のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,102人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 78

    php覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : - エステート + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    3 = :

    ■過去ログ
    【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 77
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1228667259/
    【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 76
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1226517332/
    【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 75
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1224168721/
    【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 74
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1221909788/
    【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 73
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1220440493/
    【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 72
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1218855685/
    【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 71
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1216291372/
    【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 70
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1214356448/
    【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 69
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1211879073/
    【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 68
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1209822736/
    【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 67
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1207863515/
    【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 66
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1205655807/
    【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 65
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1203854597/

    5 = :

    【簡易FAQ】
    1.文字コードは何を使えばいいの?
     →1.UTF-8 2.EUC-JP のどちらか。迷うようなやつはShift_JISは使っちゃダメ。
    2. このスレに書き込むときに自分のサイト名を晒したくない
     →http://example.com/が例文などのために予約されている。hogehoge.comは使っちゃダメ。
    3. ブラウザに何も表示されないんだけど・・・
     → Apacheの設定を見直せ。ファイルの拡張子は何にしてて、その拡張子でPHPを呼ぶようになっているか?
    4. 記号の意味がわからないけどググりようがない
     → 「@」 エラー表示を抑制、「->」 オブジェクトのメンバにアクセス、「::」 静的なメソッド呼び出し、
      「==」は暗黙の型変換をしてゆるい比較、「===」は型情報も含めた厳密な比較
    5. echo "$arr['hoge']['fuga']"; と書いたらエラーになった
     → {おっぱい括弧}でくくって"{$arr['hoge']['fuga']}"にする
    6. 一定時間ごとに自動的に何かしたいんだけど
     → cronかタスクスケジューラを使え。
    7.extractって危険なの?
     →変数上書き&初期化忘れなどで危険。楽だからという理由だけで安易に使わない。
    8. include/requireに「~.php?a=b&c=d」のようなパラメータをつけたい
     → URL呼び出しなら可能だけど、普通のファイル呼び出しではできません
    9.include/requireでURLを指定しても何も起きない
     → .phpの拡張子のファイルをURLで呼び出すと、1度PHPプログラムとして実行された結果になる。

    6 = :

    10. そもそもインストールの時点でうまくいかない
     → 確認すべきはPHPのconfigureの引数、php.iniの内容と置き場所、
      Webサーバの設定(Apacheならhttpd.conf)、起動&再起動あたり
    11. SQLの質問はどこで?
     → データベース板に誘導されるのが嫌ならPHPにうまく関連させて質問する
    12. 文字列のなかに、英字のみとか数字のみとか記号が入っちゃいやんとかはどうしたらいいの?
     → ctype_~()が手軽。複雑なパターンはpreg_~()あたりで正規表現を使う。
    13. $a1, $a2, $a3 ... のような変数名をうまく扱いたい
     → 可変変数で実現できるけど、むしろ配列を使って$a[1], $a[2], $a[3]等とするのがベター
    14. echoとprintってどう違うの?
     → よく議論される話題であるが基本的に両者とも同じ。 以下ちょっとした議論。
      http://www.faqts.com/knowledge_base/view.phtml/aid/1/fid/40
    15. クッキーの情報をユーザから隠したい
     → セッション使え。ただしクッキーとセッションは仕組みが違うから同じように扱うな
    16. strip_tags()で削除しないタグを複数指定したい
     → strip_tags($html, '<a><p><font>'); // htmlspecialchars()も検討すべし
    17. CSVやTSVのファイルをスマートに扱いたい
     → まずはfgetcsv()。ただし日本語を含むと正常に動作しない場合があるので注意だ。
    18. 値渡しと参照渡し(「&」を使う)のパフォーマンスの違い
     → C言語じゃないので、パフォーマンス目的で使いわけたらダメ。参照渡しにすると逆に遅くなったりする
      参照渡しは引数に戻り値を設定したり引数を関数内で変更するなど、正しい目的に使うこと
    19. ファイル入出力関数(fopen等)でリモートファイル(http://~とか)を扱う際の限界
     → fsockopen()でソケット通信 or PEARのHTTP系 or CURLで解決
      必要ならHTTPをはじめとする各種プロトコル(どんなデータを送受信するか)はRFCなどで調べる
    20. PHPからPOSTリクエストしたい
     →19.を参照
    21. 画像処理一般 or GDの限界
     → ImageMagick(PECLのやつ or シェルから実行)
    22. 画像・音・動画はファイルで保存?DBに保存?
     → 好きにしてください

    7 = :

    さまざまな言語仕様について熱く語る闘技場
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1228709756/

    8 = :

    日常五心

    「有難う」と言う
     感謝の心


    「すみません」と言う
     反省の心


    「おかげ様」と言う
     謙虚な心


    「私がします」と言う
     奉仕の心


    「はい」と言う
     素直な心

    9 = :

    わからない5大理由
     
    1.読まない
    2.調べない
    3.試さない
    4.理解力が足りない
    5.人を利用することしか頭にない

    10 = :

    Smartyマニュアルのリンク切れてんぞ

    11 = :

    http://www.smarty.net

    12 = :

    http://www.smarty.net/manual/ja/
    ここまで貼ってやれよ気が利かないな

    13 = :

    そんなんは、smartyスレに行けばよろし

    14 = :

    このスレってなんのためにあるの?
    ググレ、ググレって覚えたての言葉をうれしそうに連呼する猿を見ると吐き気がする。
    手元にある書籍で思いっきりひっぱたいてやりたい気分。氏ねw
    日本のphpが終わってるのはコミュニケーション能力のないキモヲタしかつかわないから。
    そういう豚は「ググレググレググレ」ばっか。だからユーザーが育たない。

    15 = :

    そういう風にしか受け取れないですか。
    ググレってのはググった方が力になるし、理解も速いってことだと思うけどな。
    ドキュメントを読む力、Webの情報を正しく解釈する力ってのは宝になる。

    すまんね、こんなジジィなこと書いて。

    すくなくとも、みんな、「うれしそうに連呼」してるわけじゃないってことはわかってやれ

    16 = :

    答えを教えてもらって育ててもらう気満々なんだなw

    17 = :

    > このスレってなんのためにあるの?

