1.脂を足す(無ければサラダ油でも)
2.ラーメンの麺を使う(カンスイの風味)
それだと動物系のコクが足りない
鶏ガラから採ったスープだと仮定して
逆に麺つゆをラーメン風にするには
1.脂を足す(無ければサラダ油でも)
2.ラーメンの麺を使う(カンスイの風味)
>>222
客が入れることじゃなく、店がタレとスープを混ぜた時の〆のことです。
んー、入れてましたか。
あとは味の素の量加減かなあ
私の場合、無化調にこだわって作ってるのですが、まだ納得いくスープが
出来ず「くやしいな・・・」と言いながら味の素入れてます・・
客が入れることじゃなく、店がタレとスープを混ぜた時の〆のことです。
んー、入れてましたか。
あとは味の素の量加減かなあ
私の場合、無化調にこだわって作ってるのですが、まだ納得いくスープが
出来ず「くやしいな・・・」と言いながら味の素入れてます・・
有名店も「うま調」を使うって言いますからねぇ。
いわゆる無化調で輪郭がくっきりした旨味を出すのは難しいですよ。
いわゆる無化調で輪郭がくっきりした旨味を出すのは難しいですよ。
>>225
そんなことはないよ 鶏ガラや豚骨を煮出して
昆布だしと合わせ日本酒少々くらいでラーメンのすーぷ
生醤油や塩 美味しい味噌と合わせるだけで最上の物になります
店舗のラーメンは コストダウンのために何やらで代用しているだけです
そんなことはないよ 鶏ガラや豚骨を煮出して
昆布だしと合わせ日本酒少々くらいでラーメンのすーぷ
生醤油や塩 美味しい味噌と合わせるだけで最上の物になります
店舗のラーメンは コストダウンのために何やらで代用しているだけです
>>222
>鶏白湯の方を多めにすると、今度は鍋モノのスープっぽくなる
おそらくだけど、鶏スープが薄すぎると思う。
鶏がら1個でラーメン1杯分以下まで煮詰めないと、鶏白湯のうまみは出ない。
たとえば天下一品は鶏1羽(がらじゃないよ)でスープ1人前という都市伝説があるくらいだから。
天下一品を作りたいわけじゃないだろうけど、話のネタということで。
>鶏白湯の方を多めにすると、今度は鍋モノのスープっぽくなる
おそらくだけど、鶏スープが薄すぎると思う。
鶏がら1個でラーメン1杯分以下まで煮詰めないと、鶏白湯のうまみは出ない。
たとえば天下一品は鶏1羽(がらじゃないよ)でスープ1人前という都市伝説があるくらいだから。
天下一品を作りたいわけじゃないだろうけど、話のネタということで。
俺も白濁系何度か作ったけど
自分が思っている倍量のガラを入れて丁度良かった
モミジも山盛り入れてゲンコツも入れたら
これでもかってほどアブラが出たのに驚いたなぁ~
それと寸胴の底がボコボコになるのにも驚いた
作ってみて個人的に思ったのがタレが全てだと思った
鶏鍋スープをラーメンに変える所がプロの腕の見せ所っていうか
なんて言ったらいいかわからんけど そう思った
タレは昆布 アジ 煮干 カツオ 貝柱 酒 味醂 塩 砂糖 醤油濃口薄口 魚醤 オイスター
自分が思っている倍量のガラを入れて丁度良かった
モミジも山盛り入れてゲンコツも入れたら
これでもかってほどアブラが出たのに驚いたなぁ~
それと寸胴の底がボコボコになるのにも驚いた
作ってみて個人的に思ったのがタレが全てだと思った
鶏鍋スープをラーメンに変える所がプロの腕の見せ所っていうか
なんて言ったらいいかわからんけど そう思った
タレは昆布 アジ 煮干 カツオ 貝柱 酒 味醂 塩 砂糖 醤油濃口薄口 魚醤 オイスター
>>232
自分もそう思いました。
蕎麦汁、鍋汁から一歩ラーメン側に進めることがプロだってことが改めて分かった。
つまり、蕎麦汁、鍋汁が使わないような調味料や、更なるダシの強さが無いとダメってことなんでしょうね。
自分もそう思いました。
蕎麦汁、鍋汁から一歩ラーメン側に進めることがプロだってことが改めて分かった。
つまり、蕎麦汁、鍋汁が使わないような調味料や、更なるダシの強さが無いとダメってことなんでしょうね。
普通にラーメンになるけどな・・・
何店か店と比べたけど 食って負けたな~とはおもわないな。
確かに 節 ガラ は最初想定してたのより2.5倍位 入ってる
あと旨味用に半額コーナーで拾った ぶつ切りや手羽先 ナンコツも入れる。
脂はもみじの脂より鶏皮から浮いた脂の方が美味い気がする。
なんでかな?
