のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,498,666人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレEmacs Part 32

emacs覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

451 = :


「どんなもんじゃい!」

452 = :

みてのとおり

453 = :

nxhtml使ってやろうかと思ってダウンロードして解凍したら、
意味のないファイルが大半なんだが。。。
Makefileもないし、READMEもないし、どれが最小限必要なのか
も書かれていない。

開発者が Windows ユーザーっぽい。
これだから windows ユーザーは困る。

455 = :

まるでWindowsユーザみたいな物言いだな。

457 = :

Emacs>>453が前に来たから使ってやろうかと思って」

458 = :

なんつーか、Windows 使ってる奴は根本的にコーディングのセンスが無い
割り合いが高いんだよね。

パッケージのロードは
(load "<path_to_package>/nxhtml/autostart.el")
なんて気持ち悪いやり方だし。

普通に add-to-list → (require 'nxhtml) でできるようにしろっての。
作者がbyte-compileも理解できてないみたいだから、単に頭が悪いだけか。

459 = :

>>458
あんたよりもよっぽど頭のいい人だと思うよ。

460 = :

文句言いつつも使う辺り、好きで好きでしようがないんだな。

461 = :

俺はemacsを愛してるから、出回ってるelispなら
何でも一度は試してみたい派なんだよ。
ほとんどは一度きりで実用されないまま捨てるけどな。

462 = :

自分で書いた方が楽しいぜ

463 = :

自分で抜いた方が楽しいぜ

464 = :

抜いてもらったほうが楽しいだろ

465 = :

私女だけど抜いてあげたい

466 = :

>>465
抜かせてあげたい人間はいるとは思うが、このスレでは

>>1
> * 部外者/非Emacsユーザーの書き込みも可。但し、女性の書き込みは場の雰囲気を乱すので不可

467 = :

そんなテンプレあったのかwwww

468 = :

お前らどうせ日常生活で女と5分以上の会話するのは家族だけだろ

469 = :

>>468
0分だが何か?

470 = :

俺の胸で泣いていいぞ

471 = :

私男だけど抜いてあげたい

472 = :

つまんねー流れ
VIPでやればいいのに

473 = :

確かに

474 = :

つまんないと嘆くよりおもしろいネタを探してきて投げろよと

475 = :

5分以上の会話なんて男ともしないわ

476 = :

カスは消えろ

477 = :

じゃあまずお前が消えないと

478 = :

今エルフェンリート観てる。
結構面白いな、これ。

479 = :

面白くねーよカス

480 = :

そして誰もいなくなった

481 = :

さすがemacsスレだぜ
まさに糞溜め

482 = :

ここまで俺の自演

483 = :


>>462-482
ここは吾の、そして吾の為のスレッドだ。
下らん書き込みはその辺にしておけよ、貴様等。

484 = :

すみませんでした

485 = :

お前が一番くだらん

487 = :

ダメになっちゃう

488 = :

ここまで俺の自演

489 = :

http://www.emacswiki.org/emacs/UndoTree
神elispキタコレ

490 = :

>>489
おもしろいね。ツリー構造になるのもおもしろい。

491 = :

http://d.hatena.ne.jp/kitokitoki/20090823/p1のシンボルの周辺での括弧の補完が使いたくてacp.elを使ったんですが、
acp.elだと開き括弧を入力の際、閉じ括弧を補完し、括弧内にカーソルが移動しません。
parenthesisやruby-electricみたいに括弧内にカーソル移動するにはどうすればいいでしょうか?

493 = :

マルチですいませんが、Emacsで.texファイルの編集中に
文字コードがuuEからuuuになってしまい、C-x+Ret+fで戻しても、
C-x+C-sでセーブした瞬間に元に戻ってしまいます
どうすればuuEの状態に戻せますか?

494 = :

Emacsってアドオン文化の先駆けだよね。
はやく特許取ったほうがいいのでは…

495 = :

>>494
sed「呼んだ?」

496 = :

>>494

特許法29条1項2号に該当するのでもう特許は取れないよ。

497 = :

>>489
これいいわ。前からこういうのが欲しいって思ってた。

498 = :

そうか?

499 = :

http://bit.ly/2lR8aZ

http://bit.ly/2lR8aZ

http://bit.ly/2lR8aZ

http://bit.ly/2lR8aZ

http://bit.ly/2lR8aZ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について