のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,556人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.112 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

901 = :

分からなければ黙っておくのが一番安全です

906 = :

>>904
チェックボックス使えカス

907 = :

>>903-904
そういう場合は「指定なし」のラジオボタンを作ってください

908 = :

jQueryで最初の子オブジェクトを取得する時

$('.parent').children().get(0)

とやりますが、これだと欲しいのは最初のオブジェクトだけなのに全子オブジェクトを生成してますよね?
もっといい方法ありませんか?

910 = :

var get_json=$.parseJSON(msg);
var a02=get_json["book"];
alert(typeof a02);//String

phpの部分
$gp=true;
$foo = array("book"=>$gp);
echo json_encode($foo);

jQuery(Ajax)の質問します。教えてくだい。
変数a02が真偽値のtrueでなく文字列"true"になります。
phpから受け取った真偽値が文字列にならない方法ってありますか?

911 = :

すいません。勘違いでした。
文字列でなく真偽値になってました。

912 = :

jQueryで、「指定したIDのオブジェクトの先祖のうち、指定したクラスのもので、直近のもの」
を指定するにはどうしたらいいでしょうか?

913 = :

>>912
parent() を再帰して is() で判定

914 = :

>>913
ださい

915 = :

>>914
では格好いい実装を提案してね

917 = :

outerHTMLって普通に使っていいですか?

918 = :

>>917
あなたが保障する動作対象ブラウザが実装していれば使用していい

919 = :

<div class="hoge1"><div class="hoge2"></div><div class="hoge3"></div>●</div>

jQueryのwrapメソッドで、●の部分にラップする要素を入れたい場合はどうしたらいいでしょうか?

920 = :

いい加減、「どうしたらいいでしょうか?」はやめてくれ
>>1を守った質問にしてくれ

921 = :

>>918
http://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Element.outerHTML
これを見るとIE4ですら実装しているので良さそうです

922 = :

>>913
セレクターで指定することは出来ないのですね
有り難うございました

923 = :

>>921
次からは調べてから質問してくれ
>>1の(4)

924 = :

>>919
この回答お願いします
調べても分かりませんので

925 = :

>>922
CSS3セレクタで祖先をたどれないが、あえて楽するなら XPath

>>924
>>919の質問では何をどう調べたのかさっぱりわからない
あなたがどこまで知っていてどこからわからないのかもわからない
>>1のテンプレを使って質問してくれ

926 = :

>>919,924
ぐぐったら一発で資料が出てくるけど、本当に調べたの?
http://api.jquery.com/wrap/
http://semooh.jp/jquery/api/manipulation/wrap/html/

927 = :

>>926
jQuery日本語リファレンスのサンプルソース酷いね
<p>を入れ子にしてるよ...

928 = :

>>926
そのサイトは知ってますが
<a><b><c>●</c></b></a>
このように中心に置いてラップさせることしか出来ないので困ってるわけです
<a><b></b><c></c>●</a>
こうしたいのです

931 = :

>>930
document.styleSheets

932 = :

>>931
ありがとうございました

933 = :

要素に適用されたbox-modelによってjQueryのwidthメソッドやheightメソッドの返り値も変わりますか?

934 = :

>>933
テンプレを読んでから質問しよう

> (4) 常に自発的に調べる心構えを持ってください。
>   具体的には「自分で調べてから質問する」「回答をもらってわからない単語があればGoogle検索してみる」など。
>   わからない内容を代わりに調べてくれる回答者をお望みの方は余所で質問してください。

935 = :

>>934
無駄な書き込みすんな
お前が荒らしだハゲ

936 = :

自治荒らしは自覚がないどころか自分はいいことしてるつもりなのが害悪すぎる

937 = :

試せばわかることを質問するな

938 = :

>>935
何が無駄なのかいってみろ

939 = :

質問と答えが提示され、第三者もそこから何かを得る、ということが質問スレのプロセスの全て
試せば分かるかどうかなど質問の本質には関係ない
知っていれば答えればいいし知らなければ黙っておけ
お前みたいなやつが一番不必要な存在ということを理解しろ

940 = :

>>933の答え知ってんの?知らないんだろ?
じゃあ回答があればお前はそこから知識を得られるよな?
お前みたいなやつが他にもいることは想像できるよな?
これが質問スレの価値なんだよ
質問にケチを付けるクズ行為は何も価値を産出していない
クズと自覚しなさい

943 = :

スクロールバーを表示するか表示しないかの判断に
スクロールバー自体が関係する問題に悩んでいます
innerWidth/Height < scrollWidth/Heightなら
スクロールバーが必要ですが、
既にスクロールバーが表示されている場合は、それがinnerWidth/Heightを縮めるので
問題が複雑化します
どうしたらいいでしょうか
chromeもうまく処理出来ていない問題なのでひるんでいます

944 = :

>>939-949
その価値観が正しいという根拠はどこにあるんだ?
テンプレを無視して他人に自分の価値観を押し付けるおまえらこそ自治房だろ
このスレのルールはテンプレに書かれている事が全て
それに異を唱えるならテンプレにおまえらのルールを載せることから提案すべきだろ

945 = :

>>944
馬鹿じゃねーの
スレタイに書かれている文章はスレを立てた人間の主張でしかない
その文章の有効性はそれが的を射ていた限りにおいてなんだよ
テンプレは参考であってそれ以上でも以下でもない

946 = :

テンプレ至上主義者はキチガイが立てた狂ったテンプレもロボットみたいに厳守するのかよ
寝言も大概にしろよ

947 = :

>>945
ならお前が正しいという根拠もないだろ

948 = :

>>947
嫌なら去れよ
カスが

949 = :

>>948
お前の価値観を俺に押し付けるなよ、自治房が

950 = :

質問スレで有効なのは質問と回答だけ
それ以外の書き込みはクズと自覚しろよ
クズにもかかわらずあろうことか正義と勘違いしてるやつが醜悪すぎるんだよ
カスが


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について