元スレEmacs Part 32
emacs覧 / PC版 /みんなの評価 : ○
301 = :
うちのAltはホームポジションのまま押せるじょ。
302 = :
>>300
C-M-sのようにCtrlとMetaを同時押しするコマンドはどうやって打つんだ?
303 = :
>>302
>>300じゃないけど、C-[、C-s の2ストロークになるよ
M-v も C-[, v の2ストロークだから連続入力がしづらくて Alt 使うはめになってるのかと
304 = :
>>302
C-[ C-s
ESC C-sと同じ
305 = :
>>303
>>304
なるほどそうやって打てるのか。
でもさらに小指を酷使することになるんだな…
307 = :
フットペダルを用意してCtrlにすればいい
308 = :
ctrlは小指の付け根で押すものと決っておる。
309 = :
その技はキーに高さのないノートでは使えないわ!
310 = :
そういやフットペダルをCtrlにするとかAltにするってのを実践してた人がいたな。
ググったらそういう製品も売ってた
http://www.ysol.co.jp/inout_put/xkeys/xkeys_foot.html
312 = :
ノ ∧ /) ∧
彡 ノW \从/V W \ ミ
( ノ | ノ \)
∩V 、、 | >V7
(eLL/ ̄ ̄\/ L/ ̄ ̄\┘/3)
(┗( )⌒( )┛/
~| \__/ | \__/ |~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
爻 < | ; 爻 < 構わん、続けろ
~爻 \_/ _, 爻~ \______
~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
/ ー ̄ ̄\_ ̄\
_一‘ < ̄ ̄\\\J
<\ ー ̄ ̄ヽ_ヽJ  ̄\_
\ _ニニニヽ ) ~\
\ _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
__/~ V \_| ~\_
313 = :
AA貼んなよ、うざい
314 = :
ノ ∧ /) ∧
彡 ノW \从/V W \ ミ
( ノ | ノ \)
∩V 、、 | >V7
(eLL/ ̄ ̄\/ L/ ̄ ̄\┘/3)
(┗( )⌒( )┛/
~| \__/ | \__/ |~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
爻 < | ; 爻 < 構わん、続けろ
~爻 \_/ _, 爻~ \______
~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
/ ー ̄ ̄\_ ̄\
_一‘ < ̄ ̄\\\J
<\ ー ̄ ̄ヽ_ヽJ  ̄\_
\ _ニニニヽ ) ~\
\ _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
__/~ V \_| ~\_
318 = :
そりゃもう。
322 = :
eshellでリダイレクション時にstderrとstdoutが分けられなくて挫折した。
323 = :
ここでterm-modeを知ってからそればっかりつかまってます
324 = :
M-x term が下手すると普通のターミナルから期待できる機能すべてを
補ってくれることはなんとなく分かるが、
curseなどで書かれた cli ツールの表示もbashなどと全く同じように
されるの? これができないと安心して使えない。
325 = :
>>324
自分でやってみたが、色が別のになってたり、
表示がちょっとズレてたりした。
やっぱ完全対応はしてないみたいだね。
ということで、まだ M-x term の本使用はホールドとなりました。
326 = :
hold
# 1. 持ちこたえる、耐える、?の状態{じょうたい}のままである
# 2. 〔天候{てんこう}などが〕持続{じぞく}する
# 3. (?に)有効{ゆうこう}である、適用{てきよう}できる
327 = :
>>326
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1030090170
328 = :
>>326
小学生?
329 = :
>>325,327
サラリーマン?
330 = :
なにこのどっと疲れる流れ
331 = :
.疲れる
332 = :
>>328
くやしいのうw
333 = :
くやしいです
334 = :
貴様等、くだらん書き込みはその辺にしておけよ。
>>263
当たり前のルールを守れん人間は残念ならが少なくない。
すべき注意をしてくれた事に感謝するぞ、君。
335 = :
疲れる流れが加速
336 = :
疲れるコテが来たなw
337 = :
>>335
君にはアドレナリンが足りんのだ。
>>335
お前は吾のことをわかっていない。
338 = :
>>337
レス番うち間違えるZenoさましゅてきっ キャッキャッ
ところで>>322の件ってどうにかなります?
339 = :
>>338
吾のファンかね?
>>322
デフォルトでは対応していないようだ。
eshell-error-handle が使われている箇所を defadvice してしまえば
無理矢理対応させることもできなくはなさそうだが、お勧めはできない。
$ bash -ci 'foo > b' # stdout
$ bash -ci 'foo 2> b' # stderr
で代用しておけ。
340 = :
ちなみに、もしファイルではなく、 "eshell上で"
stdout、stderrの内容が見たいのであれば、
$ bash -ci 'foo > /dev/null' # eshell に stderr の文字列が表示される。
$ bash -ci 'foo 2> /dev/null' # eshell に stdout の文字列が表示される。
とするべきだ。わかったのか?
341 = :
EmacsLispでディレクトリの存在を確認することはできますか?
ディレクトリがあれば、あるスクリプトを実行する。 ということがしたいです。
344 = :
ありがとうございます。
確認してみます。
345 = :
質問です
バッファ遷移なしでshell(bash)の命令を飛ばしたいです
今はeshellを常駐させてコンソールを叩いているのですが、
もっとスマートな方法(プラグインなど)で実現できないでしょうか
(Carbon EmacsなのでC-zでTerminalと行き来するのは面倒なのです)
anythingでやっているのをどこかで見たような気がするのですが、失念してしまいました
346 = :
すぐ2つ前にaproposって書いてあるんだから探せよ。
shellのスペルがわかってりゃ出てくるだろ。
348 = :
そんな基本的なところで引っかかるもんなのか
349 = :
completing-read はインプットを文字列の始まりからマッチして補完してくれますが、
substring を受け取り、それをマッチして補完してくれる関数はありませんか?
例えば、インプットが "cde" で、マッチング対象のリストが
'("abc" "abcd" "abcdefg" "abcdefgh")
だった場合、"abcdefg" を返すといったイメージです。
350 = :
completing-readにpredicateを与える。
みんなの評価 : ○
類似してるかもしれないスレッド
- Emacs Part 36 (1001) - [92%] - 2011/3/1 5:02
- Emacs Part 42 (1001) - [92%] - 2013/6/9 5:15 △
- Emacs Part 37 (1001) - [92%] - 2011/6/20 19:47
- Emacs Part 52 (984) - [92%] - 2021/5/13 1:45
- Emacs Part 38 (1001) - [92%] - 2011/11/29 0:01
- Emacs Part 39 (990) - [92%] - 2012/2/9 19:45
- Emacs Part 34 (1001) - [92%] - 2010/6/21 19:45 ○
- Emacs Part 33 (1001) - [92%] - 2010/3/9 20:01 ○
- Emacs Part 31 (1001) - [92%] - 2009/10/23 10:31 ○
- Emacs Part 35 (1001) - [92%] - 2010/9/19 17:01
- Emacs Part 40 (1001) - [84%] - 2012/9/7 0:30
- Emacs Part 53 (989) - [84%] - 2022/12/5 12:45
- Emacs Part 41 (1001) - [84%] - 2012/12/24 4:15
- Emacs Part 54 (97) - [84%] - 2023/1/25 17:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について