元スレEmacs Part 32
emacs覧 / PC版 /みんなの評価 : ○
501 = :
商標はとれそうだけどStallmanがその手のに乗るかぁ????
502 = :
マー暦3ヶ月の知り合いが書いたelispが有名になっちゃうぐらいだからなぁ
人口の多い言語で有名なモノ作るのとはさすがに違うと思う
503 = :
長く使ってるから面白いもの作れるって事もないでしょ。
504 = :
yasnippetを使ってるのですが、C言語のif文を補完すると、
if[](condition)
[][]{
[][]}
のように補完されてしまいます。
([]は半角空白です。見にくくてすいません)
このスタイルは初めて見たのですが、一般的なのですか?
また、インデントの仕方を変更することは可能でしょうか?
if[](condition){
}
あるいは
if[](condition)
{
}
にしたいです。
505 = :
>>504
text-modeに入ってるファイルの中身を変更してもできない?
506 = :
>>489
木構造は慣れないとあまり使わないけど、アンドゥ・リドゥが普通の
エディタと同じになるのがいい!
なにより、VimにあってEmacsにない機能が実装されたってだけでも意義がある。
世の中すごい奴がいるもんだな。
それとUndoTreeに関連した事で質問だけど、WindowsだとC-?が効かないけど
システムのなんかに使われてるの?WIndowsでC-?が使いたいけどうすれば
いいでしょうか?
507 = :
>>505
アドバイスありがとうございます。
text-mode/cc-modeのifを見てみると
if (${1:condition})
{
[][][][]$0
}
となっていました。
これを見る限り、>>504の最後のスタイルに当たると思うのですが、なぜか{の前にスペースが入ってしまいます。
調べてみると、どうやらyasnippetとは別にデフォルトのインデントスタイルが影響してるみたいです。
if (condition)
{
[][][][]return 0;
}
これを範囲インデントすると
if (condition)
[][]{
[][][][]return 0;
[][]}
となってしまいます。
これがデフォルトということはやっぱりemacs使いの人はこのインデントスタイルに慣れてるのでしょうか。
だとしたら設定いじるより自分の先入観を消す方が早いのか。
509 = :
ちなみに字下げスタイルは変えられる。
http://blog.livedoor.jp/pokketo-program/archives/1341901.html
510 = :
>>507
if(${1:conditon}) {
[][][][]$0
}
にして if と '{' を同じ行にするとデフォルトのままでも '{' と '}' をインデントしたりしなくなるみたいだ。
あとインデントスタイルは個人でやるときは別に好きにしていいと思うけどね。
'{'を2カラム上げるやりかたもそんなに一般的とは思えないし。
511 = :
>>508->>510
丁寧にありがとうございます。
吟味した結果k&rスタイルに落ち着きました。
if (condition)
[][]{
[][][][]return 0;
[][]}
この見慣れないスタイルはGNUが推してるスタイルのようですね。
EmacsもGNUだからこれがデフォルトになってると…。
512 = :
そのスタイルだと括弧の位置が揃うので、コード読むのが個人的にすごく楽になる。
行数は増えるけどね。
513 = :
慣れれば良さそうだけど、浸透してないから他のエディタで作業する時とか困りそう。
514 = :
コーディングスタイルはプロジェクト次第で変わるだろう。jk
515 = :
まあそれでも一人でコード書くときのお気に入りってのがあるじゃない
色んな言語と色んな開発環境、IDE使っていくうちに結構どうでもよくなって
全部デフォルトなんてこともありうるけど。
516 = :
>>504
HTMLでは半角スペースは で表す。
if (condition)
{
return 0;
}
517 = :
>>516
お前は何を言ってるんだ・・・
518 = :
>>517
>>516の言ってることを理解できないとか、ちょっと引くわ...
519 = :
いや・・・いいんだけどさ・・・
520 = :
俺のコーディングスタイルは
int *a;
じゃなくて
int* a;
だが、誰も賛同してくれない。
521 = :
>>520
> int* a;
C++ は後者を支持しているんだけどな。
でもやっぱり foo *var スタイルが多いな。
俺はCでもC++でも書くことがあるから、中間を取って
foo * var
って書いたりする。
522 = :
int *a, *b;
int* a, b; // !?
int* a, *b; // !!??
