のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,890人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレEmacs part 27

    emacs覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    301 = :

    >>299
    http://usokosystem.com/?a=Maker&oo=>>297

    302 = :

    >>297
    ぼくも3パートのまとめを大切に保管しているけど、
    あれ以降、それについて言及した人を見たことが無い。

    303 = :

    >>300
    with-current-bufferを使ってるなら何もしなければ*temp*がカレントバッファなはず
    with-current-bufferは最初と最後にカレントバッファを切り換えるだけで
    その中のformは単にカレントバッファに対する処理だから
    もし途中何らかの操作で*temp*がカレントバッファじゃなくなってるなら
    別におかしくはない。

    304 = :

    >>297
    経緯は知らんけど、
    ちゃんと議論したいならム板あたりに行った方がいいと思う。

    305 = :

    find-grepのfindって -regexオプション使えますか?
    俺の正規表現が間違っているのか、-regexオプションが存在しないのか
    判断できないっす。
    emacs23です

    307 = :

    再帰的に計算する関数をバイトコンパイルしようとすると、ほとんどで

    Error: Variable binding depth exceeds max-specpdl-size

    というエラーがでてしまうんですが、どうすれば消すことができますか?
    (関数自体に問題はありません。)

    308 = :

    再帰数子

    309 = :

    現在のmax-specpdl-sizeより大きい値aについて
    (setq max-specpdl-size a)
    を評価する

    あんまり大きすぎるとメモリ不足でemacsが落ちるかもしれんから気を付けてね

    310 = :

    お前も命を落とさないようにな。
    お互い無事だったらまた落ち合おう。

    311 = :

    >>300
    1週間くらい前のではならなかった。昨日ビルドしたのではなった。

    312 = :

    tibet-util.el に表示できない文字 (177行目とか198行目とか) があるんだけど、
    表示できている人いる?intlfonts じゃダメなのかな。

    チベット語関連とインド語関連の全文字表示は難しそうだ…。

    314 = :

    Linux の「くだらねえ質問は…」から引越してきました。
    UTF-8 環境での、X上の Emacs (22.3.2) と、端末エミュレータ mlterm の間の
    コピー and ペースト について。
    OSは Momonga Linux 5 ですが、まあ Fedora9 に近い環境だとお考え下さい。

    mlterm (2.9.4) でトランプのダイヤモンド記号(黒) (UTF-8) をコピーし、X上の
    emacs (22.3.2) にペーストすると、JISX0213という扱いになってしまいます。
    emacsで M-x describe-char してみると、本来は

    character: ? (299494, #o1110746, #x491e6, U+2666)
    charset: mule-unicode-2500-33ff (Unicode characters of the range U+2500..U+33FF.)

    となって欲しい所が

    character: ? (135996, #o411474, #x2133c)
    charset: japanese-jisx0213-1 (JISX0213 Plane 1 (Japanese))

    となってしまいます。

    (1) emacs を -nw で立ち上げれば、このような変換は起きません。
    (2) mltermの代りにコピー元を xterm や urxvt にすれば、このような変換は起きません。
    (3) mlterm の設定で receive_string_via_ucs を true にしても false にしても解消されません。
    (4) emacs に Mule-UCSを導入しようがしまいが、解消されません。
    (5) emacs を 23 にすれば、このような変換は起きません。

    他の elisp パッケージとの関係上まだ Emacs-23 には移行できません。

    このようなコード変換をやっている犯人は誰なのでしょう。

    315 = :

    ペーストってselectionで? x-get-selectionをedebug-defunして何が渡されているか見てみるとか。

    316 = :

    >>314
    つ xsel

    317 = :

    edebugで思い出したので質問。

    ある関数をデバッグしていて、その関数の中でコールされている関数に
    ステップインするようなことはできない?

    たとえばfind-fileをデバッグしていて、
    find-file-noselectを実行するところでステップインする感じ。

    今は毎回describe-functionとかで定義位置にジャンプして C-u C-M-x して
    そのあとに g しているんだど、もちょっと手軽にできないものかと。

    318 = :

    お返事ありがとうございます。

    >>316
    mltermの場合と urxvtの場合を比較しましたが、selectされた内容に差はありませんでした。
    しかし emacs にペーストすると、違いが生じます。謎です。

    >>315
    どうも x-get-selection は2度呼ばれるようなのです。そして1度目は mlterm の場合と
    urxvtの場合に違いは無いのですが、2度目の挙動が異なります。以下に *message* バッファ
    の内容を貼ってみます。

    319 = :

    # mlterm と urxvt で共通な、
    # x-get-selectの1回目のcall
    Result: PRIMARY [2 times]
    Result: UTF8_STRING [2 times]
    Result: #("\342\231\246" 0 3 (foreign-selection UTF8_STRING)) [2 times]
    Result: t
    Result: #("\342\231\246" 0 3 (foreign-selection UTF8_STRING))
    Result: UTF8_STRING [4 times]
    Result: t
    Result: utf-8
    Result: #("\342\231\246" 0 3 (foreign-selection UTF8_STRING))
    Result: utf-8
    Result: "?" [3 times]
    Result: 1 (#o1, #x1, ?\C-a)
    Result: UTF8_STRING
    Result: "?"
    Result: nil [2 times]
    Result: #("?" 0 1 (foreign-selection UTF8_STRING)) [2 times]

    320 = :

