のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,072人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.82 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
101 : Name_Not - 2010/12/14(火) 12:59:34 ID:??? (+22,+29,-1)
>>97,98
おお、これでどうにかなりそうです! ありがとうございました
107 : Name_Not - 2010/12/14(火) 15:15:41 ID:??? (+32,+29,-7)
礼はいらねえ
成長して
このスレに来る迷える子羊たちを導いてくれ
108 : Name_Not - 2010/12/14(火) 15:44:20 ID:??? (+20,+27,+0)
屁こいちゃったw
109 : Name_Not - 2010/12/14(火) 15:53:33 ID:??? (+26,+29,+0)
かっこよすぎる・・・>>107
110 : Name_Not - 2010/12/14(火) 15:57:14 ID:??? (+22,+29,+0)
ここまで自演


次の方どうぞ
111 : Perl忍者 ◆ - 2010/12/14(火) 17:37:22 ID:rQueV4DL (+30,+29,-21)
javascriptをやってるやつは低能なんだろ
ゴミ頭がごみめら
マジ可哀想なんていうかかすそのもの
javascriptwwwwwwwwwwwwwww
ウェブサイト?wwwwwwwwwwwwww
わらわせんじゃねえよごみめら
112 : Name_Not - 2010/12/14(火) 17:41:32 ID:??? (+31,+29,-16)
>>111
Perl忍者たん、だーい好き♥
113 : Name_Not - 2010/12/14(火) 17:46:39 ID:??? (+27,+29,-27)
Perl忍者氏に JavaScript でどんな嫌なことがあったんだろうかと想像すると、じわじわ込み上げてくるものがあるな。
114 : Name_Not - 2010/12/14(火) 17:59:16 ID:??? (+22,+29,-2)
感謝されたことないんだろうな
胸熱
115 : Name_Not - 2010/12/14(火) 18:01:11 ID:??? (+21,+28,-15)
典型的なステレオタイプ
116 : Name_Not - 2010/12/14(火) 18:09:56 ID:??? (-24,-30,-11)
質問なんですが、
var array = [{'a':10,'b':20},{'a':40,'b':10},…続く];
こういうスクリプトを簡潔に書く方法はありますでしょうか?
117 : Name_Not - 2010/12/14(火) 18:32:04 ID:??? (+27,+29,-21)
十分簡潔だと思うが・・・
何をどうしたいのかがよくわからんからなんとも
118 : Name_Not - 2010/12/14(火) 19:58:37 ID:??? (-28,-30,-76)
今日から調べながら作り始めたので変なところがあったら申し訳ない

exelでは30分程度で作れたが
ゲームの数値計算をjavascript作ろうと考えて色々試している
基本ステータスを入力して成長後の基準値を出すところまではできたが
その成長後の基準値に倍率を掛ける方法がわからない

A,B、C、D、Eを入力

F,G,H,I,J・・・10種類程度の基準値表示

パターン選択ボタンまでは完成

パターンα選択時 倍率F*105%、J*104%
β選択時 倍率F*110% G*105%




最終的には基準値を出さずに
選択したパターンに応じて修正値だけを表示したい
119 : Name_Not - 2010/12/14(火) 19:59:56 ID:??? (-26,-30,-33)
>>116
var x = [10, 20, 40, 10, …];
var array = [];
for (var i = 0; i < x.length; i += 2) { array.push({'a': x[i], 'b': x[i + 1] }; }
こういうこと?
120 : Name_Not - 2010/12/14(火) 20:01:23 ID:??? (-26,-30,-104)
function bp()
{
frm1.hp.value = (frm1.tai.value * 5 + frm1.atk.value * 4
+ frm1.w2k.value * 2.5 + frm1.agl.value * 5.1 + frm1.min.value * 6.5);

frm1.mp.value = (frm1.tai.value * 4.9
+ frm1.atk.value * 6.5 + frm1.w2k.value * 7 + frm1.agl.value * 5.6 + frm1.min.value * 6);

