元スレEmacs part 26
emacs覧 / PC版 /みんなの評価 : ○
251 = :
>>250
うちの使ってるのだとどちらも組込み関数みたい
(list emacs-version
(mapcar #'type-of
(mapcar #'symbol-function '(length string-bytes))))
; => ("23.0.60.1" (subr subr))
252 = :
>>251
わからないなら黙っていた方がいいよ
253 = :
そうじゃなくて、
(disassemble '(length s))
と
(disassemble '(string-bytes s))
の出力を比べてみ。
255 = :
>>253
早とちりすいませんです
bytecodeの実装で確かにswitchの分岐先で直接Flengthが呼ばれるようになってる
一方string-bytesの場合はFfuncallを使って呼ばれるようになってる
bytecodeなんて適当に値放り込んでemacs落とすぐらいしか馴染みがなかったのに…
勉強になります、ありがとうございました
256 = :
>>252
[参考にならない-22]
257 = :
届いた??
258 = :
電波
259 = :
>>252
「雰囲気が悪くなる+73」
260 = :
>>250 と >>255 のやり取り
[参考になる+23]
261 = :
だれか >>249 に答えてください。
262 = :
mmm-modeでpsgml-modeとjs2-modeとあわせ使ったら
psgmlでsyntax errorと表示されるようになってしまいました。
どうしたら直りますか?
263 = :
>>261
?
インライン関数は使いどころの是非はあっても
関数としての機能に差はないだろ。ELも同じ。
264 = :
>>262
syntax error なところを直せば直るよ
266 = :
python-modeでC-cC-cを押すとバッファを実行するやつで
print u"fdfd"
とかやると
Traceback (most recent call last):
File "<stdin>", line 39, in <module>
UnicodeEncodeError: 'ascii' codec can't encode characters in position 0-2: ordi\
nal not in range(128)
と怒られます。コードを変えずに表示できるようにできますか?
267 = :
それは怒ってるんじゃないよ。戒められてるんだよ。
269 = :
23使って問題ないいわれましても…
オフィシャルリリースじゃないじゃん。
270 = :
>>266
emacs を完全 utf-8 対応になるように設定にして、
/usr/lib/python2.5/site-packages/sitecustomize.py に
import sys
sys.setdefaultencoding('utf8')
を入れる。それだけ。
271 = :
この調子だと20年後のEmacsにはビデオストリーム機能とか付いてそうだな。
273 = :
なこたーぁないん。
276 = :
それより、整数が29ビットなのを何とかしてくれ。
これじゃ怖くてまともに計算なんかさせられんぞ。
それと、正規表現の書きにくさも大問題。
277 = :
言語的にむかつくことは多いが資源が豊富過ぎて離れられんな…
外部プログラムの手頃なインターフェイス作りたい時には何かと便利だし。
278 = :
>整数が29ビット
(log most-positive-fixnum 2)
; => 60.0
>正規表現
(require 'rx)
279 = :
>>278
> (log most-positive-fixnum 2)
> ; => 60.0
分かったよ、俺の環境が64ビットになるまで我慢するよ。
> (require 'rx)
つうかそれを早く言ってくれ!全然知らなかった...orz
とりあえずちょっと使ってみる。
280 = :
Emacsすごすぎ。
281 = :
Emacsを使い込むより
個々の優れたソフト + ラウンチャ
の環境の方が便利だし適応力も養われるという事実
283 = :
自己啓発としてのソフトウェア
284 = :
perl とか python とかの正規表現を elisp の正規表現に変換してくれる
関数が欲しいな。
ちなみに rx.el とかだったら普通に elisp正規表現で書いた方がわかりやすいというのが個人的な感想。
285 = :
>>284
後者、同意。
286 = :
regexp-builderでrxを使う方法が知りたいです
reb-re-syntaxを'rxにしてregexp-builderのメジャーモードをreb-lisp-modeにしても上手くいきませぬ
287 = :
288 = :
>>286
試しに使ってみたら rx でも普通に動くけど?
290 = :
re-cook-regexpの(rx-string (eval (car (read-from-string re)))ってところを
(car (read-from-string re)))にして*RE-BUILDER*で直接(rx ...)てS式を入力するようにすれば
うまくいきました
使いかたがおかしいのかな?
