のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,472,974人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.82 +

    JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    301 : Name_Not - 2010/12/21(火) 21:15:07 ID:??? (+24,+29,-4)
    >>275>>281>>294-295 はもういないみたいだな。議論は終わりか。
    302 : Name_Not - 2010/12/21(火) 21:30:28 ID:??? (+27,+29,-10)
    もう終わりならまとめに入ってください
    できれば初学者にもわかるように噛み砕いて
    303 : Name_Not - 2010/12/22(水) 00:39:37 ID:??? (+22,+29,-1)
    話の続きを聞かせて
    304 : Name_Not - 2010/12/22(水) 00:54:56 ID:??? (-29,-30,-132)
    inputフォームに文字を入力して、エンターが押されると呼び出したい関数があります。
    jQuery で書きたいと思い、keypressというAPIがあるところまではわかったのですが、
    $("#hoge").keypress(function (e){
    if((e.which && e.which == 13) || (e,keyCode && e.keyCode == 13)){
    //処理
    }
    });

    <input type="text" id="hoge" />

    それぞれ、script,bodyに書いて、文字を入力してからエンターを押しても呼ばれません。
    この書き方が間違っていると思うのですが、どこでしょうか?
    306 : Name_Not - 2010/12/22(水) 00:59:33 ID:??? (+23,+29,-15)
    >>305
    すいません。
    それは此処に書いたときの打ち間違いです。
    309 : Name_Not - 2010/12/22(水) 01:33:07 ID:??? (+22,+29,-3)
    意味の分かってないものは調べろ
    310 : Name_Not - 2010/12/22(水) 07:26:03 ID:??? (+27,+29,-61)
    「意味が分からないけど人のコードを真似て書きました。でも動きません」って
    自分の頭は弱いですと告白してるようなもんだよな
    311 : Name_Not - 2010/12/22(水) 11:54:06 ID:??? (+27,+29,-11)
    そう書くくらいなら「ここの意味が分からない」と質問すれば普通なのにね。
    312 : Name_Not - 2010/12/22(水) 13:11:16 ID:??? (+27,+29,-2)
    自分で考えない人は、どこが分からないのか分からないのです。
    314 : Name_Not - 2010/12/22(水) 14:46:22 ID:??? (+1,+21,+1)
    >>313
    書いてある通りに機能してるが
    317 : Name_Not - 2010/12/22(水) 15:32:24 ID:??? (+16,+23,+1)
    名前消すのを忘れてた
    320 : Name_Not - 2010/12/22(水) 17:32:48 ID:??? (+17,+28,-53)
    >>315
    「プレーンなhtml」の定義は?
    >316 のようにDOMでアクセスすれば大体取得できると思うが…。
    325 : Name_Not - 2010/12/22(水) 21:41:52 ID:??? (-28,-23,-9)
    自分自身の関数名を取得する方法はありますか?
    327 : Name_Not - 2010/12/23(木) 06:39:51 ID:??? (+10,+16,+0)
    >>326
    できました。ありがとうございます。
    328 : Name_Not - 2010/12/23(木) 18:51:37 ID:??? (-21,-29,-107)
    doctypeについて質問したものです
    資料を見ていろいろやって見ましたがどうもdoctypeだけ上手くいかず、他にも挙動がおかしい関数がたくさんあったので実装の問題かもしれません

