のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,418,368人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ鶏レバー、牛レバーの旨いレシピ

    レシピ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    351 = :

    >>345だけど、>>346サンクス。買おうかな。買ってみようかな。
    焼肉のたれないしあんまり焼肉食べないから、これを機会にコチュジャン料理極めてみます。

    って事で>>347、煽りじゃないんだよー。
    だってコチュジャンって日本人には馴染み薄くない?使い方わかんないもん。
    ナンプラーとかも使いこなせなかった過去アリ。というか未だに使いこなせない。

    >>348
    汁気が出なくなるまで炒めたら、そこまで臭くはなかったけど、
    それでもやっぱり、サッと強火で加熱した時の方が美味しい。お手軽度も上だし。

    352 = :

    >>348
    下ごしらえとして、70℃ちょいで20分ほど加熱しておくといい。
    その後一緒に軽く炒める。

    353 = :

    >>351
    それは日本人だからじゃなくてあなたが知ろうとしなかっただけ

    354 = :

    まぁ、俺もコチュジャンは常備してないけどね。普段使わないし。

    355 = :

    チューブの奴が使いやすくていいよね

    356 = :

    コチジャンとか豆板醤は使い切れないから
    けっきょく常備してるのといっしょの状態だ。

    357 = :

    >>353チョソ乙

    358 = :

    うまーい

    359 = :

    一口大に切って血抜きした鶏レバーの水気をよく拭いて、片栗粉をまぶし揚げる。
    熱いうちにしょうゆ、砂糖、みりん(1:1:1)のタレに数時間漬け込む。
    臭みもほとんどなくウマーです。

    が、揚げる時に油が爆発するんだよな、何故かorz
    かなり怖い…
    水気はしっかり拭き取ってるつもりなんだけど…。

    360 = :

    油の温度上げすぎなんじゃない?

    361 = :

    >>360
    それは無いと思うんだけど…。レバー以外で爆発したこと無いし。
    爆発っつうか噴水みたいに油が跳ね上がる感じ。
    油が(時にはレバーも)鍋の外まで飛び出しますorz
    レバーって水弾くから肉に染み込まず、拭き取り切れなかった水が肉の隙間に残ってるのかと思ってるんですが…。

    362 = :

    レバーってレンジでチンしても爆発するから、仕様なのかな。
    レバー揚げた事ないんで分からないけど。

    363 = :

    薄皮とって無いんでしょ。
    レバーの中にはけっこう水分があるから、
    薄皮取るか爪楊枝みたいなので細かく穴あけとくといいよ

    364 = :

    >>363
    そうなんだー。
    薄皮ついててもまっぷたつに切ってるからいいやーってのは駄目?
    やっぱり駄目?

    365 = :

    昔、我輩の住んでいた坂○中学校(1995)でレバーの南蛮漬けがおいしくて家に献立を持って帰り
    母親に作らせて見た事があった。でも献立どおりに屋っても全然学校どおりのおいしさが出なかった。
    同じ付近のレバー南蛮漬けを食べて見てもあの独特が無かった。ドローとした感じではなくカラっと揚がっていたのだ。
    誰か我輩と同じ出身地の方いませんか?

    366 = :

    まちBBSにでも行った方が早いんじゃ

    367 = :

    つか出身地ってどこだよ

    368 = :

    レバ串くいてー

    369 = :

    レバー串って、自宅で作るとき、生から焼きはできないよね。
    魚焼きグリルの網からダラーン…うまく焼けない。
    いったんゆでてから串に刺して焼いてるけど、生からがんばってる人いるのかな?

    370 = :

    ちょっと凍らせてから焼いてみたらどう?
    と想像で言ってみる

    371 = :

    うちもゆでてから焼いてる
    けど、焼き鳥屋さんのは生から。
    やっぱり味が全然違う

    372 = :

    やきとりやさんは、いつもやきながらうらがえしたりうらがえしたりしてるからね!

    373 = :

    薫製うめぇwwww

    374 = :

    やったこと無いけど七輪とかで焼いたらどうなんだろ。
    それなら焼き鳥屋さんの焼き方と一緒にならない?

