私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレEmacs part 27
emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : ○
レスフィルター : (試験中)
最近、Linuxとかの好調もともなってEmacsが地味に勢力を拡げているような気がする…
俺のまわりでもEmacs使いがぽつぽつ増えた。
俺のまわりでもEmacs使いがぽつぽつ増えた。
個々の window に対して、独特な window-id のようなものってありますか?
もしあるのであれば、どのようにすればその値を参照できますか?
もしあるのであれば、どのようにすればその値を参照できますか?
>>604
すみません、もしよければもうちょっと詳しく教えていただけませんか?
私の場合、 window-id のようなものを hash-table のキーとして
使用したいので、可変でないものが望まれるのですが。
すみません、もしよければもうちょっと詳しく教えていただけませんか?
私の場合、 window-id のようなものを hash-table のキーとして
使用したいので、可変でないものが望まれるのですが。
>>606
私の思い違いかもしれませんが、
個々の window に対して定義してあると思われる window-id の
アクセッサーが用意してないようなので、別の方法があるのかと思いました。
汚いですが、
(assoc 'window-id (cadadr (current-frame-configuration)))
でもwindow-idは取れますが、フレーム単位になってしまうので、
何か別の方法があると助かります。
私の思い違いかもしれませんが、
個々の window に対して定義してあると思われる window-id の
アクセッサーが用意してないようなので、別の方法があるのかと思いました。
汚いですが、
(assoc 'window-id (cadadr (current-frame-configuration)))
でもwindow-idは取れますが、フレーム単位になってしまうので、
何か別の方法があると助かります。
>>607
あと多分それは期待してるものと違うんじゃない?
http://www.bookshelf.jp/texi/elisp-manual-20-2.5-jp/elisp_29.html#SEC436
> window-id
> フレームとして使うウィンドウシステムのウィンドウ番号。
Emacs で言う window を言ってるのか、 Emacs で言う frame (= ウィンドウシ
ステムで使われる window) を言ってるのかわかんね…
あと多分それは期待してるものと違うんじゃない?
http://www.bookshelf.jp/texi/elisp-manual-20-2.5-jp/elisp_29.html#SEC436
> window-id
> フレームとして使うウィンドウシステムのウィンドウ番号。
Emacs で言う window を言ってるのか、 Emacs で言う frame (= ウィンドウシ
ステムで使われる window) を言ってるのかわかんね…
`selected-window' とか評価した時に表示される数値(windowオブジェクトのsequence_number)
は、print_object しか口が用意されてないのね。
は、print_object しか口が用意されてないのね。
もう解決したみたいなんだけど…
(window-list)で返ってくるリストに入っているwindowオブジェクトは、
他のどのLispオブジェクトともeqにならないけど、
必要なものはそういうものとは違うの?
数値になっている必要がある?
必要なのが(frame-list)の方でもおんなじなんだけど。
(window-list)で返ってくるリストに入っているwindowオブジェクトは、
他のどのLispオブジェクトともeqにならないけど、
必要なものはそういうものとは違うの?
数値になっている必要がある?
必要なのが(frame-list)の方でもおんなじなんだけど。
advice が使えない状況で既存の関数定義の一部を書き換えたい時にどうすれば一番スマートだろうか?
nconc と assoc 使いまくり作戦と fset を試してみたけどなんかしっくり来ない。
nconc と assoc 使いまくり作戦と fset を試してみたけどなんかしっくり来ない。
とりあえず、Emacs23がリリースされてからでいいんで、
フォンとの設定の仕方を誰かまとめてくっさい。
フォンとの設定の仕方を誰かまとめてくっさい。
23のミニバッファ変更がさっぱりわけわかめ
highlight-completionとcycle-miniがうんともすんとも
しんどいのぉ
highlight-completionとcycle-miniがうんともすんとも
しんどいのぉ
>> 619
それはアンリアルすぎる~ www
単位に万が抜けてるでしょ!?
まぁ、なんとなく世界ではもっと多いような気がしないでもないが....
どっか、そういう統計がないものかね?
それはアンリアルすぎる~ www
単位に万が抜けてるでしょ!?
まぁ、なんとなく世界ではもっと多いような気がしないでもないが....
どっか、そういう統計がないものかね?
>>620
うざい、どっか逝け。
うざい、どっか逝け。
elscreen であるバッファを kill-buffer した後に、他のスクリーンで既に表示されている
バッファは表示されないようにしたいのですが、どうすればいいですか?
バッファは表示されないようにしたいのですが、どうすればいいですか?
>>622
バッファは消したいけれど、タブ自体は残したいのではないかな
バッファは消したいけれど、タブ自体は残したいのではないかな
今年は scim-bridge.el が Emacs に関しては一番の収穫だったかな。
みんなも Emacs の今年の収穫を教えてくれ!
みんなも Emacs の今年の収穫を教えてくれ!
