元スレEmacs Part 52
emacs覧 / PC版 /みんなの評価 :
1 = :
GNU Emacs - GNU Project - Free Software Foundation (FSF)
http://www.gnu.org/software/emacs/
EmacsWiki: サイトマップ
http://www.emacswiki.org/emacs/
前スレ
Emacs Part 51
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1514601894/
Emacs Part 50
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1482097785/
2 = :
emacs-tw/awesome-emacs: A community driven list of useful Emacs packages, libraries and others.
http://github.com/emacs-tw/awesome-emacs
Emacs JP Slack
http://slack-emacs-jp.herokuapp.com/
Emacs Rocks!
http://emacsrocks.com/
3 = :
>>1
おつ!
4 = :
Emacsは衰退しました。
5 = :
儂は Emacs と心中する!
ときどき vi は使うけどネ。
6 = :
>>5
おらもだ。VSCodeに浮気してみたもののだめだった。
7 = :
emacsはイラっとしたとき適当にlispコードを評価すればいい。vscodeだとちゃんとかいて読み込んでやらないといけない。そのうちになににイラっとしたのか忘れるからvscodeの方がすぐれてるのかも。
9 = :
>>7
VSCodeでも機能拡張書かずにプログラミングによるカスタマイズできる?できないと思うんだが。
11 = :
lem初めて知った、さんくす
schemeは「計算機プログラムの構造と解釈」読むためにかじったものの
emacsのライブラリを移植できる自信はなし
12 = :
>>9
うん。拡張をさがして、かきかえて、再起動して、とかやることをかんがえるともうどうでもよくなる。
emacsだと、これか、ちがうこっちか、とやってるうちになにがしたかったかわすれるから、イラっとしたことは忘れ去ってふたたびイラっとするということではおんなじか。
13 = :
>>11
どっからSchemeが出てきたんだ
LemはCommon Lispだぞ
15 = :
Emacs LispとCommon Lispは似てるけど、Schemeはだいぶ違ってて好きじゃないな
ClojureはSchemeに近いけど更に違っててよく分からん
16 = :
>>12
emacsのlispによるカスタマイズで便利だと思う点
・adviceでAOPが出来る
・ダイナミックスコープで呼び出し先の関数内の変数や関数の置き換えができる(関数の置き換えにはnofletが便利)
・レキシカルスコープも使える
emacsの多くがlispで作られているので上記の機能で自由に既存コードの挙動を変えることが出来る。これ、VSCodeやVimにはない特徴だと思っていて、emacsから抜けられない理由だと思っている。
17 = :
Schemeはオワコン
一過性のブームやった
19 = :
Emacsってテキストの後ろに変な改行入るからなんか嫌で仕方なくvi使ってた
記憶があるけど直ってるの?
20 = :
といわれてもな
21 = :
最後の改行のこと...?
25 = :
最近スレが活発だから触発されて
パッケージを乗り換えてみたり、lsp-modeを試してみた
lsp-modeはとりあえず4つの言語でうまく動いてるわ
vscode由来なのか…悔しい…ビクンビクン
26 = :
>>25
VSCode由来じゃないよ、OmniSharpだよ
28 = :
クッションページをはさむとリンクが変わっちゃうな
温故知新のところね
29 = :
>>26
OmniSharp由来なんだ
昔、Macで少し使ってたけどバックエンドが不安定だった思い出
31 = :
VSCodeにまともなdiredが無いのが辛い。(もどきの機能拡張はあるが機能不足。)さらにdired-dwimやwdiredの使い勝手を覚えてしまうとemacsから離れられなくなる。WSLの登場でWindows側のファイル操作もできるし。
32 = :
trampも便利。VSCodeにもRemote Development出来たけど、サーバーのOSを選ぶし、サーバに.vscode-serverというフォルダ作って色々なファイルを置いてしまう。機能拡張ファイルとか。
33 = :
VSCodeが駄目と言っている訳ではないからね。適材適所で共存していけばいいと思う。
34 = :
そもそもEmacsの主要なパッケージの機能はVSCodeでおおよそ代替可能なのかね?
使い勝手がちょっと違うというのは慣れの問題だけど機能が無いとどうしようもない(だったら作れというのはとりあえず言うな)。
たとえば、3秒だけくぐったところmigemoは使えなさそう。
35 = :
拡張の対応表とかあると、嬉しいよな
36 = :
vscodeとemacsとvimが合体したら最強なのにな
37 = :
eglot(LSP client) でプログラム書いてるけど快適。
38 = :
>>36
合体はしていなけど、VSCodeとWSL Emacsの行き来はできる。
http://w.atwiki.jp/ntemacs/pages/85.html
http://w.atwiki.jp/ntemacs/pages/89.html
trampにも対応していて、Remote Developmentとの連携が可能。
キーバインドをemacsに統一すると操作的な違和感も少ない。
いずれどちらのツールにも一長一短があるので、共存するのがよいのではと思っている。
表計算はExcelに任せるように、プログラミングはVSCodeに任せるとか。
39 = :
>>37
lsp-modeとどっちがいいの?
40 = :
>>39
個人的には eglot の方が軽くて好き
41 = :
>>40
使ってみるかな
42 = :
軽いってことは機能が落ちてるんじゃないの?知らんけど
43 = :
昔々 PC-9821V200 を Windows 98 と FreeBSD/pc98 の
デュアルブートにしてバリバリ使っていた時期があった。
Windows 側で NeoRAGEx は軽快に動くし、
FreeBSD 側で Emacs は快適に使えるし、
思い返してみると、こぢんまりとした良い環境だった。
あの端末で Emacs 22 以降をビルドして走らせたら
どういう使用感になるのか、ちょっと興味がある。
このスレに、ふる~い端末で最近の Emacs をビルドして使っている人いるかな?
44 = :
Pen200のマシンかぁ
セレロン450Aでlinux+emacsで結構長い間使っててそれほど不満はなかったけど、
新しいPCをしばらく使ってからそのPCに戻ったら、モタモタ感に堪えられなくなったよ
でも、苦労するとは思うけどレトロPCを復帰させるのは面白いので頑張ってもらいたい
47 = :
当時はMule for win使ってたなぁ
懐かしい
48 = :
大概のレトロPCは内蔵HDがお亡くなりになって永眠することにる。
49 = :
そんな中10年くらい生き延びてるHDDもあるんだよな...
50 = :
>>49
バックアップ取るのおすすめ。
ロングランで持ち堪えてたのが突然死んだりするから。
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- Emacs Part 54 (97) - [92%] - 2023/1/25 17:15
- Emacs Part 51 (1005) - [92%] - 2020/3/26 18:30
- Emacs Part 50 (978) - [92%] - 2017/12/29 18:45
- Emacs Part 32 (1001) - [92%] - 2009/12/20 2:04 ○
- Emacs Part 42 (1001) - [92%] - 2013/6/9 5:15 △
- Emacs Part 53 (989) - [92%] - 2022/12/5 12:45
- Emacs Part 41 (1001) - [84%] - 2012/12/24 4:15
- Emacs part 22 (1001) - [84%] - 2008/1/18 7:47 ○
- Emacs Part 31 (1001) - [84%] - 2009/10/23 10:31 ○
- Emacs Part 33 (1001) - [84%] - 2010/3/9 20:01 ○
- Emacs Part 34 (1001) - [84%] - 2010/6/21 19:45 ○
- Emacs Part 35 (1001) - [84%] - 2010/9/19 17:01
- Emacs Part 36 (1001) - [84%] - 2011/3/1 5:02
- Emacs Part 37 (1001) - [84%] - 2011/6/20 19:47
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について