のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,104人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 70

    php覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    601 = :

    老婆の範囲、、レンジ、、これか
    http://www.carsensorlab.net/catalog/landrover/range_rover/

    602 = :

    >>597は僕じゃないです。

    他に>>579も質問していましたが、
    array_search( substr( 'index.htm', strpos( 'index.htm', "." )+1 ), $extention );
    の応用でほぼ解決しました。

    603 = :

    ほぼか

    605 = :

    質問のレベルが上がると回答者は存在せず、
    質問のレベルが下がると回答者は無能者ばかりになる。
    役立たずスレここに極まれりだな。

    607 = :

    >>604
    どこの行でエラーが出てるのか書いてるだろ
    そこを5風に書き直していけ

    608 :

    これってどうなってるんですか?

    http://j.eztool.net/http://x.x/


    http://j.eztool.net/

    これに
    index.phpがあるのはわかります。
    http://j.eztool.net/index.php?url=http://x.x


    しかし、

    http://j.eztool.net/index.php/http://x.x/

    じゃなく、

    http://j.eztool.net/http://x.x/
    これは、どういう仕組みなんですか?

    609 = :

    >>608
    それがPHPと何が関係あるのですか?

    613 = :

    >>608
    そういうことも分からないのにPHPなんて早すぎる。
    まずはなんとかブリーダとか使ってなんちゃってサイト作ってみれば。

    614 = :

    >>605
    質問か高度かどうかはともかく、
    「質問者」のレベルが低いとろくな回答はつかないだろう。
    この場合のレベルとはPHPのスキルではなく、他人に物事を正確に伝える能力な。

    抽象的過ぎて複数の解釈が出来る質問なら、トンチンカンな回答が含まれるのは当然だし
    判断に必要な情報が足りなければ、エスパー以外は回答できないのも当たり前。

    615 :

    >>605
    はなかなかいい所を突いてる。
    難易度の高い質問に答えられる回答者は、このスレ見てない。
    自分のレベルでも答えられる回答を見つけると、勘違い回答者続出。

    616 = :

    そもそもレベルの高い人はPHP使わないしね

    617 = :

    キモっ

    619 = :

    >>615
    自演乙w

    621 = :

    そういうのを処理する機構として例外処理があるわけだが

    622 = :

    >>580
    わんばんこ。
    URLエンコで無事解決したよ。
    サンキュー。

    624 = :

    何年前の話だ

    625 = :

    配列のキーを初期化する良い方法はありませんか?
    $array = array( [4] => 'foo', [12] => 'bar' ); を
    $array = array( [0] => 'foo', [1] => 'bar' ); に変える方法です。

    現在、以下のような方法でやっています。少し不細工な気もしますが。
    $array = array_merge( $array, array() );
    ベストプラクティスがありましたら、ご教示下さい。

    627 = :

    >>623
    JavaScriptでも使えますがw

    628 = :

    今年一年目の社会人です。
    3ヶ月の研修期間が終わって、配属されました先がphpでプログラミングを担当する部署でした。
    同期は、Javaやネットワークを扱った案件に回されているらしく、
    どうして自分だけがと悩んでいます。
    phpについてほとんど知識がありません。ただ、聞くところによるとルールが緩い言語で簡易言語だと教わりました。
    このスレで聞くのもなんなんですが、私がこのような部署に回した会社の意図はどこにあるのでしょうか。
    結構真剣に悩んでいます。批判でも結構ですので、アドバイスを下さい。

    629 = :

    Smartyの{if}って、
    等号使っての式はできるが、
    普通に計算式(和を求めたり)できないな

    {if ($value + $value2) > 10}{/if}

    630 = :

    >>629
    できるよw
    やり方が悪いだけ

    631 = :

    >>630
    ああ、半角スペースだめなのかorz
    {($value-$value)/10}とかはできなかったなぁ・・・

    632 = :

