のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,501,885人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレEmacs Part 32

emacs覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

901 = :

>>900
> ひとつのエディタでずーっとやっていこうってやり方が廃れそう
そのために Emacs Lisp があると思うが。

902 = :

いみがわかりませんなぁ

903 = :

Emacs Lisp というか Lisp は色々と拡張が容易なので、「ひとつのエディタで
ずーっとやってい」きやすい。あくまで、意見だが。

904 = :

環境によってエディタを変える「弘法筆を選ばない」のが普通になるんでないの?

905 = :

>>901
>>903
激しく同意

Emacs はエディタではなくエディタを実装する環境を含む
elisp 部分が違えば別のエディタになる

意味論的な違いばかりを気にする人は
「Emacs は Emacs Lisp で書かれている」
ということを十分に理解していない

906 = :

elisp部分が違ってて別のエディタのように変貌したemacsなんて見たことない

907 = :

elisp も、まぁ、それなりに重要だけど
やっぱり UNIX TOOLS との親和性だなぁ。

908 = :

>>906
viper-mode なんてのもあるぞ。vip-mode なんてのもあるようだ、使ったことな
いが。

909 = :

環境によってエディタを替える奴はいつまでたっても2.5流でしかない、という金言を忘れたのか。

910 = :

いみがわかりませんなぁ

911 = :

> いみがわかりませんなぁ
www

912 = :

>>904
> 環境によってエディタを変える「弘法筆を選ばない」のが普通になるんでないの?
Emacs というエディタは、環境を選ばない、と言ってしまうとカッコよすぎかw

913 = :

キーボードから文字を入力する作業はインターフェースを統一した方が便利。

914 = :

もっと具体的には何が言いたい?

915 = :

Elispの海は悲しい色やね さよならをみんな ここに捨てに来るから

916 = :

elispは書けるのに仕事は出来ないって奴をたくさん見てきた

917 = :

RMSは仕事ができるヤツの分類かできないヤツの分類か?

918 = :

サラリーマンはできないだろうなぁ。

919 = :

仕事も出来ない、elispも書けない奴の方が絶対数は確実に多い。

920 = :

emacsは下手すると手段が目的になるからなあ
emacs使えない環境に置くだけで大騒ぎするやつとか
もうちょっとなんとかしろよとは思う

921 = :

俺は大騒ぎはしないけど目に見えて作業効率が落ちて
「とろとろやってんじゃねぇぞ、はよ上げろやボケ」
って怒鳴られたり椅子を蹴られたりする

922 = :

いつでも戻れるようにC-Pとかの代わりに矢印キーを使ってる俺って偉いねぇ!

923 = :

そもそも熟練したemacs使いはC-f~pとかあんまり使わない。
vi使いとかもそうだと思うけど、検索だの文節ジャンプとかを使いこなして
縦横無尽に飛び回る。

924 = :

>>923
悲しい色やね

925 = :

今日の金言
> いみがわかりませんなぁ
> 悲しい色やね

926 = :

emacsは哲学であり環境。

927 = :

弘法は筆を選ぶ。

Emacs使えないと作業能率は落ちるね。
使ってないヤツと同程度には。

928 = :

vimスクリプトとelispのどっちが優れてる?

930 = :

emacsは文化だからな。
俺はそういうところがきにいって使ってる。
すたれようがなにしようが関係ない。
それが俺のジャスティス。

931 = :

elisp でオブジェクト指向パラダイムが使えたらいいのに

(defclass class_name base_class (interface1 interface2 ...)
((public var1)
(private var2) ...)

(defmethod method1 (arg1 arg2 ...)
(public)
...)
(defmethod method2 (arg1 arg2 ...)
(private)
...))

みたいな感じで

932 = :

おまいら Emacs と Emacsスレ が無くなったらどのスレに行くの?

933 = :

すみません、wanderlust とか semi とか flim とかって、
開発停止しちゃったんでしょうか?

934 = :

vimやeclipseもある程度使えるemacs使いなら全然問題ない
他の選択肢を放棄してemacsしか使えない奴はマジで害

936 = :

>>933
英語のMLでは流れているよ。国内MLは死んでるけど。

937 = :

emacsを毛嫌いする輩は、ゴスリング含めて有用なelispをまったく知らないで言っているに過ぎない。ま、膨大すぎるし、誰も教えてくれないしね。
一方、デバッグ機能など、eclipseにかなわないところもあるだろう。
両方使えばいいんじゃないの?
なんか問題あんの?

938 = :

>>931
eieioとかlunaとかそういう試みは何度かなされたし、
それを用いて作られてるパッケージも結構あるぞ。

>>937
そういうことだと思うよ。
emacs最高他不要!!!もウザいけど、emacsゴミ!!!って言ってるやつも
なんか勘違いしてる。

939 = :

俺もEmacsは好きだが、
今はEmacsの中で生活しているとは言えず、
愛人宅(Firefox)でちょくちょく外泊してる。
eclipseは使ってない。肌が合わない。

940 = :

エクリプスにelisp開発環境有ったら便利そう…

942 = :

もしも今までのElispが全て動くプラグインでたらEmacsも終わりだな

943 = :

なんで?

944 = :

ここもレベル下がったなぁ

って元からか(^^;

945 = :

vimスクリプトでelispが実装されたらemacsは終わり…

946 = :

いう程elispに依存してるか?君ら。

947 = :

elisp なんて、良い実装が出たら乗り換えられると
思うくらいには依存していない
みんな仕方無く使ってるだけじゃね?

948 = :

まぁelispが好きで仕方ない人もいるわけだが

949 = :

いまどきElisp好きなんて小中学生までだよ。

950 = :

>>947
君は、

実装に不満がある
でも自分では直せない
仕方が無い

みたいな事を考えながら使ってるのか。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について