のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,335人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.82 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
351 : 349 - 2010/12/24(金) 18:39:56 ID:??? (-27,-30,-185)
やはり、気になるので検証してみた。

var a = {};
a.onerror=(
 a.onload=(
  a.onabort=function(){ 'sample1'; }
 )
);
console.log(a);

上記は下記の省略形と思えばいい。

var b = {};
b.onerror = b.onload = b.onabort = function () { 'sample2'; };
console.log(b);

代入演算子の評価値をそれぞれ代入している。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/prog/ecma262r3/11_Expressions.html#section-11.13
352 : Name_Not - 2010/12/24(金) 22:07:18 ID:??? (+22,+29,-2)
明らかに下のが分かり易い…
353 : Name_Not - 2010/12/24(金) 22:13:13 ID:??? (+27,+29,-15)
それたぶんGoogleのコードだね
インデントして読み進めてみようと思ったけど
あそこのソースは異次元すぎてちょっと理解できない
355 : ◆LAr2dQ - 2010/12/25(土) 10:57:38 ID:??? (-24,-29,-169)
>343
説明不足でいろいろと混乱させてしまってすみません…

はっきり具体的に言うと

ページ内のフォームに打ち込まれたHTMLソースをボタンを押すことで別タブ(ウィンドウ)に開く(blankで空ページを開く→writeでソースを書き込み)機能をもったページAに
自身(ページA)と全く同じページを作り出したり、作り出した後の子タブ(ウィンドウ)の最新のソースを取得してページAのフォームに表示したりいろいろしたいのです

ただし、ページAは携帯の画面メモのように保存され、携帯等で簡単にスクリプトやHTMLを書いてテストできるツールアプリのような形にしようと思っており、通信ができない状態でも機能してほしいと思っています
(アクセス制限(時間)等への配慮)

そしてこれらは結局、自身と子タブ(ウィンドウ)のHTMLソースをまるごと取得できれば解決できると考えています
確か、HTMLタグ内は以前成功したのですが柔軟性を最大限に高めるため、その外側も含めてソース全部、つまり通常ではdoctypeも含めたソースを取得したいです

どうかよろしくお願いします
356 : Name_Not - 2010/12/25(土) 11:41:59 ID:??? (+15,+30,+0)
357 : Name_Not - 2010/12/25(土) 13:17:56 ID:??? (+27,+29,-43)
自前のページなら、フレームで開いて
もう片方からDOMを読み取ってテキストボックスにでも流しこめば?
359 : ◆LAr2dQ - 2010/12/26(日) 06:38:13 ID:??? (-29,-30,-210)
>358

やりたいことを絞ると、
1.で別ウィンドウに開いた後、そのページのDOMがscriptによって変化するとして、その変化後のDOMを取得したいのです

それで何が聞きたいかといいますと、
<body>内のDOMを取得する方法等はもちろんわかるのですが、
<!doctype>から</html>までのDOM、もっと言えばソース丸ごとを取得できる簡潔な方法がどうにもわからないので教えてほしいということです

ただし、携帯で動かしたいので、JavaScript1.2程度で、DOMも(上の資料で)オプション的な操作を使わずにいきたいと思っています
ちなみにdoctypeの直接参照は何故かできませんでした

とりあえず、<html>の外側を取得する方法はありますでしょうか?もちろんXHRは使えません
360 : Name_Not - 2010/12/26(日) 12:00:32 ID:??? (+8,+20,+0)
ありません
361 : ◆LAr2dQ - 2010/12/26(日) 13:36:42 ID:??? (-19,-19,+1)
教えてくれたらマ○コうpします。。
362 : Name_Not - 2010/12/26(日) 13:38:45 ID:YhwVhB8V (+3,+18,+0)
気持ち悪い
363 : Name_Not - 2010/12/26(日) 15:11:45 ID:??? (+22,+29,-4)
書き出す関数でも作ればええよ
364 : Name_Not - 2010/12/26(日) 15:41:35 ID:??? (+19,+29,-3)
>>361
はるか~そうげんを~♪
365 : Name_Not - 2010/12/26(日) 16:25:15 ID:??? (+15,+19,-25)
>>359
DOM を使わずにノードにアクセスできるわけないだろ。
JavaScript 以外の言語を使え。