    簡潔にページ全体のソースを取得する方法はありますでしょうか?
    できるだけ多くのブラウザで動くやり方でお願いします
    ちなみに環境はDoCoMoBrowserです
    329 : Name_Not - 2010/12/23(木) 19:12:33 ID:??? (-17,-30,-65)
    XMLHttpRequestで取得すればいいんでないの?
    iモードブラウザ2.0はXMLHttpRequestに対応しているらしいよ
    作ろうiモード:iモードブラウザ2.0対応DOMについて | サービス・機能 | NTTドコモ
    http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/browser/browser2/dom/
    330 : Name_Not - 2010/12/23(木) 19:32:58 ID:??? (+25,+29,-18)
    >>328
    最終的にどんな動作をしたいのか、も書いた方が良い。
    XHR でソースは取得できるけど、何となくソースを取得してもダメでした的な結果になりそうな予感がする。
    333 : Name_Not - 2010/12/23(木) 21:29:08 ID:??? (-26,-30,-65)
    function implode (glue, pieces) { return pieces.join(glue); }
    alert(implode('-', [1,2,3]));
    http://www.php.net/manual/ja/function.implode.php
    335 : Name_Not - 2010/12/23(木) 21:34:38 ID:??? (+25,+29,-6)
    あー最悪だ・・
    綴り間違ってる上に既に同様のレスがorz
    336 : Name_Not - 2010/12/23(木) 21:46:51 ID:??? (-28,-29,-12)
    >>335
    ご愁傷様。ちなみにPHPには join という関数もあって implode のエイリアス。
    Array#join とどう違うんだ、って気はするが。
    http://www.php.net/manual/ja/function.join.php
    337 : Name_Not - 2010/12/23(木) 22:21:04 ID:??? (-19,-30,-42)
    JavaScriptで、現在のDPIの値を知るにはどうしたらいいですか?
    (96DPIの場合が多いみたいですが、そうじゃない場合もある?)

    currentStyleでサイズを取得するとptで返す場合があるのでpx値に換算したいのですが
    342 : Name_Not - 2010/12/24(金) 12:07:23 ID:??? (+35,+29,-50)
    >329,330
    具体的には、自分自身、または自身の子タブと全く同じソースのページを別タブに新たに開きたい、つまりコピーしたいと思っています
    できればオフラインでも動くようなソースの方がありがたいです
    343 : Name_Not - 2010/12/24(金) 13:34:13 ID:??? (+35,+29,-270)
    >>342
    > つまりコピーしたい
    ただのページの複製?ソースを表示したいわけじゃないの?
    > できればオフラインでも動くようなソースの方がありがたいです
    元のページはオンラインで取得するけど
    その後にオフラインにしたときでも、その元のページを複製したいという意味?
    それともオフラインのケースは元のページを取得するときからオフライン?(ローカルファイル?)
    > 子タブ
    これは何を指してるの?iframe?
    タブブラウザか何かの用語で、開いた側を親タブ、開かれた側を子タブ、と呼んでいるの?
    > 別タブに新たに開きたい
    javascriptにはウィンドウとタブを区別する概念はなくてブラウザ側の仕様・設定次第だと思うよ

    で、ただ同じページを表示するだけでその後その新しいウィンドウに対して何かしたいわけでもないの?

    取得時はオンラインだけどその後オフラインにしても動作させたいわけでもなく
    ソースを表示させたいわけでもなく、ただのページの複製ならopen(location)でいいんじゃない
    344 : Name_Not - 2010/12/24(金) 15:24:10 ID:??? (-7,-30,-79)
    a.onerror=(
     a.onload=(
      a.onabort=function(){
       delete g[f]
      }
     )
    );

    こんな記述を見かけたのですが
    a.onerror=(function(){
     a.onload=(function(){
      a.onabort=function(){
       delete g[f]
      }
     })();
    })();
    こんな感じのを省略した形なのでしょうか?
    自分的に見慣れない記述なので
    345 : Name_Not - 2010/12/24(金) 15:26:59 ID:95ByqtJ2 (+19,+29,-6)
    >>344
    ただカッコで括っただけじゃね?
    346 : Name_Not - 2010/12/24(金) 15:52:26 ID:??? (+15,+25,+1)
    >>344
    いいえ
    347 : 344 - 2010/12/24(金) 16:36:04 ID:??? (-21,-30,-52)
    >>345
    そうみたいですね
    ためしに
    var i = (1);
    var s = ("hoge");
    alert(i);
    alert(s);
    とやったら期待通りのものが出ました
    見やすくするために囲ったんですかね
    どうもありがとうございました
    348 : Name_Not - 2010/12/24(金) 18:13:36 ID:??? (+25,+29,-11)
    >>347
    >>344は見やすくするためではない気がする。
    こうすると複数のイベントで同じ関数を呼べるってことじゃないかな。
    349 : Name_Not - 2010/12/24(金) 18:29:28 ID:??? (-18,-30,-42)
    >>344
    function の評価値を連鎖的に返している気がする。(未検証)

    a.onerror = a.onload = a.onabort = function () { delete g[f] };
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について