のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,332人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレEmacs part 27

emacs覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

651 = :

>>649
本人以外みんなわかってるんだからわざわざ指摘してやるなよw

652 = :

>>649
うわあ…
C++コンプまるだしやん。

関数型言語といえば納得してくれる素人ばっかだと思わんように。

653 = :

あ、そんなに関数型言語マンセーなら
RMSに、EmacsをHaskellで書き直してって頼んで鼻で笑われてね。

654 = :

Emacs のマクロをC++で書くとか、めんどいだけだろ。
まぁ、 >>641 は明らかな釣りだけど、冬休みだからな…

656 = :

>>654
それは場合によると思う。

例えば、ちょっと設定を書き換えるとかならEmacs Lispで問題ないけど
大規模なEmacsアプリを作りたい場合とかで
C++のノウハウをもってるユーザーなら、C++で書きためた
アルゴリズムやらをそのまま使えたほうが能率的な場合もある。
コンソールからGUIアプリまで、広範囲な開発経験がある
プロ寄りのEmacsユーザーがC++を使いこなせると想定するのは自然だしね。
逆にそういう人で関数型言語しか使えないと想定するのは難しい。
それは単に実用アプリを作ったことがない象牙の塔の人。

だからEmacs Lisp, C++の二本立てて拡張ができるように進化していくべきだと思う。

657 = :

冬休みだな

658 = :

>>656
出来るならやればいいよ。

659 = :

>>652-653
釣りだと思うが、C++がLispの代わりになるとでも言わんばかりの
>>645
> あと、拡張がLisp系なのはGNU Emacs開発時にC++は生まれたてだったから。
という面白発言に突っ込んだだけだぜ

コンパイルが必要で、リフレクションもイントロスペクションも実行時の
動的式評価手段(eval)も持たないC++が、エディタのマクロ
言語として、どうしてLispの代わりになれると思ってるんだって話な

FFIがあったらいいね、ぐらいの話なら俺は否定せんよ
ただし、C++はABIの問題を抱えているし、LispのGCとはメモリ管理ストラテジー等
インピーダンスアンマッチが多いので、色々面倒だろうと想像できるがな

660 = :

>>659
コンパイルは別に問題ないだろ。大規模アプリ用なんだし。
他の問題は、C++内部ならクラスライブラリ設計・データ構造の問題だし
C++-Emacs Lisp間であればインタプリタの実装の問題じゃん。
それらを疑似的に実現する方法はいくらでも考えられる。
C++の言語構造の問題ではない。

661 = :

わざわざemacsに大規模アプリを載せたいっていう動機がそもそもの間違いだろ。

662 = :

なんでやねん。

663 = :

>>660
いやだから、それは
> あと、拡張がLisp系なのはGNU Emacs開発時にC++は生まれたてだったから。
を肯定はできんだろw
EmacsLispで書かれるものが全部「大規模アプリ」だとでも思ってるのかw

FFIぐらいなら認めるといってるじゃないか
勝手にやればよい
もっとも、GCとS式とEmacsのATOMをベースにした非常に特殊な
C++コードを記述するんなら、

> C++のノウハウをもってるユーザーなら、C++で書きためた
> アルゴリズムやらをそのまま使えたほうが能率的な場合もある。
などという論は成り立たなくなるがな

再利用がしやすいといいたかったのだろうが、出来ないわけだ

664 = :

あらゆる方向に無限に

666 = :

大規模なアプリを書くぐらいならclosがあれば十分
速度が欲しいのならlexical scopeを備えたlispとFFIがあれば十分

でもそういうのすら難しいのが現在のemacsの実装なんだよな残念ながら

667 = :

ダイナミックスコープにしちゃったのは失敗だったという評はたまに聞くね。

668 = :

いや今時レキシカルスコープや末尾再帰は欲しいでしょう
EmacsLisp sucksなんてのはどこでも言われてるんじゃないの

670 = :

ああ、基本がレキスカルスコープでないと意味論的に
俺が混乱するし怖い、という単なる我侭なんだけどさ

671 = :

よし! 新しく超Emacsを作るんだ!! そして新世界の神となれ!!!

673 = :

>>667
既存のコードに色々と割込めたりするからエディタの拡張用にはあれでいいんでね?

674 = :

イクナイ(・A・)

675 = :

正直今ならJavaScriptのほうが大量のスクリプトキディを取り込めていいかもな

ファーストクラスのレキシカルクロージャや
プロトタイプなオブジェクト指向も持ってるんだし
google v8とかやたらと速いそうじゃないか

677 = :

スクリプトキティなんか取りこんだらEmacsコミュニティが消滅するような…

680 = :

とりあえず、C++のメソッドはネームマングリングの問題で外部から
呼び出すのは非常に困難だぞ。というか基本的に出来ないということに
なっている。

ちなみに、COMはバイナリを規定しているので、C++とCなどの言語の
混在が可能になっている。
C++のオブジェクトを使いたかったら、EmacsをCOMか、Firefoxで
使われているXPCOMに対応させてくれ。

682 = :

Emacs は動的に C のライブラリを読み込めないから、 C じゃ厳しいでしょ。
いっそ ELisp にコンパイルしないと。

685 = :

まあまたどこかのマスコミが鵜呑みにして
裁判で負けるというところまで見えた

686 = :

>>678
そのかわりJavascriptはスコープが、
グローバルと関数の二つしかない。
謎な仕様なひとつ。

687 = :

JavaScriptって名前からしてパチモノ感があるのでどうも使う気になれんのよね。

688 = :

まあそれであんまり困らないけどね
ファイルローカルとかは有っても良いと思うけど

689 = :

しかたないんじゃない、JavaScriptだし

690 = :

スレ違いだが、おまえらjQueryとか使ってみろ。
あのJavaScriptにこんなポテンシャルがあったかと仰天するから。

692 = :

JavaScript にはレキシカルクロージャがある
elisp にはない

694 = :

ためせよ自分でwwww

695 = :

盗んだEmacsでコーディングしだす 34の夜

696 = :

>>695
かっこいいのかかっこわるいのか…

697 = :

>>695
おまいが盗んだから開発が遅いんだな

698 = :

そろそろ本家emacsの開発に加わろうかと思っている。

699 = :

>>698
おお,マジならがんばってくれ
そして加わって何をしたいんだい?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について