のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,540,562人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレEmacs part 25

emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - Invalidoption + - LANG + - windmove + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
552 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/03(木) 21:29:54 (+4,-30,-18)
Replace regexp ^^J with:

^JはC+q,C+jでどう?
553 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/03(木) 21:48:11 (+3,-30,-44)
>>552サンクスです
M-x replace-regexp
Replace regexp (default ^J -> ):
C+q
C+j
Replace regexp ^J with: RET
RET
とすると、改行がなくなり、全部一行になってしまったんですが・・・・
554 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/03(木) 21:55:49 (-1,-29,-13)
^J^J を ^Jに変換すればよろしい
555 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/03(木) 22:08:53 (+3,-30,-47)
M-x replace-regexp
Replace regexp (default ^J^J -> ^J):
C+q
C+j
C+q
C+j
RET
C+q
C+j
RET
これでできました、ありがとうございます
でもなんで?そうなるのでしょうか、
そもそも
C+q
C+j
とは何を表しているのでしょうか?
gugurekasuと言われ、そうなのですが、解説お願いします
556 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/03(木) 22:19:23 (+57,+29,-41)
まさにググれだなw
「emacs コントロールコード」とか「emacs 制御文字」辺りかな?
557 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/03(木) 22:45:37 (-11,-29,+0)
C-h b
558 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/03(木) 22:46:10 (-6,-29,-2)
C-h i してマニュアル読め
559 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/03(木) 22:49:00 (+3,-30,-20)
Replace regexp でぇ思わず \n を入力した経験がある人は多ぃですよねぇ( ̄▽ ̄;)
そぅしたら、emacsたんが
「ぉぃぉぃ、\nじゃ期待通りに動きかないYO!C+q C+jを試してみれ」
とやさしく教えてくれましたよ(*>ω<*)


560 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/03(木) 23:28:00 (+62,+29,-58)
あらためて何って訊かれると。。。制御文字って端末を制御するためのコードだから
普段はemacsが制御コードを受け取ると、改行したりバックスペースで手前の文字を消したり
振る舞いとして解釈してしまうから、それで、解釈しないで見えるように文字化するのが
C-q [制御コード] なんじゃるろ。
561 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/04(金) 00:38:00 (+3,-30,-89)
===> Extracting for emacs-23.0.60nb20080704
cd: can't cd to /usr/pkgsrc/distfiles/cvs-packages
*** Error code 2

Stop.
make: stopped in /usr/pkgsrc/wip/emacs-current
*** Error code 1

Stop.
make: stopped in /usr/pkgsrc/wip/emacs-current

wipでも通りません
562 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/04(金) 00:39:25 (+83,+23,-11)
ディレクトリ作ったらすすんでるっぽいです
563 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/04(金) 03:04:44 (+63,+29,-1)
>>562
もういいから去ね。
564 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/04(金) 10:14:13 (-1,-29,-6)
wip/emacs-currentではビルド通りました。
なぜ、自ビルドだと通らないのでしょう
565 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/04(金) 11:11:47 (-1,-29,-31)
1. configure の引数が間違っている
2. 変な環境変数がある
3. PATH がおかしい
4. 人格エラー
566 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/04(金) 11:55:58 (+63,+30,-69)
弄ってw 暇つぶしししたい気持ちは分からんでもないが、スルーしとけよ。

何でもかんでも、聞けば誰かが手取り足取り教えてくれると勘違いしているようだけど、
何か知っていて、時間がある人間が、あくまでアドバイスするだけで、原因を究明して
(その気があるのであれば)解決するのは自分自身だろ。
567 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/04(金) 15:13:32 (-1,-29,-29)
NetBSD使ってるけど普通にbuild通るけどなぁ。
たまたまcheckoutしたときのemacsのソースが壊れてただけじゃね?
568 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/05(土) 13:40:42 (+50,+22,-20)
23正式板はいつぐらいにでる予定?
Ubuntuでは結構安定しているように見えるんだけど
569 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/05(土) 14:35:31 (+56,+28,-16)
5年先ぐらいだろう
Xft使ってない環境もたくさんあるわけだし
570 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/05(土) 16:23:50 (+206,-29,-97)
Emacs は知れば知るほど便利なだけに知らなかったことを知ると
いままでの苦労がバカバカしくなってくるな

