のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,615人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.118 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 :

JavaScript を自ら学ぶ人のための質問スレッドです。
>>2-5のテンプレを読んだ上で質問してください。
■質問を書く上で
(1) 煽り、コード制作依頼等、人を不快にさせる投稿はご遠慮下さい。公序良俗を守った応対を心がけてください。
(2) 他の人に迷惑をかけるスクリプトの質問はご遠慮ください。
  (ブラクラ、[戻る], [閉じる], [クリック] の妨害、画面占有など)
(3) 質問者及び議論を行う人はメール欄を空欄にし、名前にレス番を入れることを強く推奨します。
  回答者はなりすましを判断できませんので、なりすましが現れても自己責任となります。
(4) 常に自発的に調べる心構えを持ってください。
  具体的には「自分で調べてから質問する」「回答をもらってわからない単語があればGoogle検索してみる」など。
  わからない内容を代わりに調べてくれる回答者をお望みの方は余所で質問してください。
(5) 出来るだけ一般的な用語を使用してください。脳内オレオレ用語は混乱の元です。
(6) 出来るだけサンプルコードを掲示してください。言葉による説明は行き違いが生まれる場合があります。
  ※必ず「問題の事象が再現されること」を確認してください。
   必要な部分だけ切り出したつもりで現象が再現できていなかったケアレスミスがしばしば見られます。
(7) サンプルコードに HTML が含まれる場合はhttp://validator.w3.org/ で [Check] してみてください。
(8) 質問を具体的かつ詳細に書くと回答を得られやすいです。>>2の質問テンプレートを活用してみてください。
(9) ライブラリ関連の質問は禁止ではありませんが、ライブラリスレで聞くとより回答を得やすいかもしれません。
(10) 時にはあなたが望む「答え」だけでなく、「意見」などが寄せられる場合もあります。

3 = 1 :

■前スレ
+ JavaScript の質問用スレッド vol.117 +
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1403330196/

■過去スレ全集
http://www2.atpages.jp/mirror/2ch/javascript/
http://usamimi.info/~mirrorhenkan/2ch/javascript/ (閲覧のみ)

■テンプレ案
http://jsfiddle.net/fH4cC/31/show/

■関連スレ
ECMAScript デス 4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1325448978/
【jQuery】JavaScript ライブラリ総合質問所 vol.3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/1369444026/
【WHATWG】HTML5 Part6【W3C HTML WG】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/1393153279/
Webサイト制作初心者用質問スレ part239
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/1393828207/
CSS初心者スレッド=12th=
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/1343429848/
Canvasについて語ろう
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/1305093769/

4 = 1 :

■各種仕様 (http://fiddle.jshell.net/vSqKr/33/show/#Link も参照 )
◆ Standard ECMA-262
http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/prog/ecma262r3/ (ECMAScript 3 和訳)
http://www.ecma-international.org/ecma-262/5.1/ (ECMAScript 5.1 HTML版)
http://people.mozilla.org/~jorendorff/es6-draft.html (ECMAScript 6 有志HTML版)
http://kangax.github.io/es5-compat-table/ (ECMAScript 5 compatibility table)
http://kangax.github.io/es5-compat-table/es6/ (ECMAScript 6 compatibility table)
◆ HTML Standard (HTML5)
http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/multipage/
http://momdo.s35.xrea.com/web-html-test/spec/WD-html51-20130528/Overview.html (HTML5.1 部分訳)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/WebStorage-ja.html (Web Storage 和訳)
◆ Document Object Model (DOM) / CSS Object Model (CSSOM)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/DOM4-ja.html (DOM Standard (DOM4) 和訳)
http://www.w3.org/TR/DOM-Level-3-Events/ (DOM3 Events)
http://www.w3.org/TR/uievents/ (UI Events)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/cssom-ja.html (CSSOM 和訳)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/cssom-view-ja.html (CSSOM View Module 和訳)
◆ その他のWeb関連仕様
http://domparsing.spec.whatwg.org/ (DOM Parsing and Serialization - innerHTML等)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/XHR-ja.html (XMLHttpRequest 和訳)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/File_API-ja.html (File API 和訳)
http://www.whatwg.org/specs/ (WHATWGの仕様一覧)
◆ MDN (Netscape/Mozilla)
http://developer.mozilla.org/ja/docs
◆ JavaScript Garden (ja)
http://bonsaiden.github.com/JavaScript-Garden/ja/
◆ JSON (JavaScript Object Notation)
http://www.json.org/json-ja.html
◆ MSDN Library
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/yek4tbz0.aspx (JavaScript)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc427807.aspx (JScript)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc409712.aspx (DHTML)

