元スレEmacs part 26
emacs覧 / PC版 /みんなの評価 : ○
451 = :
そりゃ「obsolete」なんてディレクトリにあるものを使っているからじゃねぇの?
普通に、
(load "term/bobcat")
; for Emacs 22/Meadow 3
(terminal-init-bobcat)
(define-key function-key-map [delete] [?\^h])
で良いんじゃないの?
452 = :
(keyboard-translate 8 127)
これ最強
454 = :
×みんですが
○みたんですが
455 = :
>>450
なんないな
456 = :
ほとんど素の状態で試しても起きるので諦めかけましたが、とりあえず・・・
Emacs のあらゆるモードで有効なキーバインドの設定方法 my-keyjack-mode
http://www.pqrs.org/tekezo/emacs/doc/keyjack-mode/index.html
を使って、これ↓を追加してみたら C-h DEL is undefined は出なくなりました
("\C-h" . backward-delete-char-untabify)
457 = :
僕たちを縛り付けて一人ぼっちにさせようとした
全てのEmacsenに感謝します。1985年、Emacsユーザー代表ストールマン。
458 = :
scim-bridge.el version 0.6.9 リリース
>>447
今度こそERCに対応したつもりなんですけど、どうでしょうか?
プリエディットが更新されるたびにundoリストがクリアされるという制限がありますが。
あと、ebrowseのツリー表示でキーイベントを渡さないようにするのと、(setq scim-mode-local t)
をデフォルトの設定に変更しました。アドバイスありがとうございます。
キーバインドのデフォルト設定については変更していません。
> それと、入力中の時にカーソルの色変えたいけどどうすればいいでしょうか?
その機能はまだ実装していません。一応、SCIMから入力状態の変化が通知されるので
できないことはないのですが、SCIMの設定を変更した時などにSCIMが再起動されると、
入力状態がOFFになっても通知されてこないので、誤ったカーソル色になってしまう事が
あるためです。もう一度考えてみます。
459 = :
(string= major-mode "text-mode")
と同じようなことを、正規表現で行いたいのですが
(string-match major-mode "text")
では、 text-mode と "text-mode" を比べるのでエラーになってしまいます。
変数 major-mode 以外に、カレントバッファのモード名を調べる方法を教えてください。
よろしくお願いします。
460 = :
>>459
(string-match "text" (symbol-name major-mode))
463 = :
lispって最強のメタプログラミングだよな。
変数も関数もシンボルとしてプログラム自体で制御できるし。
465 = :
>>271
ずいぶん昔のものへのレスだけど、emacsでビデオ編集はできるらしい。
http://1010.co.uk/gneve.html
466 = :
ageてしまった……orz
470 = :
>>458
> 今度こそERCに対応したつもりなんですけど、どうでしょうか?
完璧ですよー!
ありがとうございます!
こんなにちゃんと動くとは思わず(失礼)軽く感動!
> あと、ebrowseのツリー表示でキーイベントを渡さないようにするのと、(setq scim-mode-local t)
> をデフォルトの設定に変更しました。アドバイスありがとうございます。
確認しました。こちらもありがとうございます。
> キーバインドのデフォルト設定については変更していません。
そうですか…ちなみに
(require 'scim-bridge)
(scim-mode t)
で起動すると、Emacs23はtransient-mark-modeがデフォでオンだけど、
なぜか無効になる。これってバグ?
あと、カーソルの色変更も了解です!