    375 = :

    牛レバーは、カツがええなー
    鶏は、生姜醤油で・・・・・

    鶏肝すきやー

    376 = :

    >>363
    遅レスですが知らなかった・・
    レバーの竜田揚げにチャレンジして
    天井まで油が跳ね上がる恐怖体験しました・・OTL

    戦意喪失して、残った作りかけのレバーは下味つけてたたれごと煮てしまった。
    これはこれでウマかった。

    377 = :

    汚物入れを開けると、ありました温もりの残る
    ナプ感激して広げると信じられない位の量の生レバーがドッサリと乗っていました
    その場で全部口に含み僕はまだ暖かい生レバーを全部口に入れてしまいました
    こんなに大量のレバーを一度に入れた事はありません

    席に戻ると彼女はまだ居ました僕の方を見ています
    少し頬っぺたが膨らんでいましたが、まさか僕の口の中に自分の生理が入ってるなんて思うはずがありません!
    僕はゆっくりと彼女の顔を見ながらホカホカの生レバーを味わい食べました
    ズルッと喉を通りました。

    378 = :

    鶏レバー(ハート付きが望ましい)を用意します。
    レバーのスジなどを(気になる人は)取り除きます。

    適当な容器に ウスターソースと酢を 1:1 混ぜ合わせます。

    鍋に湯を沸かし、レバー・心臓を投入、過熱します。
    数分で火が通ります。(わたしは切って断面から火の通り具合を見ます)

    それらを、先程用意した タレに漬けます。
    数時間で食すことが出来ます。お好みで一晩でもOK。
    あんまり長いこと放置すると しょっぱくなるので程ほどに

    379 = :

    >>378
    ウスター漬けはガイシュツだけど、お酢を入れるってのはいいかも。
    ウスターだけだとしょっぱくなるんで、何か混ぜられないかと思ってたところだったので。

    380 = :

    さっき食った鶏レバー半生(中が赤い)だったんだけど大丈夫ですかね?

    381 = :

    >>377
    グロー

    382 = :

    鶏レバーのレシピ
    まず食べやすい大きさに切る。
    ビニール袋に酒、醤油、砂糖、コショウ、胡麻あぶら、レバーを入れ冷蔵庫に。
    ある程度時間をおいたらそのままフライパンでソテー。
    ハートもついてるとうまいね

    383 = :

    >>377
    きもいよ

    384 = :

    みんなスルーしてるのに何で今頃反応してるんだろう
    俺釣られた?

    385 = :

    生で食べられるくらい新鮮な鶏レバーが手に入ったら一口大に切って水につけて」血抜き。
    お湯を沸かして表面がさっっと白くなるまで(中は生ね)ゆでてウスターソースにつける。
    2時間くらいしたら食べられるけど一晩経つと外はソース味、中はとろとろで美味しいです!

    386 = :

    半生はちょっと・・・

    388 = :

    「レバーのたたき」
    牛レバーを塊のまま炙ってから冷やし、
    レバ刺し風にスライスして食う。
    塩でもうまいぞ。

    389 = :

    >>388
    それは旨そう
    白髪ネギ欲しいな

    390 = :

    >>389
    それ、いいね。

    以前、行きつけの焼き肉屋で夏場にレバ刺し頼んだら、
    何か夏場はレバーををなるべく生で提供しないでほしいと
    保健所かどこかから指導があったらしくて
    代わりに出してくれたんだよね。
    次の夏からは普通にレバ刺し出してるけどね。

    391 = :

    うちの近所の焼鳥屋さんに、一串\90で食える鶏レバー串があるんだけれど、
    半生?のようなトロットロのクリーミーな食感なんだよね。
    んで、まったく臭みが無い。
    色は、赤いってよりは淡いピンクのような感じ。

    白レバーってのがあるらしいけれど、すごく高価らしいし、
    売値\90で出せるレバーを、どうやったら臭み無く、クリーミーに
    仕上げられるんだろう???

    392 = :

    ウチでよくやるんだけど牛レバーのブロック楊枝で穴を開けてに塩(多目)をすりこみ水で中に火が通るまで煮込む。
    冷めたレバーを薄切りにしてカラシマヨで食す。
    おつまみに良いと思う。
    ただレバー苦手な人には向かないかな

    393 = :

    >>390
    >代わりに出してくれたんだよね。

    何を代わりに出してくれたんだ??
    肝心なことが書かれてないぞw

    394 = :

    >>393
     >>389の「それ」だろ

    395 = :

    >>393
    ホントだ、すげー気になるwww

    >>394
    行空いてるし別の話題じゃね?

    396 = :

    レバ刺しの代わりに出してくれたもの・・・
    保健所から指導があった・・・
    焼肉屋さんのメニュー・・・

    397 = :

    >>388の「レバーのたたき」じゃねーの?

    398 = :

    >>397
    なぜそう思う?

    399 = :

    豚のレバー好きだったけど
    E型肝炎が怖いからもう食べられないよ
    これからはやっぱり牛だよね

    400 = :

    鶏レバーは、臭みも少ないし
    うまい塩を振って、焼くだけでうまい


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / レシピ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について