>>361
変態は去ね。
366 : Name_Not - 2010/12/26(日) 16:35:56 ID:??? (+22,+29,-1)
真面目に答えて損した
367 : Name_Not - 2010/12/26(日) 16:40:17 ID:??? (+20,+20,-14)
つか、自分が作ったページを参照するんだったら、doctypeなんて何通りも無いんじゃないの。
ファイルかフォルダ名に識別できるような名前を付けておいたら
368 : Name_Not - 2010/12/26(日) 17:06:04 ID:??? (+32,+29,-92)
自分が作ったページならhtml要素外に何を書いてあるのかもわかってるんだから
取得したhtml要素内の文字列に、html外に書いてあるものと同じ文字列をただ付け加えればいいじゃない
DOMで書き換えられないってことは自分が書いたままで改変されていないことが保障されているんだし
サーバサイドでhtml要素の外側に何か挿入されるようなレンタルサーバとかなら知らないけど
369 : ◆LAr2dQ - 2010/12/26(日) 17:36:31 ID:??? (+22,+29,-4)
つか普通に割れ鳥だろ
370 : Name_Not - 2010/12/26(日) 17:55:53 ID:??? (+29,+29,-17)
トリップが公開されている時点でネタと思われても仕方ない
371 : Name_Not - 2010/12/26(日) 18:12:17 ID:??? (+30,+29,-11)
環境は携帯電話ですって人がときどき質問に来るけどいつもコミュニケーションがうまく取れない
373 : Name_Not - 2010/12/26(日) 18:36:13 ID:??? (+27,+29,-14)
ケータイweb屋にまともな奴がいるとでも思ってたのかw
377 : Name_Not - 2010/12/26(日) 22:38:36 ID:??? (+30,+29,-92)
>>376
そのまんまだろう。
出来るだけネイティブオブジェクトを利用したいから、独自定義しない。
あるいは、二重に同じオブジェクトを定義することを避けるため。
など想像できるが、これ以上はコードを読まないとわからない。
378 : Name_Not - 2010/12/27(月) 00:12:48 ID:??? (-27,-30,-68)
>>376
グローバル変数、もといグローバルオブジェクトのプロパティを判定するなら
if ('something_var' in window) { /* いろいろ */ } みたいにするだろ、たぶん
381 : Name_Not - 2010/12/27(月) 07:40:45 ID:??? (+37,+30,-254)
>365
DOMは使ってもよいのですが携帯用なので初歩的なDOM操作しか使えないということです

>367,368
ユーザーがどんな形で入力してくるかわからないですし、これからの拡張性を考えて
とにかく最強に柔軟にしたかったのですが、ある程度割り切るしかないですかね

>370
すみません…自分の名前のhikaruを使ったのですが公開されているとは夢にも思いませんでした

>371,372,373
日本語が下手ですみません
携帯やdocomobrowserが悪いんじゃなくて僕が悪いのはわかっています


そういえば前相談にのってもらったcanvasを使わず円等の図形を表示する方法は
縦幅1pxの背景付きdivブロックを、長さをそれぞれ調整して上から順に重ねるのが一番軽いとわかりました

今回も皆さんからもらったヒントをもとにまた試行錯誤してみます
そのうちまた質問する機会があると思いますが
その時までには日本語力と思考整理力を向上させておきますので、どうかまたよろしくお願いします

