のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,426,423人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】「光より速い」ニュートリノ、再実験でも超光速 ただしGPS利用は同じ

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

951 :

技術的に速度を正確に求められないとして、少なくとも光速より速いかどうかを求める方法はないのかね

952 :

>>951
それを一生懸命にやろうとしてるんだろ。

953 :

光の早さを超えていれば時間はゆっくり進む。光の早さを超えてない人は今まで通りの早さで時間が経過する。光の早さを超えている人が光の早さを超えていない人を観測する場合、タイムパラドックスが発生するのでこのような時間調整が行われる

この仮題では、光=時間なので、
光の一乗=時間の一乗
光の二乗=時間の二乗

少なくともニュートリノ自身が光速を超えているので、それを観測している私たちからニュートリノをみればそれはゆっくり進んでいるように見えるのではないか。

なのに光より速い。と観測できたため、光の速さを超えていないことになる。

だが一番の疑問は
光=時間という式が成り立つかどうかだ

954 :

光速を超えることと、絶対零度より低温にすることは
似ているような気がする。

955 :

>>953
ポエムは雑談板で

956 :

光君より早いのねってニュートリノ君が言われて落ち込んでました。

958 :

これで説明できんじゃないの

http://en.wikipedia.org/wiki/Quantum_equilibrium_hypothesis

超新星爆発のは、遠いので平衡しちゃったってことで

962 :

観測距離に正比例して誤差(速度差)が大きくなるかという疑問がある。

963 :

未来から過去に向かって動く粒子のもたらす重力は
斥力のように見えるってほんとうですか?

964 = 960 :

>>963
「未来から過去に向かって動く」
って意味不明と思う。

965 :

時間って絶対的なモノなの?
ある地点の観測者の時間とまた別の観測者の時間とは同じじゃないでしょ?
光はそれぞれの観測者で同じモノなの?
もししそうであるなら矛盾するし、そうでないなこんな議論は 無意味でしょ

966 :

それぞれの時間も違うし
観測者によっては因果律も逆転する

967 :

俺は目をつぶるとだいたい8時間後にタイムスリップする技持ってるよ
時間は絶対ではないんだよ

968 :

>>966
そこで超光速通信ですよ

969 :

>>967
子供みたいだな。

「お母さん、昨日の夜は良く寝れなかった。だって寝たと思ったら直ぐ朝になっちゃったんだもん」
「・・・・」

子供は眠りが深いからな。

970 :

これで誤りの原因はGPSであることがハッキリしたな。

971 :

>>970
ん、なんか結果出たの?

972 :

>>655
いや、観測機器を調べればきっと「made in china」て書いてるはず。

973 :

誤差の範囲内なのかどうか誤差なら結果が前後するのでは

974 :

これのおかげでタイムマシンもそのうちできたらいいな~~
紫式部を見てみたい!!

975 = 974 :

始めから光速だったら、アインシュタインの相対性理論も矛盾しないんだよ。
もし、このニュースの内容が正しいとなったらタイムマシンも可能だ!!!
ドラエモンに会えるかも~!?

976 = 974 :

これを契機に未来の人が書き込んでくれたら面白いね~~
予測をして~~!

977 :

この話題で
専門家が相対性理論を理解していないことがばれた
これは逆効果だったのでは

978 :

ジャーナリスト「一般相対性理論を理解しているのは世界に3人しかいないとききましたが?」
エディントン(しばらくして)「はて、3人目が思い当たりませんが。」

979 :

エディントンもそんな謙遜しなくていいのに。。。

980 :

>>979
謙遜してるのか?

981 :

光は大きな質量のそばでは速度(時間)が減速するけど、ニュートリノは?
もし質量の影響がないなら当然速度にも影響はないはず。
そして身近な地球にもそれなりに大きな質量があるわけで。

というとてもスッキリと解決できる仮説を思いついたんだけど、既出だよね?

982 :

>>980
自分は理解してないってことだろ?

983 = 978 :

理解してるのはアルバート博士とアインシュタイン博士だけってことか。

984 :

アインシュタインも式を作ってみたものの完全に把握してるわけっじゃなかった
ブラックホールを認めなかったし宇宙項を導入した

985 :

一人でなんもかんも出来ないじゃなイカ

986 :

謎が解けた!
光の背中をGPSが後ろから押してるんだよ

987 :

>>918
重力子は重力子であるような気もするけどな

988 :

ニュートリノは粒子であると同時に反粒子でもあるという

989 :

なんで質量がない光より
質量があるニュートリノのほうがはやいの
なんか噴射でもしてるの?

990 = 989 :

俺の未来予想

・人間がロボットになる(体の一部も)

・貴族階級の宇宙進出

・一部の人間は進化する


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について