5 = 1 :

テンプレは多分ここまで

7 = :

>>1乙乙

8 = :

>>1おつ

9 = :

>>3
なぜ関連スレのURLが古いままなんだよ
チェックぐらいしろよ

10 = :

http://jsfiddle.net/fH4cC/36/show/ のリンクは更新されてるのにな
どっちにしろ立てる前に確認すべきだが

11 = :

立ってから文句言うなカス
好きにしたいならお前が立てろ
それがここのルールだ

12 = :

逆ギレかっこわるい

13 = :

いや1じゃないけど

14 = :

スレタイを「下らねぇJavaScriptの質問はID出して書き込みやがれ」に変更するって前スレで議論したのに!

15 = :

他人に指南を受けないと一人では何も出来ない指示待ち人間か
自助努力が足りないな

17 = :

次からリンク先を確認するよう気をつけてもらうしかないな

18 = :

文句あるなら自分で立てろゴミ

19 = :

リンク先を確認なんてちょっと考えれば分かることなのに

20 = :

明らかな失態を擁護するところから察しようぜ

21 = :

勝手に察してろよw
どうでもいいことに文句言う奴が許せないだけだ

22 = :

誰がスレ立てるとか指定ないんだな
だから999まで埋まってからぎりぎりのスレ立てになるんだよ

23 = :

>>21
どうでもいいことなら文句いうなよ

24 = :

アングラJSの本がオライリーにあるみたいですが
これはどうですか?いいですか?

25 = :

>>24
本のタイトルは?
Amazonでレビューがあるんじゃない?

26 = :

どうせ3000円ぐらいなんだから
さっさと買えばいいのにって思う。

27 = :

読んでないなら黙っとけカス

28 = :

技術書に金を出せない奴って貧乏な上に低能なんだろうな
あ、因果関係は逆か

29 = :

金なんて問題じゃねーんだよカス
読むコストが高いんだよ低能

30 = :

目次をみたところ、
画面遷移が多い、いわゆるウェブサイト的なウェブサイトの構築にむいてる感じですかね
それならちょっと違うかな~

31 = :

アプリ的なものを作るのに向いたフレームワークってありますか?

33 = :

秘蔵ののww

34 = :

手震えすぎ

36 = :

こちらにどどうぞ
だろw

37 = :

>>29
まあまあ
自分ごときが多少時間使ったって大した損失にはならんですよ
そういうのは一時間人と話すだけで億単位のお金が動くようになってから心配すりゃいい

39 = :

>>38
あなたがそう思うのならあなたの中ではそうなんだろうね

40 = :

世間的にもそのようですが

41 = :

>>40
狭い世界だね

43 = :

カーソルキーでオブジェクトを動かす動作があります
キーを押している間、等速度で移動することを期待しているのですが、
実際には結構カクつきます
なぜカクつくのでしょうか?

45 = :

マシンはハイスペックなmacbookproですし
コードは普通です
たいして複雑な処理でもないですし。
ガベージコレクションが発生しているのか、
そもそもハンドリングの間隔自体にバラつきがあるのか・・

46 = :

ものすごくカクつくのではなく
スーーーーーカクスーーーーーカクカク
みたいな感じです

47 = :

ベンチマークしたところ、
実際の処理は数msでバラつきは小さい
イベント発生間隔は数十msでバラつきが大きい
ということが分かりました
イベント発生間隔にばらつきがあるなら、もうどうしようもないかな

49 = :

なるほど~
それは気付きませんでした
ありがとうございます

50 = :

keypress見るアホなんて未だ居るのかよ


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について