のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,422,233人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】「光より速い」ニュートリノ、再実験でも超光速 ただしGPS利用は同じ

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

651 :

質量振動が鍵だったか。

652 = 640 :

>>651
君の論を詳しく。

653 :

>>648
バーカw
測れたら光の速度超えてないって証明になるだろ馬鹿

計算時間も関係ない。所要時間は含めればいいだけだからな。
計算時間でそんなに誤差出たらGPSが測位装置として成り立たないだろ馬鹿w

654 = 641 :

ニュートリノが虚空間をワープした。
これは大統一理論の世界においては普通に起きる。
気の力もゼロ磁場も現代科学では解明されていないが、全部同じ現象だ。

この場においては放射能除去も
UFOを飛ばす事も出来る。

655 :

ニュートリノをよく調べれば、きっと跳ね馬のマークが描いてあるはず。

657 :

>>648
>場所や距離の測定に全地球測位システム(GPS)

距離を測定したんでは?
でその距離が怪しいんではって話

658 = 575 :

何らかの成果だせないと、その実験機構がお取り潰しになる予定だったんだろうな

662 :

>>612
物体の速度が大きいと運動エネルギーも大きくなる
だから、ニュートリノの速度が光速を越えたのであれば
当然エネルギーにも影響が出てくるはず
でも、調べた結果は光速で運動した場合のエネルギーと変わらなかった
だから本当に光速を越えたのか?ってことだろ要するに

663 = 640 :

>>662
まあ、2ちゃんでも論破されちゃうくらいアホな指摘だよな。
通常の物質が光速を超えられないことを前提にした理論なのに
光速を超えたらエネルギーが減るとか言われましても。

664 = 662 :

>>663
いやエネルギーの変化は相対論関係なしに
速度が違ってくると当然変わるというのが物理学の常識
だからエネルギーが同じってのはおかしいという指摘は
アホとは思わない

665 :

アインシュタインの理論ってプラス側の事象理論で
マイナスの世界(反物質側)の事象理論が無いと全部が完成しないんじゃないかな?
このマイナスの事象は重力の代わりに反重力とか斥力と言われる力が有り
もしマイナス事象の原理理論が完成すれば宇宙の膨張も何となく判りそう。

666 :

常に光速超えてるのであれば従来の質量データもそれに基づいたものだろ?
別の測定では光速を超えてない速度が観測されて、そのときの質量データもあって
今回は光速を超えたことが観測されたが質量データに差異がない
この場合なら質量が変わらないのは確かにおかしいけど

667 :

ニュートリノはなんか振動すんでしょ?
振動が多いときは光速を超えて、収まると光速になるとか
(つまりエネルギーは光速と同じになる)
抜け道理論はいろいろ考えられそうだけど。

668 :

従来の理論通りのデータに基づいたものだとデータに差が表れるものじゃないか?普通
例えば、黒体放射のエネルギー強度を調べたら従来の物理学から予測される
ものとは明らかに異なった実験結果が得られたように

669 :

>>657
GPSが怪しいって指摘してる人のほとんどが距離計測の方なのにね

670 :

>>666
質量が在るという事は、今の理論で言えばヒッグス粒子と相互作用するって事。
んでも光速を越える粒子はヒッグスと相互作用する訳無いじゃん。てか検出できる
訳無いじゃん。そこから無茶苦茶。って事だと思うんだ。

671 :

光より早いなら早いでおおごとだし
異次元通ってワープしてるならもっとおおごとだし
どっちなの?

672 = 666 :

>>670
ああなるほど了解した

673 :

時計って丸いじゃん

A地点の時計って円周率だと3.14.....ってずっと続くじゃん
B地点の時計も3.14.....ってずっと続くじゃん

同時に押しても.............のどっかがほんのちょっとずれてたら正確な時間測れないよね。
下町の町工場で........の部分も完璧に同一の時計作ってもらって実験やり直すべきだと思う

675 :

>>632
しかしプリズムは画期的だし厄介だよな。
光学レンズの何たるかはよくわからないけど、可視光相手にいろんな工夫をしてるよね。
なんとなく思い出したけど、リーマン予想とかって、今どうなっているの?
まあ関係ないと思うけど、何故か思い出した。
ニュートリノを色彩豊かに分けられるプリズムがあれば素敵だ。

676 :

別の機関での実験結果も見たいなぁ
再現性が重要な訳だし

677 :


地球は自転しながら太陽の周りを回って、太陽は銀河の中を回って、銀河もまた動いてるんだよね。
実験現場が宇宙空間で、どの位置で、どの位のスピードでどの方向に動いているのか分かってるんですかね?

