のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,556人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.112 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

851 = :

>>848
そういうことはしちゃダメ

853 = :

>>851
意味が分からないです
http://manos.malihu.gr/jquery-custom-content-scroller/
このように普通に行なわれていますが?

855 = :

>>853
それはこういうことも出来ますよというサンプルなだけで
実際使うにはデバイスの切り分けとか慎重にならなくちゃダメ

857 = :

>>855
見れば分かりますがそんな甘っちょろいものではありませんよ
オプションが多すぎて面倒くさいくらいです

859 = :

>>854
思うじゃねーよ。まず最初に条件を全部書け。書けないなら失せろ

860 = :

>>859
このスレの目的は疑問を解消し、そこから第三者も何かを学ぶことであって
瑕疵のない質問をすることではない
質問者に無意味な完璧さを求めるお前こそ失せろ

861 = :

やる気が感じれないってことでしょ
まずは言われた事を調べて試すくらいすべき
自分の意見>>853ばかりじゃダメ

862 = :

>>861
やる気ってなんだよ
意味のないことを抜かすな

863 = :

JavaScriptを自ら学ぶ人のための質問スレッドです。
乞食のためのスレッドではありません。
それが嫌なら出て行って下さい。

864 = :

自前実装にするとchromeでは不可能なスムーズスクロールも出来るので
そうするべきでしょうか?

865 = :

>>864 つchrome://flags/#enable-smooth-scrolling

866 = :

なんすかこれ
裏chrome?
こんな機能があったんですね~

867 = :

jquery-mousewheelを使えば、わりと簡単にホイールスクロールはできましたが
慣性の効いたスムーズスクロールってどうやるんですか?
ゲームプログラミング的な?

868 = :

ライブラリスレでお聞きになられて下さい

869 = :

なんでライブラリ?
アルゴリズムはライブラリ固有ではないですよ

870 = :

ライブラリスレでお聞きになられて下さい

871 = :

日本語でok

872 = :

日本語が分かるようになってからお越しになって下さい

873 = :

イベントのデルタ値に定数を掛けるだけだと
感覚的な動きにならないんですよね
機械的というか。
感覚と実際の動きを一致させるにはどうしたらいいでしょうか

874 = :

>>873
それはここですべき質問ではありません

875 = :

JSでどう実現するかなのでここでいいのですが?

876 :

>>873
そこが腕の見せどころ、というか表現のしどころなんじゃね

昔ながらのやり方だと、微小な遅延作ってアニメで追いかける
とかあるけど、これが正解ってものはないよ
それこそ感覚的なものだし

877 = :

慣性が効いたということなら慣性をシミュレーションするんでしょ。

879 = :

>>876
なるほど遅延ですか
ありがとうございました

881 = :

>>873の件ですが、増分を徐々に増やすなどしてみたのですがどうもしっくりこないので
デフォルトのスクロール幅を調べたところ100でした(chromeにて)
どうもスクロール幅を3、40程度にしていたのでキビキビしていなかっただけのようです
ありがとうございました

882 = 876 :

>>881
その辺手を入れるとマカーは気持ち悪いことになると思う
ホイール回す速度によってスクロール量変わるし

884 = :

jqueryで
$(document),on('mouseup',this,func)
とやってもハンドラが有効になることを発見しました
thisはDOMオブジェクトです
しかし
http://api.jquery.com/on/
ここには
selector
Type: String
とあり、DOMも受け付けるとは書いていません
これは裏機能なのでしょうか?使っていいですか?

885 = :

それ単に data として渡されてるだけじゃないの

886 = :

jqueryのハンドラに渡ってくるオブジェクトってDOM要素ですか?

891 = 887 :

ああすまんね
渡ってくるって言うから、てっきり引数のことかと…

892 = :

DOMオブジェクトに勝手にプロパティを追加してもいいのでしょうか?

document.getElementById("test")._hoge = "hoge";
console.log(document.getElementById("test")._hoge);

とやると、読み書きは出来るようですが

894 = :

>>892
こういうクズ人間はJavaScriptを学ぶ前に社会を学ぶべき

895 = :

確認もせずに言うわけないでしょう
http://jsbin.com/eSURimu/1/edit
人を嘘つき呼ばわりするのはやめて下さいね
>>894
お前が学べや

897 = 887 :

良いよ
でも、それを嫌がる人は一定数いて、宗派によってはすげー怒る
そんで、それにはそれなりの理由があるから、ググってみるといいよ

898 = :

その理由は見つからなかったんですがどこに書いてありますか?

899 = :

ありがとうございます
http://stackoverflow.com/questions/4258466/can-i-add-arbitrary-properties-to-dom-objects
jQueryのdataを使うのが良さそうですね
dataをjQueryオブジェクトのプロパティと思っていたのですが、
DOMオブジェクトに紐付けられたプロパティだったのですね
>>898
下手ななりすまし乙

900 = :

どれが質問者かわかりません


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について