今年の収穫か。沢山あるが、ほとんどが自作elispか、
他人のをヘビーに改良したやつだな。
自作以外を強いて挙げるならば、vipper-mode、yasnippet、slime、dropdown-list ってとこかな。
他人のをヘビーに改良したやつだな。
自作以外を強いて挙げるならば、vipper-mode、yasnippet、slime、dropdown-list ってとこかな。
やっぱ font backend かなぁ、ビットマップフォント卒業できた。
あとは自作ものかな。
あとは自作ものかな。
Windows環境では、MeadowよりもNTEmacsの方がはるかに軽いと知ったこと
もっと早くから使っていれば・・・!
もっと早くから使っていれば・・・!
CLOSと、iterate、seriesみたいなのがあればanythingはもう少し見易いコードになると思うヨ
>>642
やっぱりEmacs使うようなヘビメタユーザーはC++に一番慣れてるからじゃね?
やっぱりEmacs使うようなヘビメタユーザーはC++に一番慣れてるからじゃね?
Emacs使う人間がC++になれている……?
Emacs自体はCで書かれていて、拡張はLisp方言のelispで書くのに…?
よくワカンネ
Emacs自体はCで書かれていて、拡張はLisp方言のelispで書くのに…?
よくワカンネ
>>644
C++の熟練者はCの熟練者でもあるからなあ。
実装上、Cのほうが効率が良ければC++で書けてもCで書くだろふつう。
あと、拡張がLisp系なのはGNU Emacs開発時にC++は生まれたてだったから。
当然処理系の実装も枯れておらず、情報もなければ標準も定まってなかった。
GNU Emacsの開発開始が1984, C++ Programming Languageの発行が1985。
C++の熟練者はCの熟練者でもあるからなあ。
実装上、Cのほうが効率が良ければC++で書けてもCで書くだろふつう。
あと、拡張がLisp系なのはGNU Emacs開発時にC++は生まれたてだったから。
当然処理系の実装も枯れておらず、情報もなければ標準も定まってなかった。
GNU Emacsの開発開始が1984, C++ Programming Languageの発行が1985。
PythonやRubyもCで実装されてるんだし、Cで何ら問題ない気がするけど。
それよりも、Lisp部分をもっと汎用的にしてくれたほうがうれしい。
なんか関数型言語ブームみたいだし。
それよりも、Lisp部分をもっと汎用的にしてくれたほうがうれしい。
なんか関数型言語ブームみたいだし。
> あと、拡張がLisp系なのはGNU Emacs開発時にC++は生まれたてだったから。
> あと、拡張がLisp系なのはGNU Emacs開発時にC++は生まれたてだったから。
> あと、拡張がLisp系なのはGNU Emacs開発時にC++は生まれたてだったから。
> あと、拡張がLisp系なのはGNU Emacs開発時にC++は生まれたてだったから。
> あと、拡張がLisp系なのはGNU Emacs開発時にC++は生まれたてだったから。
CommonLispやScheme、あるいはHaskellとかならまだ分かるし
百歩譲ってJavaScriptなら理解できるが
なぜC++w
自分はまともなCSの教育を受けたことも無くC系言語しか知らないドカタPGなので
関数型言語は理解できないんですって素直に言ったらどうだ
わざわざ.emacsをC++で記述するつもりかよ?
百歩譲ってJavaScriptなら理解できるが
なぜC++w
自分はまともなCSの教育を受けたことも無くC系言語しか知らないドカタPGなので
関数型言語は理解できないんですって素直に言ったらどうだ
わざわざ.emacsをC++で記述するつもりかよ?
C++で書いたライブラリの関数を静的リンク無しでelispから呼び出せるとかそういうのは欲しいと思う
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
みんなの評価 : ○類似してるかもしれないスレッド
- Emacs part 25 (1001) - [92%] - 2008/8/10 0:18 ○
- Emacs part 26 (1001) - [92%] - 2008/11/8 20:47 ○
- Emacs part 22 (1001) - [92%] - 2008/1/18 7:47 ○
- Emacs part 28 (605) - [92%] - 2009/3/25 0:37 ○
- Emacs part 23 (1001) - [92%] - 2008/2/8 0:04 ☆
- Emacs Part 47 (995) - [84%] - 2015/4/19 13:01
- Emacs Part 37 (1001) - [84%] - 2011/6/20 19:47
- Emacs part24 (991) - [84%] - 2008/5/10 5:08 ○
- Emacs Part 40 (1001) - [76%] - 2012/9/7 0:30
- Emacs Part 53 (989) - [76%] - 2022/12/5 12:45
- Emacs Part 39 (990) - [76%] - 2012/2/9 19:45
- Emacs Part 34 (1001) - [76%] - 2010/6/21 19:45 ○
- Emacs Part 33 (1001) - [76%] - 2010/3/9 20:01 ○
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について