なんか、地球上で測定する事に無理があるような気がするのは俺だけ?

678 :

>>677
なにをどう無理なのかがよくわからないんだが
今現在の速さの単位とか長さの単位とか重さの単位も
そういう状況で正しく使われてるように見えるから
まったく問題ないんじゃね

逆にズレが出たとして、そのズレを補正する理論ができたら
すごい事だよ。そっちの方がよっぽど人類のためになる

679 :

>>670
質量を獲得したら亜光速に落ちるのじゃなかったっけ?
光の速度では質量はないだろ?

680 = 677 :

>>678
地球が動いてる以上、絶対速度である光速の測定が出来ないような気がしたんだよね、、
まぁ賢い先生がやってんだから出来るんだろうけど、、

地球上で行われてる一般的な速度の測定って、測定器から見た相対速度を測ってますよね。
て事は、地球上で秒速30万キロを測定したとしても、太陽から見たら30万キロ+(もしくは-)地球の公転速度ならないのかな?
さらに、銀河の外から見たら?全宇宙の絶対速度である光速をそんな環境で測定できんの?
っていう素朴な疑問です

681 = 667 :

>>680
とりあえず、特殊相対性理論でググレ

682 = 678 :

>>680
宇宙全体の視点から測定できる事は未来永劫こないし
各々測定していくしかないんだろうな
そしてどういう状況でズレが出るかを突き詰めていくのが王道なんじゃね

重要な事は人間のやろうとしている仕事が正確にできれば問題ないのであって
実際、多少違ってても「そんなの誤差誤差。力技で補正しちゃえ」ってパターンも結構
あったりなかったり・・・・・・

683 = 677 :

>>681
光はいかなる環境でも速度は一定である。と言いたいのでしょうか?

684 :

>>683
同一の系内では、光速度は一定。

686 :

ニュートリノなんて
そんな見えもしない物うっちゃってください

687 = 677 :

>>684
加速器が必要な物質ニュートリノと、必要としない光。
光は一定だけど、ニュートリノは物質だから相対的にしか速度を測定できないんじゃないのかな?
そういう事を言ってるんですが、、

689 :

>>687 
光もニュートリノも素粒子なんで同じとおもいますが。
ニュートリノは観測が難しいのと生成が難しいので、実験データが光に比べ
少なすぎるだけと思います。

690 = 677 :

>>685
頭良さそうだから、そろそろ他人をこき下ろす以外で自分の価値を見い出して下さい。

691 :

さっさと東洋の神秘ITAKOにアインシュタイン口寄せしてもらえよ

692 :

>>691
アインシュタイン「オラ、にーとりのなんか知らねがったんだ 許してけろ」

693 :

メタマテリアルやら光幅観測やら出てきてるからそろそろなんかでかい革新が来そうだな

694 :

干渉計の実験結果から光速度一定って言われてるけど、もしも反射鏡(エバネッセント場?)が
系の運動による経路長の差をキャンセルする形で光子を加減速してるとしたらどうだろう?
反射鏡無しの直線経路で光速を連続計測したら日周・年周の変動が現れたりして。
熱膨張率が既知の材質で10mぐらいの装置作って端から端まで光子一個ずつ飛ばすの。

695 :

カイバー

696 :

これ自体はたいしたことがなく実は光の方が早かったって結論になったとしても
測定というものを考え直す良い機会になってこの騒動が元に何か違うものが生み出されるかもしれない

697 :

さっさと追試しろよ

698 :

実は距離を出すのに標高差が抜けていたとかチョンボしてないよなw
あまりにも基本的な事は、見落としたら後で誰も気づかない事はままある。
わかった後で何でこんな?って事になるw

699 = 678 :

>>698
君は測量がなんたるかを知らないのか
地図の上でものさし引いて図るとかそういうんじゃないんやで・・・・

700 :

>再実験でも超光速

ウォー!!キター!!


>ただしGPS利用は同じ

ガックシ。

有効数字と誤差について、もう一度お勉強しましょうね。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について