こんな感じで出した数値にAパターンを選んだらHP*105%だけ
BパターンでHP*110% 攻撃力*120%のような修正を加えたい

function pa()
{
frm2.hp.value = (frm1.hp.value * 1.05) ;
とかやってるんだけど反応しないので詰まった
121 : 116 - 2010/12/14(火) 20:18:02 ID:??? (+24,+29,+0)
>>119
なるほど、そういう書き方もできるんですね。ありがとうございました。
122 : Name_Not - 2010/12/14(火) 20:39:27 ID:??? (-9,+1,+0)
>>120
報告乙
124 : Name_Not - 2010/12/14(火) 21:02:53 ID:+UPQxh6r (-23,+29,-5)
>>118
わかりづらいからドラゴンボールで例えて
126 : Name_Not - 2010/12/14(火) 21:19:42 ID:??? (-27,-30,-309)
>>125

レスありがとうございます。

addはこんな形です。 しかし、addで追加したフォームだけremoveが効かず、
最初に生成されるフォームだけremoveできるのです。
指摘されたnewNodeといった形でやってるのではないかと思うのですが、
これではだめなのでしょうか?

$("#addMore").click(function() {

var newForm = $(".newForm").last();
newForm.after(<tr class="newForm">
<td>
<input type="text" name="data[Alert][1][keywords]" value="" id="Alert2Keywords">
</td>
<td><img src="/select/img/cross.png" alt="remove" class="removeButton"></td>
</tr> );
});
127 : Name_Not - 2010/12/14(火) 21:29:40 ID:??? (-26,-30,-121)
>>123
未検証だが、こんな感じ。

$('table').click(function (event) {
 var target = $(event.target);
 if (target.is('img.removeButton')) {
  target.parent().parent().remove();
 }
});
131 : 126 - 2010/12/15(水) 04:11:43 ID:??? (+24,+29,-34)
>>127さん

上手く動きました!! 感動!!

どうやってるのかは理解できてないので、今からなんでこうやると
上手くいくのが勉強します!

本当にありがとうございます。
132 : Name_Not - 2010/12/15(水) 04:17:49 ID:??? (+22,+29,-1)
かーめーはーめーはーーーー
133 : Name_Not - 2010/12/15(水) 05:07:21 ID:??? (-27,-30,+0)
Javascriptでツイッターへの投稿用のものを作ろうとしているのですが
現在OAuth認証でアクセストークンを取得するところまでできています。
次に

var params = "oauth_consumer_key=コンシューマキー&oauth_nonce=ランダム文字列&oauth_signature_method=HMAC-SHA1&oauth_timestamp=タイムスタンプ&oauth_token=アクセストークン&oauth_version=1.0&status=test&oauth_signature=シグネチャ"

というデータを作って

function StatusUpdate(){
var Url = "http://api.twitter.com/1/statuses/update.xml";
var Data = params
SendXmlHttpRequest(Url, Data);
}

function SendXmlHttpRequest(Url,Data) {
XmlHttpRequest.abort();
XmlHttpRequest.onreadystatechange = ResponseCheck;
XmlHttpRequest.open('POST', Url, true);
XmlHttpRequest.setRequestHeader("Content-Type", "application/x-www-form-urlencoded");
XmlHttpRequest.send(Data);

function ResponseCheck(){
if (XmlHttpRequest.readyState == 4 && XmlHttpRequest.status == 200) {
document.getElementById("txtresult").value = XmlHttpRequest.responseText;
}

という感じで「test」とツイッターにつぶやきたいのですがうまく投稿できません
初心者なりに調べてみたのですがいまいちわからなくて悩んでいます。
POSTでのXmlHttpRequest送信で間違っているところなどありましたら教えていただけないでしょうか?
134 : Name_Not - 2010/12/15(水) 05:10:20 ID:??? (+11,+20,+0)
>>129
テクニック = たまたま上手く動くミス
136 : Name_Not - 2010/12/15(水) 11:27:11 ID:Q34Xx5d3 (+30,+30,-165)
はじめまして。
ググっても分からなかったのでこちらで質問させて頂きます。場違いでしたらすみません…
ツイッターのウィジェットに関しての質問です。
ホームページに複数のアカウントのプレビュー画面を表示させたいのですが、
アカウント別に表示させる事が出来ません。