292 = :
確かに、rxみたときは、そんなもん実装してる暇があったら
普通に正規表現書けるライブラリでも作れよ…と思った。
293 = :
これでちっとは見やすくなるよ
http://groups.google.co.jp/group/gnu.emacs.help/browse_thread/thread/17e3939328e55223/20c957bfb7c59791?fwc=1
294 = :
マイ・プライベート・イーマックス
295 = :
WindowをSplitしたとき,
Shellモードは背景黒, ソースは白基調で... と
バッファもしくはモードごとにfaceを切り替えて表示する方法を求めています。
固有にfaceをセットする方法がありましたらご教授ください。(Emacs 22.2)
やりたいことは>>195で、ヒントは>>196かと思うのですが
とっかかりがわかりません。
現状、参考書片手にここまで作って↓実行して自分の愚かさに orz です。
(defadvice font-lock-mode (after my-font-lock-mode ())
( if (equal (buffer-name) "*Buffer List*") ;
(set-face-background 'default "black")
(set-face-background 'default "white")
)
)
296 = :
>>295
俺もそれやろうとして結構試行錯誤したけど、
いまのところバッファの全テキスト属性の face をある前置詞つきのものに置きかえて
置き替え後の face に好きな色設定をする、とかやってそれなりにできた。
属性 face の値が font-lock-keyword-face なら my-font-lock-keyword-face へ、
nil なら my-default へ、みたいな感じで置き換えする関数を用意して
自分の好きなタイミングでそれを呼ぶようにする。
置き換え処理の前に font-lock-mode のリアルタイム設定に上書きされないよう (jit-lock-mode nil) しておく。
あとは置き換え後の face 設定をお好みでする。
(set-face-background 'my-default "black")
(set-face-foreground 'my-default "white")
(set-face-background 'my-font-lock-keyword-face "black")
(set-face-foreground 'my-font-lock-keyword-face "yellow")
置きかえ後の face はあらかじめ make-face とかで作っておく必要があったかも。
あと、オーバーレイ属性とかで全体に背景色かけようとするとテキストごとの色分けが反映されない。
オーバーレイはテキスト属性に優先するから全部のテキスト属性の背景色を共通化するしか恐らく方法がない。
面倒な部分は適当な関数作っておけば実用上問題ない程度には簡略化できるはず。
297 = :
すみません。ちょっと教えてください。
(define-key lisp-mode-map "\C-j" 'backward-char)
と.emacsに定義したものの、lisp-mode時には、
lisp-mode.elで上書きされてるらしく、
(eval-print-last-sexp)が優先して呼び出されてしまいます。
.emacsにどのように記述すれば、C-jのキーバインドが上書きされない設定になりますか?
298 = :
(add-hook 'lisp-mode-hook (define-key lisp-mode-map "\C-j" 'backward-char))
299 = :
lisp-modeにしているつもりがlisp-interaction-modeでlisp-interaction-mode-mapが使用されていたというオチではないだろうな
300 = :
>>298
ありがとうございます。
>>299
す、すんませんです
解決しました。ありがとうございます。
みんなの評価 : ○
類似してるかもしれないスレッド
- Emacs part 22 (1001) - [92%] - 2008/1/18 7:47 ○
- Emacs part 28 (605) - [92%] - 2009/3/25 0:37 ○
- Emacs part 27 (1001) - [92%] - 2009/1/23 18:47 ○
- Emacs part 25 (1001) - [92%] - 2008/8/10 0:18 ○
- Emacs part 23 (1001) - [92%] - 2008/2/8 0:04 ☆
- Emacs Part 36 (1001) - [84%] - 2011/3/1 5:02
- Emacs Part 46 (984) - [84%] - 2014/12/24 14:15
- Emacs part24 (991) - [84%] - 2008/5/10 5:08 ○
- Emacs Part 47 (995) - [76%] - 2015/4/19 13:01
- Emacs Part 41 (1001) - [76%] - 2012/12/24 4:15
- Emacs Part 37 (1001) - [76%] - 2011/6/20 19:47
- Emacs Part 38 (1001) - [76%] - 2011/11/29 0:01
- Emacs Part 39 (990) - [76%] - 2012/2/9 19:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について