気長に待ちますよー
471 = :
Emacsつかってたら怪奇現象に悩まされるようになった
472 = :
RMS への信仰心が足らんのだ… 信ずるものは救われる、祈りなさい。
473 = :
さい子先生に相談すればいいじゃないか
474 = :
>irieさん
メーリングリストで、中国語で使うにはどうすればいいんだー日本人の
人は教えてクレーみたいな投稿があったよ。
scim-bridge.el は世界に羽ばたく事になりそうでちょっとうれしい。
475 = :
既にeggがあるじゃない
476 = :
>>474
おお、ありがとうございます。返事しておきました。
「たぶん、scim-bridgeがインストールされていないか、XIMを抑制する設定をしていないか
だと思うんだけど、どう?」みたいな。
英語でやりとりするのが面倒なので、もう少し完成度が上がってから英語のドキュメントを
書こうと思ってたんですけど、仕方ないですね。
477 = :
>>474
パッチあてとけ
478 = :
>>476
返事見ましたよー!ちゃんと動いてくれてればいいんだけど。
ところで、scim-bridge を調べてみたけど、(知らずに使ってたのかよw)
http://shibatama.tea-nifty.com/blog/2008/02/scimbridge0415_aa2c.html
を見ると開発はなんか終わったっぽい。残念。まぁちゃんと動いてるから
今のところ問題ないけど。
どうでもいいけど、
http://shibatama.tea-nifty.com/blog/2008/05/scimbridge_1ac8.html
で、irieさんをべた褒めですなw
あと、プロトコル互換の ms-ime-bridge.exe 的なものを作って
素の NTEmacs で同じように日本語入力が出来たらいいなーと
希望的観測で無茶ブリしてみるw
>>477
おっと!パッチあてときました。
479 = :
eieio(というかCLOS)見てみたけど、GObjectみたいにC言語で
(無理やり)オブジェクトシステムを実装したみたいになってるな。
ちなみに、GObjectはちゃんと意味があってああなってるけど、
C言語の性質上非常に使いづらい。(新たにクラスを定義する時とか)
それに比べたらCLOSはだいぶ使いやすい気がするんで、普通に
使ってみたいなと思う魅力はある。
ただ、C言語もそうだけどネームスペースの概念があればもっと
シンプルになりそうなだけに、何とかならんもんかなぁ。
480 = :
ネームスペースが欲しくて…夏
482 = :
一番の問題は名前空間なんて知ったこっちゃない状態で書かれた過去の膨大なelispへの対応なんだろうなぁ
483 = :
捨てろ
484 = :
そんなぁ
485 = :
ダメです。
そんな返答は許可しません。
486 = :
emacs界は近代的なLispを組み込んだ新しいEmacs cloneを作る勇者をずっと前から求めてるんだよ
487 = :
さぁ、次のヒーローは誰かな?
488 = :
そのわりに、CMUCLのHemlockも、MIT-SchemeのEdwinも、全然普及しないよね。
489 = :
そりゃ盛り上げる人が少ないからだろう
490 = :
ダメです。
そんな返答は許可しません。
491 = :
そりゃ難し過ぎて使える人が少ないからだろう
492 = :
あまり弄れないしドキュメントが全然ない
496 = :
何も新しいものを考えなくてもEmacsを改良していけばええやん。
過去の互換性は大事だよ。全てを捨て去るわけにはいかないだろ。
497 = :
日本語の取扱いに関しての質問があります。
emacs22を使っています。
shell-modeだと、日本語だけが文字化けしてしまうのです。
システムコーディングはutf-8を使用しており、
lsのカラー表示も切り、
ネットに書いてある一般的なemacs の日本語設定もしたのですが。。。
ファイルの書き込み、読み込みは問題ありません。
shellモードの日本語だけが化けてしまうのです。
だれか解決策を御存じではないでしょうか?
Linuxのdebian etch を使っています。
498 = :
shell-modeで起動してるアプリケーションの出力のコーディングが違う、ってオチじゃないだろうな?
500 = :
すいません。そういうオチでした。。
例に
M-x describe-coding-system
すると、見事に
>>498さんのいうとおり、アプリケーション出力のエンコーディングが間違っていました。
いやぁすいませんでした。
ありがとうございます。2時間格闘してあきらめかけていたので助かりました!
みんなの評価 : ○
類似してるかもしれないスレッド
- Emacs part 22 (1001) - [92%] - 2008/1/18 7:47 ○
- Emacs part 28 (605) - [92%] - 2009/3/25 0:37 ○
- Emacs part 27 (1001) - [92%] - 2009/1/23 18:47 ○
- Emacs part 25 (1001) - [92%] - 2008/8/10 0:18 ○
- Emacs part 23 (1001) - [92%] - 2008/2/8 0:04 ☆
- Emacs Part 36 (1001) - [84%] - 2011/3/1 5:02
- Emacs Part 46 (984) - [84%] - 2014/12/24 14:15
- Emacs part24 (991) - [84%] - 2008/5/10 5:08 ○
- Emacs Part 47 (995) - [76%] - 2015/4/19 13:01
- Emacs Part 41 (1001) - [76%] - 2012/12/24 4:15
- Emacs Part 37 (1001) - [76%] - 2011/6/20 19:47
- Emacs Part 38 (1001) - [76%] - 2011/11/29 0:01
- Emacs Part 39 (990) - [76%] - 2012/2/9 19:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について