/sudo::/ ではじめにローカルファイル開くとき
Tramp が 10 秒くらい設定作業して、ディレクトリ移動するのにも 2 秒くらいかかってた。
本来リモート用だからこんなもんなのかと思って1年ぐらいこれで使ってたんだが、
最近「なこたぁーない」と思って Tramp 最新版にしたら
普通にコンソールで sudo したときと同じくらいの一瞬で開いた。
Emacs22のくせにへなちょこ Tramp 入れてんじゃねー!!
571 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/05(土) 16:27:15 (+57,+29,+0)
>>570
自分に厳しい人ですね。
572 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/05(土) 16:41:12 (+66,+29,-31)
>>570
知的劣者は大変だな。
そうやって平均的な人が10分で解決するようなつまらないことに
1年も拘らっているから、どんどん落ちぶれて行くんだな。
573 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/05(土) 18:14:31 (+52,+29,-1)
実に優しさ溢れるレスですね。
574 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/05(土) 20:43:26 (+82,+30,-75)
「なこたぁーない」と思って行動を起こすのは早い方がよいというのが
>>570の教訓かな。
不満を我慢しながら惰性でずるずるしていないで。
>>570はそのゲージが溜まるのが遅い性格を直しましょうと。
575 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/05(土) 21:35:01 (+75,+29,+1)
>>570さん、元気出して!!
576 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/05(土) 21:55:55 (+109,+20,-22)
>>570
便利な機能を知ったのはいいけど、
もっと便利で簡単な方法があるんだよ。ハッカーたちはみんなもっと便利な
これを使ってる。



$ sudo vim
577 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/05(土) 22:15:37 (+57,+29,-14)
きっと自分では、おもしろいと思って書いてるんだろうなぁ...。
578 : あいちゃん - 2008/07/05(土) 22:25:17 (+78,+29,-21)
>>576
頭いいと思っちゃった…
普段suしてvim使ってるけど、sudoですればいいのか…
ただ、ちょっとこわいけど
579 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/06(日) 00:56:43 (+25,-29,-32)
>>570
日本語版のtexiファイルって、どこにあるのかと思ったら、開発版に付いてく
るんだな。
580 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/06(日) 07:54:40 (-1,-29,-20)
あぁ、emacsclient -t /sudo::/hoge とかもできるのな
便利だな
581 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/06(日) 09:34:06 (+23,-29,-39)
>>578
お前初心者だろ? sudo 知らないなんて考えられない。
大体、 普通は tramp 使わないなら EDITOR に emacsclient を指定して sudoedit とかだろ。
もちろん、tramp が一番早くて便利だが。
582 : あいちゃん - 2008/07/06(日) 13:13:21 (+12,-18,-9)
>>581
sudoは知ってるけど、エディタを指定しようとは思わなかったよ。
583 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/06(日) 13:19:12 (+52,+29,+0)
頭悪い自慢は他所でやれ
584 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/06(日) 14:18:49 (+55,+29,-31)
エディタを指定する馬鹿はそういないだろうな
かなりのセキュリティホールだろ
585 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/06(日) 14:48:37 (+42,+24,+0)
そうなの?
586 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/06(日) 14:56:51 (-1,-29,-20)
Ubuntu使ってるとsudoにエディタ指定って普通にやるけど…
587 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/06(日) 16:37:10 (+57,+29,-15)
エディタ触らせるってことは、すべての権限を与えてるのと同じだからな・・
588 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/06(日) 17:22:25 (+37,+19,+1)
頭悪い
589 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/06(日) 17:51:24 (+2,-25,-18)
そりゃ、エディタの権限与えたらsudoファイルすら編集されるわな
590 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/06(日) 17:56:13 (+57,+29,-16)
いったいどんなすごいエディタの話をしてるんだ?
591 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/06(日) 18:39:07 (+52,+29,+0)
剣よりも強いというアレ
592 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/06(日) 19:04:23 (+57,+29,-3)
サブプロセス起こせるやつはやばそうだが…
593 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/06(日) 19:49:31 (-1,-29,-58)
まあvimとかじゃなくてviでも:!/bin/shでshellに早替わりするわな

sudoでエディタ起動するのは、sudoでシェルを起動するのと同じっつか
要は単にsuするのと同じだろうな
594 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/06(日) 20:30:25 (-1,-29,-28)
だから、sudoedit のエディタは一般ユーザで起動されるのか。
595 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/06(日) 20:43:34 (+86,+29,-26)
普通のエディタでも触れることを知らないのか
596 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/06(日) 21:05:19 (+59,+25,+0)
>>595
どゆこと?
597 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/07(月) 00:02:27 (+39,-29,-3)
sudo vi って死ぬほど使ってるんだけど問題あるの?
598 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/07(月) 01:11:36 (+7,-21,-28)
>>597
su 代わりに使っとれんたら、かまわんけど、特定のファイルの編集だけ許可し
たい場合に root で vi 起動しちゃうと、シェルを起動して好き放題されちゃう。
599 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/07(月) 03:12:58 (+88,+29,-17)
>>597
変な勘違いをしているバカが騒いでいるだけだから気にしないでいい
600 : 名無しさん@お腹 - 2008/07/07(月) 05:12:46 (-1,-29,+0)
gould.el
http://video.google.com/videosearch?q=glen+gould&sitesearch=#

デンマークに住みたくなった。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - Invalidoption + - LANG + - windmove + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について