のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,401,398人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.111 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 = :

JavaScript を自ら学ぶ人のための質問スレッドです。
>>2-4のテンプレを読んだ上で質問してください。

■質問を書く上で
(1) 煽り、コード制作依頼等、人を不快にさせる投稿はご遠慮下さい。公序良俗を守った応対を心がけてください。
(2) 他の人に迷惑をかけるスクリプトの質問はご遠慮ください。
  (ブラクラ、[戻る], [閉じる], [クリック] の妨害、画面占有など)
(3) 質問者及び議論を行う人はメール欄を空欄にし、名前にレス番を入れることを強く推奨します。(なりすまし及び煽り防止のため)
(4) 常に自発的に調べる心構えを持ってください。
  具体的には「自分で調べてから質問する」「回答をもらってわからない単語があればGoogle検索してみる」など。
  わからない内容を代わりに調べてくれる回答者をお望みの方は余所で質問してください。
(5) 出来るだけ一般的な用語を使用してください。脳内オレオレ用語は混乱の元です。
(6) 出来るだけサンプルコードを掲示してください。言葉による説明は行き違いが生まれる場合があります。
  ※必ず「問題の事象が再現されること」を確認してください。
   必要な部分だけ切り出したつもりで現象が再現できていなかったケアレスミスがしばしば見られます。
(7) サンプルコードに HTML が含まれる場合はhttp://validator.w3.org/ で [Check] してみてください。
(8) 質問を具体的かつ詳細に書くと回答を得られやすいです。質問テンプレートを活用してみてください。

■質問テンプレート
【環境】OS, ブラウザをバージョンと共に記入してください。(ex: IE8, Firefox4)
【何をしたのか】何をしたら問題の現象が発生するのか。再現手順を具体的に書いてください。
【エラーメッセージ】エラーメッセージがあれば正確に書き写してください。(Windows なら「コピット」を活用)
【期待する結果】最終的にどういう結果を望んでいるのか、を書いてください。
【サンプルコード】現象を再現可能な最小限のコードを書いてください。
 1レスに収まらないならコード投稿サイトを利用してください。
 http://jsdo.it/ http://jsbin.com/ http://jsfiddle.net/ http://ideone.com/

3 = :

■主要FAQ (全部はhttp://fiddle.jshell.net/vSqKr/33/show/ )
Q1. 別窓・フレーム内容やローカルファイルを読み書きしたいのですが…
A1. 別サーバのページやファイルの内容はセキュリティ制約でアクセス不可です。
Q2. document.write()でページ内容を追加したいのですが…
A2. 一度表示完了後にwriteするとページ内容が消去されます。DOM等別手段を。
Q3. table内容のinnerHTMLやDOMでの変更がうまく行かないのですが…
A3. IEではtable/tbody/trのinnerHTML書き換え不可です。DOMを使いますが、
  DOMの場合tableの直下にはtbody要素が(作らなくても)あることに注意。
Q4. フォーム部品名を変数にした「...myform.変数名.value」が動きません…
A4. 「document.forms.myform.elements[変数名].value」でどぞ。
  JavaScriptでは一般に「obj.x」と「obj['x']」は同じ意味です。
  グローバル変数はwindowのプロパティなので「x」と「window['x']」も。
Q5. CSSで設定した背景色がe.style.backgroundColorで取得できないのですが…
A5. 取得には document.defaultView.getComputedStyle() を使う必要あり。
  IEでは要素オブジェクトのプロパティcurrentStyleを使う。
Q6. setAttribute("class","foo")、setAttribute("onclick","bar()")が動きません…
A6. IEではそれは不可。「obj.className="foo"」「obj.onclick=bar」でどぞ。
Q7. タイマーやイベントハンドラに設定するコードにthisを含めたいのですが
  「"...this..."」とか「function(){...this...}」ではうまく行きません。
A7. 実行時にthisが別のものを指してしまってる。以下のようにthisを束縛保存。
  「function(x){return function(){...x...};}(this)」
Q8. input type="file"の値を設定(参照)できないのですが…
A8. セキュリティ制約のため設定は絶対に不可。参照はブラウザにより不可。
Q9. getElementById('ID名')や$('ID名')で要素が取れないのですが…
A9. コード実行時点でHTMLがそこまで読まれてない。window.onload 中でやるとか