    >>628
    俺人事部じゃないから知らん。

    >結構真剣に悩んでいます。
    気にしたら損。たとえ変な理由であることを後から知ることになっても。
    何が不満なのか不安なのか知らんけど。

    >会社の意図
    お前の会社の人事が悪い意味での適当なのかイイ意味の適当なのか俺は知らん。
    部署の要望 > 新入社員の希望

    >どうして自分だけが
    1人要望していた部署があったか、PHPを扱う部署が1つしかないんだろ。
    1つの部署に必ず新人は2人以上なんて規則ないだろ。

    PHPの仕事が増えれば来年の人事異動で同期が来るかもしれない。

    >PHPについてほとんど知識がありません
    すでにJavaとかが判るんだったらPHPできないなんてことはないよ。

    633 = :

    >>627
    お前文盲か
    他の言語と比べて見劣りすると言われているPHPでもそんなことができるんだーってことだろ

    634 = :

    >>628
    若いうちは何でも経験しとくもんだ

    635 = :

    >>632>>634
    早速のアドバイスどうもありがとうございます。
    研修の半分はJavaでした。ただ、Javaは大学でもやったことがあり、
    既に研修でしていることは、私にはわかりきっていることで退屈な位でした。

    初日に同期がclasspathの設定で環境構築に苦しんでいる中、
    一日で研修テキスト一冊目(150ページ)の最後の課題を終了したくらいです。

    それが、phpに部門に配属されるという意味が分かりません。
    人を見る目がない会社なら、将来が暗いと考えていまして、
    第二新卒を狙って、他の会社に転職することも考えています。

    636 = :

    >>635ですが、そろそろ仕事が始まるので、
    ノートPCを閉じないといけません。
    又、夕方来ます。宜しくお願いします。

    637 = :

    そういう愚痴、嫌味、空気の読めなさがJavaの大規模案件任せるのに不向きと判断されたのでは

    638 = :

    >>633
    くやしかったん?w

    639 = :

    1.即戦力で期待されてる。
     既にJava出来るならPHPなんて楽勝でしょ。
     即実践投入でサクサク銭稼げるようになってくれよ。
     知識のない奴はOJTしつつJava習わせて、
     適当なところでJava案件の常駐に行かせて稼がせよう。

    2.知識はあっても…と何かorzされてる
     ということで、PHPの部署以外引き取り手がなかった。

    640 = :

    >>639同意

    641 = :

    classpathの設定に苦しむとか
    やめたほうがいいよ同期

    642 = :

    >>635
    俺、管理職ですが、>>639に同意

    643 = :

    俺、無職ですが、>>639に同意

    644 = :

    > それが、phpに部門に配属されるという意味が分かりません。

    phpの方が将来性あるから。
    ぶっちゃけJavaはもうはやらんよ。

    オープンソースのシステムなんかほとんどphpでしょ。

    645 = :

    手取り足取り教わったんじゃなけりゃ、最初に躓くのはclasspathだと思うけどな。
    >>641は初心者か

    646 = :

    >>645
    たまたま自分がそこで躓かなかったからそういうものだと知らなかった
    スマンコ

    649 = :

    >>635
    PHPなんて一時的なもんだろ。
    今のプロジェクトが終わったら次は.NETやるから3日でC#と基礎的なこと覚えろ。
    って言われるのが仕事ってもんだ。
    最初の仕事がたまたまPHPだっただけだろ?そんな嘆くようなことでもあるめえ。
    それより仕事にいちいち反発持ってるゆとり全開な態度だとこの先大変だぞ?
    会社の意向は絶対だ。不満があるからころころ転職するのは新卒だからといってそんな通用しない。
    学部生時代面接の仕方とか教わっただろ?
    意向しない部門へ所属することになっても平気ですか?ときかれたらハイ!と答えろって。

    650 = :

    >>648
    失礼しました。
    教えていただいたスレの方で質問してみます。
    ありがとうございました。


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について