のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,498,818人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレEmacs Part 32

emacs覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
851 = :

Emacs 23.1.90 試してみたが、何気に、文字列に対する face が、以前とは違っ
てるな。

具体的には font-lock-string-face の Foreground が RosyBrown から
VioletRed4 に変わってる。ちょっと濃くなって、血の色に近くていて、気色が
悪いなw

少し調べたら、2009-08-02 に Darken the colors for light backgrounds. と
いうことで変更されていたようだ。

852 = :

俺も23.1.90試してみたけど
あまりにも動作が重くなって(特にバッファの切り替え)
23.0.96に戻した。

.fonts.confとかいじればなんとかなるのかな?

ちなみに、うちの環境
OS: Mac OSX 10.5.8
X: XQuartz 2.4.0
gtk2: 2.18.2

Cocoa版とかCarbon版じゃなくてX11版をコンパイルして使ってます

853 = :

あっそ

854 = :

>>846
じゃrdt?でもいいけど、
どっちにしろeclipseの方がそろそろ使えてきてる気がするんだ。

855 = :

>>852
set-fontset-font 使ってる?
なんかこれ使うと異常に重くなるかも。

856 = :

iswitchb の使い方なんですけど、iswitchb-use-virtual-buffers が non-nil で、
hoge ていうバッファを開いてるとして、履歴の中には hoge-hoge ていうファイルがあるとして、
ミニバッファで hoge て入れると hoge だけがヒットするわけですが、このときに hoge-hoge も
ヒットさせるにはどうしたらいいですか?

857 = :

>>855
フォントの設定は.Xresourceに
Emacs.font: M+2VM+IPAG circle-14
と書いてるだけです。

858 = :

>>857
うーん、じゃあなんだろ。
確かに最近のは、ちょっと重くなったけど
あまりにもって程ではないなぁ。

elisp からフォントの設定をすると
スクロールさえままならなくなるくらい
遅くなったりするけれど、
.Xresource あたりからの設定は
無害だしなぁ。。。

859 = :

Emacs で IDE (Integrated Development Environment) を利用する場合、以前は
ECB (Emacs Code Browser) を外部から導入して使ったことがあるのだが、
Emacs 23.1.90 では EDE (Emacs Development Environment gloss) というもの
があるけど、ECB に似たようなものなのだろうか?

Info 等を調べればよいのだろうが、まぁ、安易にここで尋ねてみた。

860 = :

お前うざいなぁ…

861 = :

俺程じゃない

862 = :

ちょっと板違いで申し訳ないのですが、
Windows でも emacs を使いたい場合、今主流なのはなんですか?
Meadow は開発が止まっているようですし。

864 = :

>>862
ftp://ftp.gnu.org/gnu/emacs/windows/ から入手できるよ

867 = :

一昔前はMeadow一卓だったからいまもコミュニティの厚さは歴然だろ。

869 = :

カレーとハヤシライスぐらい違う

872 = :

M-x term が最強。

普通のターミナルと同じだから、emacsでコマンド処理がすべて可能。

873 = :

独自機能ほどうっとおしいものはない。

877 = :

普通のターミナルってそんなに使わないもんなぁ

878 = :

ちょっと使ってみたが
C-cがEmacsに取られて使いにくいな
vim終了したとき画面復元してくれないし
端末から起動したアプリ中でマウスホイールも使えない

879 = :

fancy-startup-screen のフォントってどこで設定するんですか?

880 = :

頭つかって

881 = :

いつのまにwebjumpなんてもんが付いてくるようになったんだ?
とりあえず、自作バージョンをこっちに移行するかな。
これでまた少し.emacsを小さくできる。

882 = :

>>864,865
ありがとうございます。
やっぱり両方使ってみて判断するしか無さそうですね。

883 = :

>>881
なんだこりゃ。
Emacs使って7年ぐらい立つのに相変らず知らないelispざくざくでてくるなあ…
まさに無尽蔵。

884 = :

標準でついてくるやつって結構ノーマークだったりするしな。

886 = :

ログとかコピペ、加工したいとか
ログ見るのもバッファ操作するのと同じ感覚とか
とにかく Emacs から出ないでいいとか

890 = :

あたし女だけどZenoさまとなら合コンしてもいいと思うの

892 = :

だからこういうのは女じゃないって

893 = :

Emacs使ってるけど全然使いこなせてません
ショートカットキー覚えただけ。

894 = :

廃れ行くエディタなんだから今のうちに止めとけ

895 = :

他のエディタよりは最後まで生き残っているだろうけどね。

896 = :

>>894
それって、真実なのよ?

897 = :

>>894
それって、真実なの?
(訂正。語尾がおかしくなってしもうたw)

898 = :

真実です

899 = :

>>898
いわゆるソースはありんすか?

900 = :

ひとつのエディタでずーっとやっていこうってやり方が廃れそう

もっともたかがエディタなんだしEmacsの操作覚えるだけで脳容量パンクなんてことはないから
普通に使っておきゃいいじゃんとは思うけど


でもまあ UNIX 系 OS 使ってる人ぐらいにしか勧める意味なくなってきてはいるかなぁ・・・


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について