524 = :
>>522
俺は int* a; スタイルなら、1行には1個しか書かないようにしてる。
他人と仕事するときは自分のスタイルはすべて忘れる。
525 = :
もっと言うと
int (*func)(int, int);
じゃなくて
(int (int, int))* func;
とか。Javaの書き方(String[] args等)はだいぶ俺の考えに近い。
526 = :
typedef しちゃえばいいんじゃないかと。
確かに Java だの C# だのは型と変数部分がしっかり分離してていいよね。
528 = :
ポインタ完全制覇では
int *a; の書き方を支持してるね。
Cはポインタに限らず訳のわからない宣言方法だらけだから
無理に分かりやすく解釈するよりも「そういうもんだ」と諦めろということらしい。
529 = :
>>528
int * a は
int (* a) って結合だからなあ
int* a だと
(int*) a って勘違いしちゃうからってのが前者を推奨する側の根拠だったと思う。
>>522 みたいなときに b がどうなるのかわからんみたいな。
もっともコンパイルするときに警告でるからわかるとは思うけどね。
531 = :
スレ間違ったかと思った。
lispだとコーディングスタイル論争が無いから新鮮だ。
532 = :
閉じカッコ並べる場所とか、あるんじゃね?
534 = :
閉じカッコの位置論争でもめたりもすんのかね
535 = :
他の言語ほどもめることはなさそう。
どうせlisperにはカッコ見えてないだろうしw
536 = :
lisper なら閉じ括弧はまとめるでしょ。
インデントしちゃうのは他の言語からきた人。
それだけ。
それだけ。
538 = :
その書き方すると怒られるよ
古い人が特に気に入らないようで
539 = :
Emacs初心者です 家ではubuntu使ってます(半年くらい)
職場のPCはWindowsXPです 職種は普通の事務職です(プログラマではありません)
職場の自分用のPCは有るのですがインストール権限は有りません
しかし、職場のPCでもEmacsを使いたいと思い
http://code.google.com/p/emacs-for-windows/
上記のサイトからダウンロードしたEmacs23.1を使っています
.emacsとロードパスを通してinstall-elispが使えるところまでは出来ました
今つまづいているのはAnthyのインストールです
上記のサイトから使わせてもらっている Portable Emacs の
どこをどうすればAnthyを使えるようになるのでしょうか
家のubuntuのEmacsからAnthy関係のファイルをコピペして設定を書けば
Anthyが動くような気もするのですが そんなものでも無いのでしょうか?
540 = :
小松さんGoogle入社してIMEつくってたのか・・・
541 = :
>>536
そりゃまとめるだろうけど、
letのバインドのとこの閉じカッコの位置なんか、好みで違うじゃん。
543 = :
>>540
早くLinux版がほしいとこだよな
545 = :
小松さんは elisp 書いてた人だからまーったくかかわりないわけじゃないと思うが・・・
546 = :
>>539
meadow を使った方がいいんじゃない?
http://www.meadowy.org/meadow/
547 = :
と思ったけど、meadow って開発停滞してるんですね、知らなかった。
548 = :
だって優秀なエディタがいくらでも存在する時代にwindowsでemacs使おうなんて考える馬鹿は今時いないし
549 = :
Emacsより優秀なエディタって何かあったっけ?
みんなの評価 : ○
類似してるかもしれないスレッド
- Emacs Part 36 (1001) - [92%] - 2011/3/1 5:02
- Emacs Part 42 (1001) - [92%] - 2013/6/9 5:15 △
- Emacs Part 37 (1001) - [92%] - 2011/6/20 19:47
- Emacs Part 52 (984) - [92%] - 2021/5/13 1:45
- Emacs Part 38 (1001) - [92%] - 2011/11/29 0:01
- Emacs Part 39 (990) - [92%] - 2012/2/9 19:45
- Emacs Part 34 (1001) - [92%] - 2010/6/21 19:45 ○
- Emacs Part 33 (1001) - [92%] - 2010/3/9 20:01 ○
- Emacs Part 31 (1001) - [92%] - 2009/10/23 10:31 ○
- Emacs Part 35 (1001) - [92%] - 2010/9/19 17:01
- Emacs Part 40 (1001) - [84%] - 2012/9/7 0:30
- Emacs Part 53 (989) - [84%] - 2022/12/5 12:45
- Emacs Part 41 (1001) - [84%] - 2012/12/24 4:15
- Emacs Part 54 (97) - [84%] - 2023/1/25 17:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について