のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,540人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.112 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

101 = :

数字をわざわざ文字列として扱ってるのなんか見たこと無いがw

102 = :

>>97
ChromeやFirefoxではもう使える

103 = :

>>102
そういう実装があるのは承知してる。
仕様としてはどう? って話。

104 = :

ES6の最も早くからコンセンサスのとれてた仕様だよ
というかES5でstrict modeが議論されてた時から入ることは確定していた

105 = :

>>104
情報ありがとう。

106 = :

>>101
それは全てのコードを見てきた人が言うセリフ

107 = :

そんなのわざわざ言うほどあるのは奇妙な話だなって皮肉で言ってんだよ
アスペかよ

108 = :

数字を文字列としてなんて意図的に書く以外ありえないだろ
正規化の意味で文字列にしてるかもしれないし、
おかしな愚痴だし
そもそもスレ違い

109 = :

数字を文字列にする理由なんてないだろ
なんでそこで正規化の単語が出てくるのか疑問

113 = :

オイーッスだろ

114 = :

それおもしろくないよ

115 = :

おいすううううううううううううううううううううううううう

116 = :

オイースwww

117 = :

それおもしろくないよ

118 = :

おもしろくないって言う奴が一番おもしろくないよ

119 = :

はぁ!!?
オレは猫妖で頭も尾も白いんだが!!?

121 = :

はい

122 = :

イエスマンか

123 = :

イイエス

124 = :

ノーマンです

128 = :

n = (n != null) ? 0 : n;
n = (n !== null) ? 0 : n;
n = (n === null) ? n : 0;
n = (n === null) ? null : 0;
n = _.isNull(n) ? null : 0;

130 = :

この問題は、JS以外でも同じだろw
頭悪いぞ。

132 = :

pythonのことかーー

133 = :

そもそもいくら動的型付けだからと言って
nullと0を1つの変数で管理するのは設計が悪い

134 = :

再代入が気になるんだよね
後置ifは欲しいな

135 = :

てかカッコなしifで書いたらいいだけか
lintがうるさいけどこういう時は許されるべきだよな

137 = :

n = 0 if (n !== null)

こう書きたいんです!

138 = :

>>134
後置ifと再代入に
なんの関係があるんだ?

139 = :

hintは中括弧なしも許容してるのか

141 = :

hintとか殆どの機能をOFFにしないとウザくて使いものにならないからいらない
エディタ標準の括弧の対合チェックとかで十分間に合ってる

142 = :

三項演算子を使うくらいなら中括弧なしifを使う
が俺のジャスティス
それ以外では許されない

143 = :

今回は誰がどう見てもif文の出番だろ
三項演算子の出る幕じゃない

144 = :

こういう場合には三項演算子はよく使われるよ
その言葉は単に君の視野の狭さを吐露しているに過ぎない

145 = :

まあ良い使い方ではないけどな

146 = :

returnの値に複雑な文を書くのはありですか?
クロックフォード氏は何か言ってますか?

return (この部分)

147 = :

文は書けない
式だけ
ケースバイケースだけど基本は読みにくくなるから好ましくない
でもmapに渡す関数とかラムダ式みたいに簡潔に書きたい場合はその限りじゃないし
もっと色んなケースもあるでしょう
結局は見やすいかどうかなのでひとえに決められません

148 = :

>>146
普通にありだろう
複数行に分けて書けるし無駄な変数不要になるから

>>137
null と数値以外考えなくていいなら

n = n || 0
// 空文字列, NaN, udefined, false → 0

n = +n
// NaN → NaN, false/true → 0/1, 文字列 → 数値化

149 = :

馬鹿かお前
それだとnullが0になるじゃねえか
nullじゃない時が0だぞ

150 = :

どっちでもかわんねーよ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について