のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,689,134人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 70

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

452 = :

くさっ!ぷー!

455 = :

[] -> ()

456 = :

>>455
レスありがとうございます。
ぇっ・・・これってpreg_matchもしくはphp特有のケースでしょうか?
それとも正規表現における私の完全な勘違い?
試してみると期待通りの動作を確認しました。
とても感謝なのですが、何か頭の中でモヤモヤが。()ってパターンマッチ変数を格納する為の符号だと思っていました。
もしよろしければ少し説明もしくは該当箇所についてのサイト、ドキュメント等ありましたご紹介頂けないでしょうか。
度々申し訳ありません。
宜しくお願い致します。

457 = :

とりあえず正規表現スレあるからそっちいくといいよ

458 = :

[char-list]
[]の中に置かれた文字のいずれかにマッチします。

よくある勘違い
[^foo]bar という正規表現は、「fooではない文字列に続いてbarという文字列が続くもの」 ではありません。
「fでもoでもない文字に続いてbarという文字列が続いたもの」です。
[]で囲んだものが表しているのは文字列ではなく文字の集合(その中に含まれる/含まれない文字のどれか) だということに注意してください。
http://www.kt.rim.or.jp/~kbk/regex/regex.html

459 = :

>>457
>>458
有り難う御座いました!
完全な私の勘違いでした・・・
これでスッキリしました。
本当にありがとうです。

460 = :

うちのサーバーの稼働時間が400日を超えました。
私の運用能力による所もありますが、
400日も連続して働いてくれるサーバーの部品たちに感謝。

すぐ切れる子供が多いというのに、サーバーは全く切れない。
幼児教育のネタにしてほしいと思う今日この頃です。

明日は、燃料高騰とサーバー運営費との関係性についてお話します。

461 = :

>>460
とりあえず、400日稼動ってことは、
セキュリティホールがある状態だから
アップデートしたほうがいいよ。

462 = :

windowsを基準に考えるのはやめたほうがいいよ

463 = :

windows apache2.2.9です。
httpd.confには
Options FollowSymLinks ExecCGI IncludesNOEXEC
を指定しています。
htmlファイル内に
<!--#include virtual="/common/header.html" -->
が記述されていて、
ちゃんと、includeされて画面表示できます。

ここで、phpが使いたくなり、
phpをインストール・環境設定を
行い、phpinfo.phpは正しく表示されます。
htmlの拡張子でもphpを動かしたく、
httpd.confに
AddType application/x-httpd-php .php .html
を追記し、apacheを再起動しました。
その結果、
ブラウザ画面上には
an error occurred while processing this directive
とメッセージがでて、
apacheのログには、
unable to include potential exec "/common/header.html" in parsed file hoge
と出力され、正常に動作しません。

SSI使用及びPHPを拡張子htmlで実行したいのですが、
どこが間違っているか分かる方、ご教授ください。

464 = :

>>462
Linuxのセキュリティ情報見たほうがいいよ。

いや、マジでw

465 = :

>>464
枯れたkernelなら400日くらいの稼働もめずらしくないがな
daemonのアップデートなんて再起動は必要ないんだし

466 = :

uptimeが400日越えでも>>460がちゃんとパッチあててるならいいんじゃね?

>>464
>>442はWindowsみたいにサーバ再起動を要求する
セキュリティフィックスばかりだと思うなって事だとオモ

467 = :

>>460
400日で自慢されても・・・

468 = :

40日セックスしてません!

469 = :

400日の間に再起動が必要なkernelの
アップデートぐらいあるだろ。常識で考えて。

470 = :

類は友を呼ぶ

472 = :

PHPのゆの字も出てこないな

474 = :

JpGraphでフォーマットをgifで出力すると背景色を白にしても少し黄色み(#FCFEFC)がかっています
pngやjpgはちゃんと真っ白(#ffffff)になります
gifでも真っ白にしたいのですがどうすればいいでしょうか?
ご教授ください

478 = :

ぐぐったらこんなのあったよ
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa3994529.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2511541.html?ans_count_asc=1
http://mwweb.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/softbank3gp_7f43.html
キャリアにもよるんじゃね?

479 = :

>>478
すでにリンクが赤くなってますw

.htaccessなども色々試したのですが、言われてる通り
キャリアによってできたりできなかったりしますね。

<object type="image/jpeg">などもやったのですが、
auだけ動いて、他のキャリアは動かなかったりとか・・・

headerの指定で、携帯用などがあるのであれば、
どなたかご存知の方がいるかなと思いレスさせていただきました

481 = :

そういうこと言うんだったらもう知らん。勝手にやってくれ。

482 = :

>>469
出来合いのカーネルならね。
>>465 は自前でリビルドしたやつ使ってるんでしょ。
セキュリティフィックスに該当する部分が
最初から入ってなければ、問題は出ない。

483 = :

> セキュリティフィックスに該当する部分が
> 最初から入ってなければ、問題は出ない。

で、セキュリティフィックスに該当する部分を
最初っから入れないようにするにはどうするの?

484 = :

枯れたの使ってるんでしょ

485 = :

配列に関する質問なのですが、よく配列操作をする際にcountを使うように解説されています。
いろいろ弄っていて気づいたのですが以下の場合ではcountが目的通り機能しません。
配列要素の最後の配列数を取得するような関数は御座いませんでしょうか?

$a[0] = "";
$a[1] = "1";
$a[3] = "3";
$count = count( $a );
print "{$count}<br />\n";
print_r( $a );

$countは3になり、print_rでも$a[2]は欠落した状態で表示されます。
事前に$a[2] = "2";と定義すれば$countも4となり、print_rでも$a[2]は空変数として表示されます。

このような配列を
$c = count( $a );
for( $i = 0; $i < $c; $i++ ) {
print "{$i} - {$a[$i]}<br />\n";
}
の式でループすると$iの配列ポインタが一致せずに
0 -
1 - 1
2 -
と表示されてしまいます。
0 -
1 - 1
2 -
3 - 3
と表示するようにしたいのです。
アドバイスの程、どうぞ宜しくお願い致します。

486 = :

枯れた技術っていう言葉使うのはやめてください。
お客さんが勘違いしますし、日本語としても間違っています。

使うなら、「熟した技術」という言葉をお使い下さい。
お願いします。

488 = :

もしくはmax(array_keys())とか

489 = :

>>486
熟したと枯れたは違うだろボケ。

490 = :

熟した女
枯れた女
大違いだ

491 = :

>>488
おお、これでいけました。ありがとうございます。

495 = :

改竄できるから値入れるのどうかと思うが。
value=200,黄色
でなんとか出来たらいいよね。

496 = :

>>492
switch使うくらいしか未熟な自分には出来ないなw
他にいい方法あるだろうけど。

497 = 492 :

改竄は戻ってきたときに検証かけるから
OKなんですが、別鯖に送るときはきちんとデータを
送らないといけないんですよね>>494-496

自鯖内でもいっかいPOSTしてswitchするのが
一番ですかね。

499 = :

>>497
何を言ってるのか分からん

500 = :

エスパーの修行が足りませんね


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について