私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.82 +

みんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
HTML5策定でAPIがかなり充実するからFAQ大幅書き換えしないと駄目だろうな
ajaxなファイルアップロードなんかも簡単に実装できるようになるし。
function fileUpload () {
var files = document.getElementById("file").files; // Blobの配列
var req = new XMLHttpRequest();
var data = new FormData();
for (var i = 0; i < files.length; i++) {
data.append("file[]", list[i]);
}
req.open("POST", "index.php", false);
req.send(data);
}
ajaxなファイルアップロードなんかも簡単に実装できるようになるし。
function fileUpload () {
var files = document.getElementById("file").files; // Blobの配列
var req = new XMLHttpRequest();
var data = new FormData();
for (var i = 0; i < files.length; i++) {
data.append("file[]", list[i]);
}
req.open("POST", "index.php", false);
req.send(data);
}
それじゃまあ、もう956だから今回は無理で、大幅改訂するのなら
次スレで早めに具体案を出してほしい。ということで、次スレは
本スレとおなじままで975超えたら。
次スレで早めに具体案を出してほしい。ということで、次スレは
本スレとおなじままで975超えたら。
>>912からの流れは無視なの?
合意ができた気がしないんですけど、>>912 からの流れだと「何をどう
直す」という合意ができたと思いますか?それを出してください。それに
反対がなければ変更したらいいんじゃないだろうか。具体的にFAQの何番を
どのように変更すると?
直す」という合意ができたと思いますか?それを出してください。それに
反対がなければ変更したらいいんじゃないだろうか。具体的にFAQの何番を
どのように変更すると?
そもそも900からテンプレ議論開始して
950で打ち切りで次スレ持ち越しとか
質問スレ内で間にレスをはさむのに50レスでどうにかしようってのが間違い
こんなことばかり毎回続けてるから変わりようがないんだよ
950で打ち切りで次スレ持ち越しとか
質問スレ内で間にレスをはさむのに50レスでどうにかしようってのが間違い
こんなことばかり毎回続けてるから変わりようがないんだよ
それは同感なんだけど、いつもじゃあ次スレになったらさっさと
やろうねと言って、実際に次スレになったらいまいちテンプレ
論議が盛り上がらない、ということを繰り返してるから。
次は800でテンプレ論議してみるとかどうでしょうか?
やろうねと言って、実際に次スレになったらいまいちテンプレ
論議が盛り上がらない、ということを繰り返してるから。
次は800でテンプレ論議してみるとかどうでしょうか?
いや今度こそ最初にやればいいだろ。
950あたりでその辺りにレスアンカー張ってもらえればみんな思い出すし。
950あたりでその辺りにレスアンカー張ってもらえればみんな思い出すし。
と思って書いたのが>>8ですしおすし。
>>926
やりたいことはそれなんですが、ちまちま弄っているんですが、全然できません
htmlファイルにjavascriptをまとめてしまうとうまく行くのですが、分離するとうまくいきません
upするのでどこがおかしいかヒントもらえないでしょうか?
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/195127
pass:q(半角小文字のQ)
御手数おかけしますが、よろしくお願いします
やりたいことはそれなんですが、ちまちま弄っているんですが、全然できません
htmlファイルにjavascriptをまとめてしまうとうまく行くのですが、分離するとうまくいきません
upするのでどこがおかしいかヒントもらえないでしょうか?
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/195127
pass:q(半角小文字のQ)
御手数おかけしますが、よろしくお願いします
>>964
最初の質問と同じミスしてるよ
最初の質問と同じミスしてるよ
テンプレ議論スレ、別途たてますかね?
さして迷惑にもならんと思うんですが
さして迷惑にもならんと思うんですが
質問です。Win7のIE8において、
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
と宣言して、
<body id="MA_body" onload="EventA();" onScroll="EventA();">
と書くと、ロード時には動きますが、スクロール時に動きません。
色々検索してみましたが、サッパリです。解決方法がありましたら教えて下さい。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
と宣言して、
<body id="MA_body" onload="EventA();" onScroll="EventA();">
と書くと、ロード時には動きますが、スクロール時に動きません。
色々検索してみましたが、サッパリです。解決方法がありましたら教えて下さい。
>>941
できた。
ただ・・・
ググれば解るだろとタカを括っていたけど、ほとんど掛からなかった。
日本人でこれを理解できてる人は、きっと28人ぐらいしかいない特殊な手法
なんだろう、と勝手解釈することにした。
できた。
ただ・・・
ググれば解るだろとタカを括っていたけど、ほとんど掛からなかった。
日本人でこれを理解できてる人は、きっと28人ぐらいしかいない特殊な手法
なんだろう、と勝手解釈することにした。
980過ぎちゃった
とりあえずテンプレはママで次スレたててきます
テンプレ議論スレ建てるかどうか決めましょう
とりあえずテンプレはママで次スレたててきます
テンプレ議論スレ建てるかどうか決めましょう
>>981-982 おつかれ様でした、ありがとうございます(今日は全然アクセス
できませんでした)
できませんでした)
>>975
考え方
考え方
onscrollは発生しているってことかな?
他に原因ありそうだから、もう少しコードが見たい
他に原因ありそうだから、もう少しコードが見たい
>>985
間違っている部分を修正する事です。
間違っている部分を修正する事です。
Array.joinは配列の要素を文字列により連結する
[1,2,3].join('-'); // "1-2-3"
[1,2,3].join('-'); // "1-2-3"
>>991
効率は良くないような気はするが、短く書けるな。
効率は良くないような気はするが、短く書けるな。


類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.87 + (1001) - [97%] - 2011/6/21 6:33
- + JavaScript の質問用スレッド vol.81 + (1001) - [97%] - 2010/12/10 20:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.88 + (1001) - [97%] - 2011/7/20 7:03
- + JavaScript の質問用スレッド vol.86 + (1001) - [97%] - 2011/5/27 21:50
- + JavaScript の質問用スレッド vol.85 + (1001) - [97%] - 2011/4/25 21:32
- + JavaScript の質問用スレッド vol.84 + (1001) - [97%] - 2011/3/30 7:32
- + JavaScript の質問用スレッド vol.83 + (1001) - [97%] - 2011/2/24 8:02
- + JavaScript の質問用スレッド vol.80 + (1001) - [97%] - 2010/11/9 2:17
- + JavaScript の質問用スレッド vol.89 + (1001) - [97%] - 2011/9/4 4:17
- + JavaScript の質問用スレッド vol.126 + (348) - [95%] - 2023/1/12 17:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.123 + (1002) - [95%] - 2015/4/27 23:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.126 + (952) - [95%] - 2015/11/18 13:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.127 + (160) - [95%] - 2021/7/16 9:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.127 + (1001) - [95%] - 2016/2/4 0:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.128 + (1001) - [95%] - 2016/2/26 6:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.112 + (1001) - [95%] - 2013/11/27 16:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.125 + (1001) - [95%] - 2015/10/7 17:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について