4 = :

5 = :

前スレの最後の方の質問者はただの荒らしだろ
スレを無駄に消費せず荒らしを見分けろ

7 = :

textフォームに対して、enterキーが押されたのと同じイベントを起こさせるにはどうしたらいいですか?

9 = :

ああ、flagを更新する処理を入れ忘れたw
まあ、動かしてないから他にもミスあるだろうけ
あとは頑張ってw

11 = :

循環参照を持つオブジェクトを文字列化&パースする方法はありませんでしょうか?

12 = :

前スレで気になってたんですけど
結局
Object.prototype.toString.call(obj) == "[object Array]"
じゃダメな理由ってなんですか?

13 = :

美しくない

14 = :

むしろどうしてそれで絶対安心と思えるのか
配列がすり抜ける可能性があるだろ

15 = :

let ってtscript ype=で1.7以降を指定しないと動かないんだな
小一時間悩んだ

16 = :

全角スペースって日本以外でも同じ文字コードなんですか?

17 = :

それってfirefox限定の話じゃないの?

18 = :

ごめん>>15

19 = :

>>16
アスキーコードには全角スペースなんて無いよ

20 = :

全角なんて考え方が無い文字が多い

21 = :

質問者のID出しは強制にしないか?
じゃないとまた荒されて無駄に消費してしまう。
ID出してない質問は無視する方向で。

22 = :

>>21
そういう提案するのにもID出してもらえれば多少説得力がある

23 :

これでいいか?

24 = :

>>23
おうがんばりたまえ

25 = 23 :

では、質問者のID出し強制という事で。

31 = :

クソスレ化オメデトウ
民度が低くなった証拠だな

32 = :

あらしは回答も自演するからねえ
CSS質問スレがあらしに潰されたときの流れとかぶる

33 = :

このスレはROMってるだけでも勉強になるから潰したくない
最新の仕様情報やトリビア的な知識、果てはトリッキーなコードなどとと、意外と為になるから勿体無い

34 = :

トリッキーなコードはいらんだろw

35 = :

いやいや、割と参考になるってw
今までにもへ~こういうやり方もあるのかって思った事が何度かあったぜw

36 = :

>>111霧版

37 = :

露骨な荒らし以外にもしょうもない言い争いでスレ浪費したりするし
質問スレを肴に雑談するスレとかあってもいいんでね

38 = :

荒れるうちが華っていう見方もあるぞ
枯れた技術のスレほど寂しいもんはない

40 = :

ブラウザのJSだけでは無理ですね

41 = :

荒らしとIDは何の関係もないだろw
前スレの最後の方の質問者はあきらかに同一人物だったんだから
基本的に全く同じことを何回も言うやつは荒らしと心得よ

42 = :

jasmine使ってテストが書かれていてgithubに公開しているのオープンソースを何でもいいので教えてください

43 = :

で、>>12がいけない場合を具体的に教えてくれる奴はおらんのか

44 = :

lodashに「これ何に使うんだ?」っていうような関数が結構ありますが
それを説明してるサイトとかないですか?

45 = :

ライブラリの質問はライブラリスレで

46 = :

>>43


>>14

47 = :

JavaScriptスレはJavaScriptのライブラリの話題を包含しているので問題はありませんよ
JavaScriptライブラリスレでライブラリ以外の話をするのはスレ違いですが

48 = :

存在意義がなくなるので素直に移っていただけませんか?

49 = :

クズが駐在してるから本当に答えて欲しい人はID出してね

50 = :

ID出してない質問とそれに対する解答は自作自演だと思え


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について