のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,540人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.112 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 = :

あんまり分けすぎるのもよくないけど
自分が見やすいのが一番だから好きに書いていいと思う

52 = :

同等のパーツをいくつも作るんじゃなくて
メインからサブを呼ぶ感じで

53 = :

>>45
> Opera12はもうサポート終了してるよ
まだサポートしてるよ。

55 = :

>>53
kwsk

56 = :

>>55
スレチ
Operaスレでやれ

57 = :

>>49
その情報だけだと分けていいとしか
とりあえず、命名規則はしっかり定義すべきかと

58 = :

>>45
まだLinuxにWebkit版Operaがないからサポートするだろ

61 = :

各JSのエンジンは x = a * b + c
という式をAVXのFMA命令にコンパイルしてくれますか?
そういった情報を調べるにはどうしたら良いのでしょうか

62 = :

>>61
ソースコードを読むしかないんじゃないでしょうか
開発用ブログやforumをあたってみる手もありますが、きわめて状況が限定的のため見つかる可能性は低いと思われます

63 = :

a+++b

a++ + b
となるのに

a+++++b
がエラーとなってしまうのはなぜですか?
ハマってしまいました

a++ + ++b
としか解釈しようがありませんよね?
非常に不思議です

66 = :

仕様が知りたいんじゃないんです
そのような挙動をすることになった経緯が知りたいんです

67 = :

>>66
随分と昔、このスレの住人達で議論され、その結果がECMAに反映されたから。

68 = :

書き方が悪かったようです
どういうメリットでそういう仕様になったのですか?

69 :

よろしくお願いします

70 = :

>>69
そのくらい画像じゃなくて書き写せよ

71 = :

宿 題 w

72 = :

>>69
(function(){for(var c=[[500,9],[5E3,8],[50,1],[1E4,2]],f=c.length,b=0,a,d="",e=0;b<f;b++)a=c[b],a.push(a[0]*a[1]);
c.sort(function(a,b){return b[2]-a[2]});for(b=0;b<f;b++)a=c[b],d+="\u5358\u4fa1:"+a[0]+" \u500b\u6570:"
+a[1]+" \u5c0f\u8a08:"+a[2]+"<br />",e+=a[2];document.body.innerHTML=d+"\u5408\u8a08:"+e})();

ほらよ

73 = :

>>69

var shopping = [[500, 9], [5000, 8], [50, 1], [10000, 2]]
var goukei = shopping.reduce((sum, [tanka, kosuu]) => {
var shoukei = tanka * kosuu
document.write('単価:' + tanka + ' 個数:' + kosuu + ' 小計:' + shoukei + '<br>')
return sum + shoukei
} ,0)
document.write('合計:' + goukei)

74 = :

こういう人にコードを教えるのはその人の為にならないと思うが

75 = :

>>69どぞ
document.write(function(){/*
単価:5000 個数:8 小計:40000<br>
単価:10000 個数:2 小計:20000<br>
単価:500 個数:9 小計:4500<br>
単価:50 個数:1 小計:50<br>
合計:64550
*/}.toString().match(/\n([\s\S]*)\n/)[1]);

76 = :

>>73
Uncaught SyntaxError: Unexpected token >

77 = :

こんなに早く3つも回答を貰えるなんて珍しい

78 = :

>>72は逸材だな
>>75も質問者に対する愛情が見て取れる
これらをそのまま提出したら間違いなく褒められるから絶対提出しろよ

79 = :

三者三様で素晴らしい

80 = :

>>68
最長一致法という単純なアルゴリズムだけで処理出来るのがメリット。

81 = :

変数への参照を代入したいと思ったとき設計が悪いのでしょうか・・・

82 = :

>>81
日本語でOK

83 = :

> (3) 質問者及び議論を行う人はメール欄を空欄にし、名前にレス番を入れることを強く推奨します。(なりすまし及び煽り防止のため)

84 = :

テンプレコピペする奴なんなんだ?
そんなもので何か言った気になんてんじゃねーぞ

85 = :

JSONのデータを用いたものを作ろうと考え、
AjaxのgetJSONで呼び出そうとしています。
こういうものっていうのは使用する関数毎に呼び出すものなのでしょうか?
それともグローバル変数に入れて使用するものなのでしょうか?

86 = :

ie6のシェアが増えたというニュースをみましたが
原因は何ですか?
もはやgoogleも対応してないですよね
そんなブラウザで不便を感じないのか

87 = :

スレチ

88 = :

スレ違いだと思うのなら貴方が当該スレにコピペすればいいだけのことです

89 = :

>>88
来るスレ間違ってるよ
テンプレ読んでね

90 = :

Javaスクリプトに関係ある問題ですから
スレ違いはあなたの方です

91 = :

そういうのはこっちで聞くといいよ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1380177260

92 = :

windowを省略して書くバカ多すぎ

93 = :

ちゃんと疑問形にしろ

95 = :

8進リテラルなんて使う必要なし

97 = :

8進数ってもう仕様に入ったの?

98 = :

JavaScriptで数字をダブルクォーテンションで書こうやつ許せねえ

99 = :

>>98
意味が判らん。
文字列としての数字をそう書いても問題あるまい?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について