    # mlterm の場合。
    # x-get-selectの2回目のcall。^[ と ◆ は 本物ではない。
    Result: PRIMARY [2 times]
    Result: COMPOUND_TEXT [2 times]
    Result: #("^[$(O&<" 0 6 (foreign-selection COMPOUND_TEXT)) [2 times]
    Result: t
    Result: #("^[$(O&<" 0 6 (foreign-selection COMPOUND_TEXT))
    Result: COMPOUND_TEXT [4 times]
    Result: nil [2 times]
    Result: compound-text-with-extensions [3 times]
    Result: #("^[$(O&<" 0 6 (foreign-selection COMPOUND_TEXT))
    Result: compound-text-with-extensions
    Result: "◆" [3 times]
    Result: 1 (#o1, #x1, ?\C-a)
    Result: COMPOUND_TEXT
    Result: "◆"
    Result: nil [2 times]
    Result: #("◆" 0 1 (foreign-selection COMPOUND_TEXT)) [2 times]

    322 = :

    >>319-321 で x-get-select と書いているのは x-get-selection の間違いです。
    途中の関数が書いてないのでわかりにくいですね。ここに貼るならedebug よりも
    普通のデバッガの方がよかったかな。

    323 = :

    >>317
    その関数を呼んでいるフォームのカッコの位置で i (edebug-step-in) じゃない?

    (find-file-noselect ...
    ^

    ふだん edebug は使ってないので、どうやって解除するかしばらくわからなかった…。

    324 = :

    >>318
    >どうも x-get-selection は2度呼ばれるようなのです。

    これを呼んでいるのは term/x-win.el 内の x-selection-value という関数でした。
    これを Emacs-23 のものに差し替えたら、文字化けしなくなりました。

    しかし差し替えで不具合が出ても困るので、もう少し読んでみます。

    326 = :

    バージョンは >>314 にも書きましたが、ツールキットは書いてませんでしたね。(emacs-version) は

    GNU Emacs 22.3.2 (i686-momonga-linux-gnu, GTK+ Version 2.12.12) of 2008-09-24 on miyako.momonga-linux.org

    となっています。

    327 = :

    別のモードの keymap を一時的にコピーして、
    何らかの処理をした後に、元の keymap に戻すコードを書いてください。

    328 = :

    >>327
    予算は?

    329 = :

    >>328
    グダグダ言わずに早く書いてくれませんかね?

    ヒント:
    (copy-keymap foo)
    (use-local-map foo)
    (make-sparse-keymap)

    上の関数を使えば比較的容易にできると思います。

    331 = :

    >>327
    まだですか?

    332 = :

    すみませんが、質問です。リージョンを単に解除する関数はありませんか?

    選択した範囲からデータを取得する、あるコマンドに手を加えているのですが、
    処理の最後で範囲選択を解除したいのです。

    333 = :

    >>332
    (deactivate-mark)

    私の質問の解答待ちに、割り込んでそういう初歩的な質問をするのは控えてください。

    334 = :

    >>333
    うまく動きました。ありがとうございます。割り込んでしまってごめんなさい。

    336 = :

    >>335
    無意味で味気無い
    見ただけで何が起こるかがわかってしまう
    もうちょっと楽しませてよ。

    337 = :

    >>327 の相手なんかする必要はない、という意味だよ。楽しむ必要もない。

    338 = :

    >>327
    どういうものが良いのかよくわからないけど、minor-mode を適当に作ってみたよ。

    (defvar hoge-orig-map nil)
    (make-variable-buffer-local 'hoge-orig-map)

    (define-minor-mode hoge-mode
    "hoge minor mode"
    :init-value nil
    :lighter " Hoge"
    :group 'hoge
    (if hoge-mode
    (condition-case err
    (use-local-map
    (progn
    (push (current-local-map) hoge-orig-map)
    (symbol-value
    (intern
    (completing-read
    "Keymap: " obarray
    (lambda (m) (and (boundp m) (keymapp (symbol-value m))))
    t nil)))))
    ((error quit)
    (setq hoge-orig-map nil
    hoge-mode nil)))
    (use-local-map (pop hoge-orig-map))))

    339 = :

    >>338
    私が頭の中で描いていたもの (vip-change-modeに似た関数)
    とは実装方法が違いましたが、コードが簡潔で素晴しいですね。
    楽しめました。 ありがとうございました(笑顔)。

    340 = :

    >>335
    navi2chでブラクラにあうとは思わなかったよ、くそう!

    341 = :

    >>340
    [A-Za-z] の ascii コードぐらいは(二|十|十六)進法で言える、若しくは
    暗算できるようにしておいた方がいいと思うよ。

    342 = :

    そんなのできなくても全然問題ないけど、funcallを評価する前に
    internの式を評価してみるくらいの注意深さはあった方がいいと思う。

    343 = :

    ところで >>314 の問題は他の環境でも再現性はあるの?
    再現性が無いのなら、OS特有・Build特有の問題なんで、
    そのOSのスレの方がよいかも。

    344 = :

    それはUNIX板からLinux板への宣戦布告と受けとっていいのか?

    345 = :

    何言ってんの?

    346 = :

    ウンコ食いすぎて頭がイカれたらしい

    347 = :

    ウンコは食いすぎなくても食えば頭イカれるだろ。
    というか食う時点で頭イカれてるだろ。

    348 = :

    ウン。

    349 = :

    はやくどんどん次の話題だして。

    350 = :

    Emacs 23を入れてみた。色々変わってるけど、なんといっても激しく重くなったねえ。
    ttyだとそうでもないのでXでの表示が重くなったのだろうけど。
    一つのファイルに色々メモを書き足しているんだけど、そういう
    長大なファイルだと入力に表示がついてこない。


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について