何店か店と比べたけど 食って負けたな~とはおもわないな。
確かに 節 ガラ は最初想定してたのより2.5倍位 入ってる
あと旨味用に半額コーナーで拾った ぶつ切りや手羽先 ナンコツも入れる。
脂はもみじの脂より鶏皮から浮いた脂の方が美味い気がする。
なんでかな?
ゲンコツ、背ガラが売っていたのでそれを使おうと思うのですが
白濁系のスープを作る場合にそれらを中火~強火で5時間、6時間グツグツ煮込めばいいのですか?
後あまり混ぜない方がいいみたいなこと聞いたことあるのですがどうなんでしょうか?
混ぜなければ焦げそうな気がするのですが
白濁系のスープを作る場合にそれらを中火~強火で5時間、6時間グツグツ煮込めばいいのですか?
後あまり混ぜない方がいいみたいなこと聞いたことあるのですがどうなんでしょうか?
混ぜなければ焦げそうな気がするのですが
アクをまめに取る方が大事と思う。
俺は結構スープ混ぜてる気がする。
というかちゃんとエキス出るように
ガラ煮込んでるとき潰したりする。
混ぜない方がいい理由が分かんないだが?
そんなのあるの?
煮込むのは中火で7時間位かな。
俺は結構スープ混ぜてる気がする。
というかちゃんとエキス出るように
ガラ煮込んでるとき潰したりする。
混ぜない方がいい理由が分かんないだが?
そんなのあるの?
煮込むのは中火で7時間位かな。
ありがとうございます
普通に混ぜていいんですね
スープを冷凍保存する場合は上に浮いた油は取り除き
油とスープ別々で冷凍保存すればよろしいのでしょうか?
また冷蔵保存ならどの程度日持ちしますか?
普通に混ぜていいんですね
スープを冷凍保存する場合は上に浮いた油は取り除き
油とスープ別々で冷凍保存すればよろしいのでしょうか?
また冷蔵保存ならどの程度日持ちしますか?
>>234
軟骨なんて、味出るんの?
軟骨なんて、味出るんの?
>>240
脂は冷凍じゃなくて冷蔵保存な。
要はラードやヘッドと同じようなものだから、
消毒した瓶とかに入れて密閉して冷蔵しとけば、2ケ月程度は軽くもつ。
ちょっと例えは違うが、バターなんか結構もつだろ?
気になるんなら、使う時に表面の空気に接していた部分は削り取ればいい。
スープは、冷蔵ならせいぜいもって3日ってところかな。
あとは自分の五感を信じて判断してくれ。
脂は冷凍じゃなくて冷蔵保存な。
要はラードやヘッドと同じようなものだから、
消毒した瓶とかに入れて密閉して冷蔵しとけば、2ケ月程度は軽くもつ。
ちょっと例えは違うが、バターなんか結構もつだろ?
気になるんなら、使う時に表面の空気に接していた部分は削り取ればいい。
スープは、冷蔵ならせいぜいもって3日ってところかな。
あとは自分の五感を信じて判断してくれ。
チャーシューの醤油タレって
どのくらい持つの?
いま冷蔵庫に入れて3週間目のが
ある。
油は気持ち悪いので珈琲フィルターで
ろ過したんだけど・・
どのくらい持つの?
いま冷蔵庫に入れて3週間目のが
ある。
油は気持ち悪いので珈琲フィルターで
ろ過したんだけど・・
でも焼き鳥屋とかのタレって
継ぎ足し継ぎ足しで何年も
使ったりするでしょ
チャーシューのタレも意外と
持ちそうと思うのだけど
継ぎ足し継ぎ足しで何年も
使ったりするでしょ
チャーシューのタレも意外と
持ちそうと思うのだけど
豚足スープ、優しい味でうまかったけど、思ったほどドロっとしなかったな。
腐るってのは、水分が原因なワケで、
糖分や塩分ってのが水分をガードしている。
つまり、糖分や塩分が十分であれば、
理論上は腐らない。
糖分や塩分ってのが水分をガードしている。
つまり、糖分や塩分が十分であれば、
理論上は腐らない。
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / レシピ スレッド一覧へ
みんなの評価 : ○類似してるかもしれないスレッド
- ★☆★美味いラーメンのスープのレシピ2鍋目★☆★ (1001) - [98%] - 2009/10/23 1:47 ○
- お前ら美味いサンドゥイッチのレシピ教えて下さい (762) - [44%] - 2016/5/11 7:46
- ◎◎◎美味しいグラタンのレシピ教えて下さい◎◎◎ (504) - [38%] - 2023/1/26 16:15
- ☆ネットで見つけたウマーなレシピを紹介しよう★ (144) - [37%] - 2023/2/7 11:01
- 【ソロ】キャンプ・アウトドアのレシピ【野営】 (55) - [34%] - 2023/1/18 23:00
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について