    そこに疑問を持つなら来なきゃいい。
    2chのすべてのスレに当てはまる。
    存在意義のわからないスレを訪れる意味などどこにもない。

    18 = :

    >>14
    君が来なければ、このスレは健全になる。
    試しに、1年間ROMってろ。
    そしたらわかるから。

    19 = :

    「日常五心」

    一、有り難うという感謝の心 
    一、済みませんと言う反省の心
    一、お陰様でと言う謙虚な心 
    一、私がしますと云う奉仕の心
    一、ハイという素直な心   

    (「何でも相談室」に寄せられたメイルより、1998.10.29)

    21 = :

    それくらい調べろ

    23 = :

    ここで聞くより、XREAならサポ板で聞いてみるのが早いし確実。

    24 = 20 :

    xreaは禁止しているんじゃないかと思うので、たぶん。

    あと、ZIP関数はあきらめて、PEARでやる場合、
    HTTPなんたらというのと、アーカイブなんたらというのがあるようですが、
    どっちがいいか、やった人いませんか?

    やりたいこと=複数ファイル+透過的書込み

    25 = :

    xrea の件の人は、友達いないの?w

    26 = :

    9 名前: nobodyさん [sage] 投稿日: 2008/12/23(火) 19:33:00 ID:???
    わからない5大理由
     
    1.読まない
    2.調べない
    3.試さない
    4.理解力が足りない
    5.人を利用することしか頭にない

    29 = :

    丸1日くらいでどうしたの?

    31 = :

    >>26
    人力検索奴隷さん、発見できなくて言い訳乙

    35 = :

    zmxで借りればいいよ
    あそこの女管理人はユーザーの要望によく答えてくれる

    36 = :

    zmx いいね。

    38 :

    ちょっとSQLと曖昧なんだけど。質問させてください。

    あるテーブルにこのようなデータがあるとします。
    ・fruite テーブル
    fr_id fr_name
    1 りんご
    2 みかん
    3 ぶどう
    4 もも
    ・person テーブル
    name fr1 fr2
    田中 1 2
    佐藤 3 1
    中島 2 4

    こんな感じでfruiteテーブルのidカラムをキーにして内部結合したいのですが。
    SELECT name,fr_name from person INNER JOIN fruite fruite.id = person.fr1 and fruite.id = person.fr2
    これだと 結果を連想配列で受け取ると fr1 も fr2 も同じ値が帰ってきます。(fruite_id が重複してしまう)。
    これを回避する方法はありますか?

    39 = 38 :

    読み直してみて自分でも聞いてることがわかんなくなってしまった。
    整理して質問しなおします。スルーしてくださって結構です。

    失礼しました。

    40 = :

    >>39
    了解
    しかし、>>2は見てね、スレチだから

    41 = :

    >>38
    1次正規形になっていないので俺だったら分割する。
    あくまでその形で取りたい場合は、サブクエリ使うかANDじゃなくてOR使えば良いかと。

    42 = :

    >>41
    スレチの上に誤答
    1次正規形にはなってる、3次が出来てない。
    正規化にこだわるなら、ステータス付きの多対多参照テーブルを作ってもよいが、
    Web用ならそれは冗長だから正規化にこだわる必要はない。
    >>38は単にクエリが間違ってるだけ。
    正解は "personテーブルでエイリアス"だ

    43 = :

    >1次正規形にはなってる、3次が出来てない
    そうか?なんで?

    44 = :

    1次正規形ってのは、たとえばpersonテーブルの同一カラムに
    りんご、みかん等のデータが直接入っている場合のこと。
    これは分割出来てるので、すでに1次正規形。
    fr1、fr2のように同じ参照先を持つカラムが複数ある場合は、
    テーブルをpersonテーブル、person-fr1参照テーブル、person-fr2参照テーブル
    のように分割するのが3次正規形

    46 = :

    >>44
    適当にぐぐって上の方にあった解説サイト
    http://www.kogures.com/hitoshi/webtext/db-seikika/index.html
    >第1正規化
    >第1正規化とは,繰り返しの部分を複数のレコードにして,繰り返しを排除する操作です。第1正規化をした結果を第1正規形といいます。
    とありますが?

    47 = :

    それは、カラムが単純な繰り返しであることが明白である場合のみを
    初心者向けに説明しただけ。
    fr1 fr2 がfr1は好きなくだもの、fr2は嫌いなくだものだったとして、
    それを同じカラムに入れるのが1次正規系だとでも思ってるの?

    48 = :

    今回の質問は単純な繰り返しであることが明白じゃん

    49 = :

    どこが明白?それはおいといて、もう少し説明しとくと、
    主キーにすべきものが重複してる時に、主キー化するのが第1正規化 だよ
    フルーツがカラムとして重複してるときにfruitsIDを振って独立させるのが
    第1正規化。つまり、fruiteテーブルが正規化されたテーブル
    外部キー側で複数カラム持ってる場合を一緒にするなよ

    50 :

    ID変わっちゃってますが、>>38です。
    >>40,45
    スレチ、申し訳ありません。以後気をつけます。

    >>42
    ありがとうございます。
    SQLのミスでしたか。
    教えられたとおりやってみます。

    スレチにも関わらずご回答いただき、ありがとうございました。


    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : - エステート + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について