のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,542人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.112 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

407 = :

>>406
フルコードをお願いしますm(_)m

408 = :

('A`)

410 = :

知ってるかい?

他の言語ではソースコードに全角スペースが入ってると
コンパイルエラーになって、半角・全角スペース見た目じゃ区別つかないから
どこがおかしいんだ?って右往左往することになるけど、

JavaScriptは全角スペースは半角スペースと同じ扱いで
ソースコードに全角スペースがあっても何も問題ないんだぜ?

411 = :

>>407
ここはあくまてま手助けする場所だから努力するのはあなた自身
テンプレ読んで出直しておいで

412 = :

嫌だ^M^v

413 = :

リストの中から特定の文字列が含まれる要素を取り出すのはどうしたらできますでしょうか?

415 = :

すみません
上手くそのイメージができません

417 = :

配列のlengthって一体何なの?
例えばarraybufferのbyteLengthはObject.getOwnPropertyDescriptorで確認すると
ArrayBuffer.prototype.byteLenthっていうゲッターだよね
でも配列のlengthはただの値になってるんだけどどういう仕組みになってるの?

418 = :

プロキシみたいな感じ

419 = :

通常のmousemoveハンドラがあります
ドラッグ時には別のmousemoveハンドラを付けます
通常のハンドラの中から、別のハンドラが付いているかどうかを確かめるにはどうしたらいいですか

420 = :

今どきドラッグでmousemoveなんて使わないのでその必要はありません

422 = :

無理しなくていいよ

423 = :

無理とは?
mousemove使わないとか舐めたこと言ってる人は何使ってるんですか?

427 = :

dragはFirefoxがきちんと対応してないけどdndAPIがあるね
http://jsbin.com/eMUCaYU/2/

428 = :

>>427
ドラッグしはじめに微妙にカクつくの俺だけ?
chromeだけど

429 = :

しはじめが特にどうというのは感じないな

430 = :

ありがとうございました
firefoxで使えないのなら結局mousemoveを使うしかないわけですよね
>>420は何を使うつもりで舐めたこと言ってたんてすかねぇ(・∀・)ニヤニヤ

431 = :

はい、次の方どうぞ~

432 = :

>>430
ondragが使えないだけで他のイベントは使えるはず

433 = :

そう言えばCSSだけでもキモい技を使えばドラッグ出来るんだった
http://jsdo.it/xl1/wV5C/fullscreen
http://jsdo.it/xl1/fUjx/fullscreen
オマケ
http://jsdo.it/xl1/8SWP/fullscreen
http://jsdo.it/xl1/rD74/fullscreen
スクロールバーを利用している
http://unformedbuilding.com/articles/learn-about-webkit-scrollbar/

434 = :

現在のマウスカーソルが、
上に移動してきたものなのか、下に移動してきたものなのか、
などを知るにはどうすればいいですか?
直前のマウス座標との比較でもある程度分かりますが
ギュンと下に動かして、止めたはずみに、数ピクセル上に行った場合でも、
動きとしては、下に来た、と認識したいのです
つまり人間のように判断したいのです

435 = :

動く度に差分を上下左右4方向のバッファに追加して
どれかが一定値溜まったらその方向と判定して全て空にする
これがマウスジェスチャーとかの仕組み

436 = :

なるほど~
そんな感じでやってみます
ありがとうございました

438 = :

そんなこと気にする必要すらない

439 = :

好きの反対は無関心
好きな子に意地悪しなくなる心理ですな

442 = :

ES6って何ブラウザでためせるか至急!!!!

443 = :

各ブラウザの最新バージョンなら多かれ少なかれ対応している

444 = :

if (0 >= "0"){ console.log(1) }else{ console.log(0)};
if (0 >= 0){ console.log(1) }else{ console.log(0)};

これどちらもtrueになるんですが
>=って緩い比較ですよね
こういう場合ってどうするんですか?

445 = :

どうにかしようと思った次点でJS開発では負け
それを活かすか避けろ
その状況を作るな

449 = :

クールなノウハウだ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について