のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,556人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.112 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

801 = :

console.time("a");
console.log("a");
console.log("a");
console.log("a");
console.log("a");
console.log("a");
console.log("a");
console.log("a");
console.log("a");
console.log("a");
console.timeEnd("a");

//a: 1.000ms

802 = :

>>799
そんなに重いわけないだろ
どこの糞ブラウザ使ってんだ

803 = :

なんか処理にちょっと時間かかるなと思って最適化してるときにconsole.logを削除したら1msになったけど
XP時代の低スペックPCだから差が出るのかな
高スペックだと処理が早いからあんまり時間がかからないだけかも
ちなみにChrome

804 = :

まあ別にconsole.logなんて入れてサイトで使うことはないから別にいいんですけど
たまにconsole.log使ってるライブラリもあるし
そういうのは削除したら早くなるんだと思う
少なくとも低スペではね

808 = :

ああ、もしかしてコアが1つ?
ならどうしようもないし、極当たり前だね

809 = :

あ、でもなんどかやりなおすと
50.000ms
438.000ms
3.000ms
ってなった
不安定

810 = :

コア数が少ないとJSスレッドに影響が出るのでしかたない

811 = :

>>809
そんな環境じゃそもそもベンチなんて測れんよ

812 = :

フェードイン・アウト的処理をする時の適切な単位はどのくらいですか?
10msくらいでしょうか?

814 = :

情報が少ない
0から100にするとして
10msごとに+xしてyミリ秒後に完成するとか
さすがに0から100にするのに10msってことはないよね?

815 = :

間隔です
約60FPSということですね
ありがとうございました

816 = :

>>814
それはさすがにない
必ず経過時間を元にアニメーションしないとダメ、絶対

817 = :

そう言えば確かハイエンドのモバイルって65とか70fpsなんだよな

818 = :

画面上でボタンがクリックされた際に
クリック位置から、右に50px 位の位置から横:100px 縦:40px のdivブロック(メッセージ付き)を表示
させたいのですが、クリック位置を基準にして どうやってウィンドウを表示させる事が出来ますか?

また、jquery UIを使うしかないのでしょうか?

820 = :

この糞過ぎる質問はやっぱ荒らしくんなんかね
自分でできないなら jquery UI 使うしかないんじゃねーの
でもお前には無理だろうからできる人にやってもらえ

821 = :

ほんとプログラミングできない人は可愛そうだね。

今のウェブサイトはもうJavaScript必須になってるけど、
ウェブサイトの一環として作るには要求が高くなりすぎてる。
でもそんなの顧客は知らないからウェブサイトとして依頼してくる。

今まではそこらに転がってるコードをコピペして
しのげたが、思うものをつくろうとしたら作れない。

デザインは思うものを作るが、その延長として要求される
JavaScriptは使えない。実に可愛そうだw

822 = :

jquery-1.7.1.min.js:3

を使っているのですが、その過程で以下のエラー(警告)が出ていますが
これは、jqueryの中なのでどうしようもないですよね?
また、そもそも警告なのでシカトしても良いものでしょうか?

event.returnValue is deprecated. Please use the standard event.preventDefault() instead.

823 = :

jqueryを新しくすればいい

824 = :

来年中にChromeでreturnValueは使えなくなる

825 = :

見たこともない属性だな

826 = :

自前でホイールイベント取ってスクロール系の処理する時って
ユーザーごとのホイールの設定は気にする必要ないですか?
上に行くとか下に行くとかユーザーが任意で設定できると思うのですが

828 = :

JavaScriptで気にしなくていいかどうかという質問です

829 = :

>>826
素直に組んでみて、OSの設定を変えたら挙動がどう変わるかを
自分で観測してみた?

830 = :

まずは自分で検証してみような

831 :

>>823
今の状態で動作が安定してるのでちょっと怖いです。

>>824
まじかよ。

833 = :

人ごとかと思ってたら
event.returnValue is deprecated. Please use the standard event.preventDefault() instead.
って出てるw
jquery-1.10.2.js:5374
chromeのバージョンアップのせいか

835 = :

アクセスしただけで出るものだから実際に使ってるかとは別
メンバが存在してるか確かめてるだけなら問題ない

836 = :

俺が昨日書いた誰でも知ってるコードをqiitaに投稿してる奴がいたw

837 = :

せめて引数ぐらい変えとけよw

838 = :

要るよね
自分も前何か言おうかと思ったけど
俺が考えたと書いてないからまあ許した

839 = :

>>801
このコードを載せてたのか?なんのために?

840 = :

それ、糞質問荒らしくんじゃないの?

841 = :

このスレで荒らしと呼べるのは成りすまし荒らししかいないわけだが?

842 = :

自覚がないのはなお質が悪いなw

843 :

ご信者プッw
ご信者プッw
ご信者プッwったらご信者プッw
ご信者プッw
ご信者プッw
ご信者プッwったらご信者プッw
プップップップップッw

846 = :

スクロールバーは消えているが、ホイールスクロールはする
という状態にしたいのです

847 = :

(2) 他の人に迷惑をかけるスクリプトの質問はご遠慮ください
スクロールバーを消すとかマジキチはご遠慮ください

848 = :

スクロールバーを自前で用意するために標準のスクロールバーを消すだけですが?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について