使用しているのがこちらのページ中部のコードです。
http://blog.japonsuki.jp/?eid=844237
背景や表示させたい文字をカスタムする為に、このデータを使っています。

また、下記のページで紹介しているやり方で複数のアカウントのつぶやきが
表示されるのですが、

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1447277044

このやり方だと一つの入れ子の中に複数のウィジェットが表示されてしまいます。

あくまでも1つの入れ子に対して1ウィジェット、というやり方で
1つのページ内に複数のウィジェットを表示させるやり方を探しています。

javascriptが絡んでいるので、こちらで質問させて頂きました。
どなたか分かる方がいましたら、よろしくお願いします。

140 : Name_Not - 2010/12/15(水) 15:59:34 ID:??? (-27,-30,+0)
いまいちよく分かんないんだけど、こんな感じか?

for(var i = 0; i < size; i++) {
var j = i+1;
if (j < 11) {
str += '<a href="#" rel="'+j+'">';
str += (settings.linkText == null) ? j : settings.linkText[j-1];
} else if (j === 11) {
str += '<a href="#" rel="'+j+'" style="text-decoration: none; color: #000; font-weight: bold;">';
str += (settings.linkText == null) ? '...' : settings.linkText[j-1];
} else if (i === size - 1) {
str += '<a href="#" rel="'+j+'">';
str += (settings.linkText == null) ? j : settings.linkText[j-1];
} else {
str += '<a href="#" rel="'+j+'" style="display: none;">';
}
str += '</a>';
}



暇だからいいけど、少しは自分でがんばってみれ
141 : Name_Not - 2010/12/15(水) 16:02:37 ID:??? (+17,+29,-6)
>>139
ずっこけたwずいぶん面倒そうな注文だねw

期待しないほうがいい
142 : Name_Not - 2010/12/15(水) 16:11:54 ID:G0mhSjVW (+26,+29,-8)
>>134
分りました。あえてそうしてるのか、間違ってそうしてるのか判断ができなくて。
145 : Name_Not - 2010/12/15(水) 19:58:01 ID:??? (-27,-30,+0)
function hoge(n) {
var a1 = $(me).find(navid).find('a');
var a2 = $('#nav1').find('a');
var len = a1.length - 1;
var c = 3; // 表示件数
var num = Math.floor(n / c);
var s = num < 1 ? 1 : num * c + 1;
var m = s + c - 1;
for (var i = 1; i < len; i++) {
if (i >= s && i <= m) {
$(a1[i]).css('display', 'inline');
$(a2[i]).css('display', 'inline');
} else {
$(a1[i]).css('display', 'none');
$(a2[i]).css('display', 'none');
}
}
}

こっちの方がユーザに優しいかもしんない
シンプルな動きだし
147 : Name_Not - 2010/12/15(水) 22:06:05 ID:D8ahOVyt (+28,+29,-25)
F()は変えられない=一度に引き受けられる引数は一つ
なんだから、何度もクエリを送りつける以外ないんじゃなかろか?
148 : Name_Not - 2010/12/15(水) 22:40:06 ID:/MljnSa6 (+24,+29,-33)
画像のプリローダーってありますよね?
が、ありすぎてどれが良いのかわかりません。皆さんどれを使ってますか?
jqueryを使うものを教えてくれると嬉しいです。よろしくお願いします。
150 : Name_Not - 2010/12/16(木) 00:57:33 ID:??? (+32,+30,-100)
>>147
やっぱそうですか・・・。
$.ajaxのdataフィールドにオブジェクト置けるんだから、
POSTの接続を開きっぱなしにして一気に送りつけるとか、できるのかなぁと思ってたのですが。
>>149
接続の確立って時間かかりそう、と思ったけど仕方なさそうですね。
同時接続数とか考えてませんでした。たしかに面倒くさそう・・・。

ありがとうございます。
はじめたばかりで非同期のパラダイムについていけてません。
経験積むしかないですね。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について