今回はいろいろ煩わせてすみませんでした
そしてありがとうございました
383 : Perl忍者 ◆ - 2010/12/27(月) 12:28:35 ID:cigs+Z6i (+24,+29,-30)
PerlもPHPもCも使わざるおえない・・・言語を選んでる暇がないとか多忙ぶってるゴミクズは死んで
お願いだから死ね かっこつけてんじゃねえよ
384 : Name_Not - 2010/12/27(月) 13:12:49 ID:??? (+21,+28,-2)
使わざるを得ない、な
385 : Name_Not - 2010/12/27(月) 13:31:09 ID:??? (+27,+29,-29)
まずは日本語からきちんと身につけましょう、というお話。
386 : Name_Not - 2010/12/27(月) 14:39:37 ID:??? (-22,-30,-213)
<script type="text/javascript">
<!--

function keybind() {
var e = window.event;

if(e.KeyCode == 13) {

}
}
// -->
</script>

~~~~~

<form action="" name="f1">
<input type="text" name="t1" value="" onKeyPress="keybind()">
<input type="text" name="t2" value="" onKeyPress="keybind()">
<input type="button" value="Submit!!">
</form>

テキストボックスにフォーカスがある状態ででEnterキーやCtrlキーが押された時
そのフォーカスがあった、テキストボックスにEnterやCtrlという文字列を挿入したい場合
何を使えばできるでしょうか?
前も質問したのですが、よくわからなかったのでもう一度質問させてもらいました


387 : Name_Not - 2010/12/27(月) 15:00:54 ID:??? (+27,+29,-26)
まず前に質問した時の答えはどういう内容だったんだよw
同じ答え出てきても仕方ないだろ
388 : Name_Not - 2010/12/27(月) 16:20:43 ID:??? (+22,+29,-4)
>>380
>>382 の通りだが、せめて大文字で始まる名前をつけよう。
391 : Name_Not - 2010/12/27(月) 18:55:00 ID:??? (-22,-30,-202)
575 Name_Not_Found[sage]投稿日:2010/11/24 19:49:14 ID:???
テキストボックスにカーソルがある状態でTabキーを押したら、
Tabという文字列をテキストボックスに挿入し、aキーを押したらaという文字列をテキストボックスに挿入したい場合

onKeyPressイベント、onKeyDownイベントを使うのはわかりますが
それだったらどのキーを押しても反応してしまうので困ってます

誰か教えてください

576 Name_Not_Found[]投稿日:2010/11/24 19:57:59 ID:qm0HIwho
>575
イベントがキーコードを持ってるからそれで判別すれ

577 Name_Not_Found[sage]投稿日:2010/11/24 20:05:44 ID:???
>575
event.keyCode - MDC Doc Center
http://developer.mozilla.org/en/dom/event.keycode

582 Name_Not_Found[sage]投稿日:2010/11/24 23:59:40 ID:???
>576
>577
ありがとうございます
助かりました
396 : Name_Not - 2010/12/27(月) 19:06:11 ID:??? (+12,+29,+1)
>>395
作者に聞いた方が確実
397 : Name_Not - 2010/12/27(月) 19:06:18 ID:??? (+18,+29,-8)
>>395
最初の "/" は絶対パス。ルートに置かなければ動作しない。
http://www.inetagency.net/commentform.html は正常動作するんだから、何か勘違いがあるとしか思えない。
398 : Name_Not - 2010/12/27(月) 19:12:14 ID:whY1tpCn (-12,+29,-72)
>>396
下のコメントフォームに質問していいみたいだから似たようなこと前に書いたんだけど
バグってて出来ませんでした。メールも出来るみたいなので出来なかったら直接聞くのも
考えておきます。
>>397
取らないでファイルをC:直下に置かないとダメすか?やってみます。
多分ファイルは正しくて問題は自分のミスです。
400 : Name_Not - 2010/12/27(月) 19:26:40 ID:??? (-24,-30,-148)
>>399
そうかもしれないけど、window.event に依存する理由がない気がする。
window.event は IE と Firefox (Opera だったかも) だけで動作する独自拡張じゃなかった?

event.returnValue は先行実装とはいえ、モダンブラウザでも動作する。
わざわざ window.event を経由する理由は思い当たらない。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について