のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,770人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレEmacs Part 36

emacs覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 = :

GNU Emacs - Free Software Foundation (FSF)http://www.gnu.org/software/emacs/
EmacsWikihttp://www.emacswiki.org/
Emacs 電子書棚http://www.bookshelf.jp/
Emacs CVS Repositories [Savannah]http://savannah.gnu.org/cvs/?group=emacs
Emacs Lisp Listhttp://www.damtp.cam.ac.uk/user/sje30/emacs/ell-date.html
ダウンロードhttp://ftp.gnu.org/pub/gnu/emacs/
Windows用 NTEmacs の最新ダウンロードhttp://sourceforge.jp/projects/ntemacsjp/files/
bzr: bzr branchhttp://bzr.savannah.gnu.org/r/emacs/trunk

前スレ
Emacs Part 35
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1277168855/

2 = :

GNU Emacs - Free Software Foundation (FSF)http://www.gnu.org/software/emacs/
EmacsWikihttp://www.emacswiki.org/
Emacs 電子書棚http://www.bookshelf.jp/
Emacs Lisp Listhttp://www.damtp.cam.ac.uk/user/sje30/emacs/ell-date.html
ダウンロードhttp://ftp.gnu.org/pub/gnu/emacs/

bzr: bzr branchhttp://bzr.savannah.gnu.org/r/emacs/trunk

3 = :

スレッドルールは以下の通り:
* 初心者にやさしく接すること
* Emacsユーザーとの仲間意識をしっかり持って、馴れ合いを怠らないこと
* このスレでのコミュニケーションを前スレ以上に活発にすること (用がなくとも、毎日の書き込みが理想)
* 部外者/非Emacsユーザーの書き込みも可。但し、女性の書き込みは場の雰囲気を乱すので不可
* 自分で書いた便利なコード/アイディアは他人とシェアしようと試みること

bzr先端 (emacs最新開発版):
$ bzr checkout -v --lightweighthttp://bzr.savannah.gnu.org/r/emacs/trunk emacs

4 = :

>女性の書き込みは場の雰囲気を乱すので不可

これ、もう無くせば?
書いてなくてもどうせ書き込まないだろうけどさ。orz

5 = :

随分前に zeno がスレたてたときに足したやつだっけ。
消した方が良いと思う

6 = :

どうせスレ立てたやつがテンプレから抜いたとしても、バカが付けたすから意味ない

7 = :

>>1はぜの様

8 = :

男性でも女性でも書き込んでもいいと思うけど、要は性別をアピールするなってことでしょ
つうか、このスレで性別をアピールする意味が分からないが・・・

9 = :

アピールしようとしてなくても違いがくっきりわかったりするし。
とにかく、排他的で怖い印象を与えるのは好ましくはないと思う。

というかこの議論はスレが終わるころにやらないと忘れられてしまうな。

10 = :

ニューハーフは
このスレに書き込むことは許されますか?

11 = :

私はLINQなんて別にすごくも何ともないと思うけど、
elispでかかれたLINQのライブラリなんてある?

12 = :

ニューハーフ大歓迎だよ

13 = :

デラックス?

emacsはviよりデラックスと言えばそうか

15 = :

ニューハーフは歓迎するけど雑魚はいらないよw

16 = :

もういいよ

17 = :

!!!!!
Google Japan Blog: Google 日本語入力の開発版をアップデートしました。(0.13.481.10x)
http://googlejapan.blogspot.com/2010/09/google-01348110x.html
オープンソース版の変更点
Emacs 版のクライアントを追加しました。

18 = :

ほう、SKKから乗り替えるほどの価値があるか試してみるか。

19 = :

elispでリージョンを選択中かそうでないかで処理を分岐させることはできないでしょうか?

ミニバッファに文字列を表示するinteractiveな関数を書こうとしています。

(defun my-func1 (beg end)
  (interactive "r")
  (message (buffer-substring beg end)))

(defun my-func2 ()
  (interactive)
  (message (current-word)))

それぞれ、
my-func1 -> リージョンで選択中の文字列
my-func2 -> カーソル位置の単語
をミニバッファに表示する関数なんですが、この2つを統合できないでしょうか?
リージョン選択中でもそうでない場合でも使える関数をつくりたい…

(defun my-func3 (beg end)
  (interactive "???")
  (if (is-region-active)
      (my-func1 beg end)
    (my-func2)))

my-func3のように、リージョン選択中の文字列を表示するのか、カーソル位置の単語を表示するのか
処理を切り替えたいのだけど、 is-region-active にあたる実際の関数や interactive の引数の "???" を
どう書けば良いのかわからない…

emacs22を使っています。

22 = :

??こうやってるとバグるって意味だからね。

(defun my-func3 ()
(interactive)
(message (if mark-active
(buffer-substring (region-beginning) (region-end))
(current-word))))

23 = :

いつもリージョン選択中であることに気がついた

29 = :

ここ最近でおもしろいelispある?とネタ投下

31 = :

これおもろいな。yet anotherだから元があるんだろうけど、
こういう拡張が簡単(?)に出来るってのがEmacsのいいところだよな。

33 = :

おまいらも何か考えろ。エンドユーザどもめ!

34 = :

エンドユーザに考えられるわけねーだろ。

35 = :

┏─────┓
│ もう飽きた │
┗─────┛

37 = :

ディスプレイをでかく気力もありません

38 = :

今日からemacs使ってみるから

なんか最初二やっておく設定あったら教えて

今までノートパソコンだったからさ ctrlがうちずらかっただから
あんまりなじめなかったよ

41 = :

お前どっか行ったんじゃなかったっけ
このスレに二度と来んな

42 = :

>>41
ここはお前のスレじゃない

45 = :

>>38

まず、これは入れときたいね。

(setq inhibit-startup-message t)

46 = :

設定しないで使うものだろ

47 = :

おまえはストールマンか。

48 = :

24.1でpcaseマクロっていうパターンマッチっぽいものが入るらしいな

49 = :

>>47
RMSって設定しないの?

50 = :

いまだにTECOを使っていると聞きました。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について