のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,691,335人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレEmacs part 26

emacs覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

351 = :

>>350
開くのはミニバッファではない気がしないでもないが、
開くとこのelisp削っちゃえば?

352 = :

lisp読めないので,なんとも言えないですが,
.emacsのyatex設定部分ではないですよね?
/usr/share/emacs/site-lisp/yatex
あたりだとlispが膨大すぎてどこが開くところか分かりません.

353 = :

>>352
そういう時は全部開いてみます。

355 = :

>>352
yatexprc.elのYaTeX-typeset-bufferあたり見て適時直せ。
lisp読めないならMLで広瀬氏に泣きつけばなんとかしてくれるかも。
漏れはあのへんの関数は難しくてようわからん。

つかエラーが出た時の事考えるとなくすべきじゃないと思う。
小さくしろとか別ウインドウ開けならまだわからなくもないが…
C-x 1打って元に戻すだけが面倒か?

356 = :

>>352
Infoから。
-- Variable: YaTeX-default-pop-window-height
1画面の時にタイプセットバッファを初めて作成する時の高さ。数値で行数、
数字文字列でEmacsウィンドウに対する百分率 (10)

357 = :

>>355
エラーがでないときに,あのスペースはもったいないと思って・・・.

それとドラッグしてフレーム動かせるの知りませんでした> <
>>356
多謝.なかなかInfo読んでいても目的の情報に行き着かないんですよね.
英単語の勘を磨こうと思います.

358 = :

>>356
残念ながらそこは開くところではないので>>350の要望を満たせない。
Emacsの仕様だと思うがバッファ分割の際最低でもそれぞれで3行確保する模様。
0や"0"あるいは"100"で試して味噌。
直接elispいじるしかないのかなやっぱ。

359 = :

Emacsメディアプレイヤーないの?

360 = :

>>359
前にどっかでみかけた。
EmacsWikihttp://www.emacswiki.org/
Emacs Lisp Listhttp://www.damtp.cam.ac.uk/user/sje30/emacs/ell-date.html

あたり探してみ

361 = :

っ[emms]

363 = :

>>361
http://www.emacswiki.org/cgi-bin/wiki/EMMS 読んでみたが、
これはかなりの掘り出し物のような気がしてきた。。。

364 = :

emms いいぜオイ! これいいぜ。
ビデオ再生も対応かよw
emacsは長年使ってるが、最近になってまたemacsのすごさを再認識し始めてる。

365 = :

がんばってくれ!!

366 = :

Emacsで文字列の置き換えをするときや、大きなファイルを編集しているときに、
ファイルの一部だけを違うバッファとして編集したい時があるのですが、
そのようなことはできませんか?

例えば、あるソースコードを編集中に ある関数だけを違うバッファに持って行って編集。
そして、編集が終われば編集した箇所を置き換えるようなことがしたいです。

367 = :

>>366
別バッファじゃないけど narrow-to-region

368 = :

間接バッファを使うと複数の箇所をナローイングできるよ。
make-indirect-buffer
clone-indirect-buffer
clone-indirect-buffer-other-window
C-x 4 c
C-u C-x 4 c

369 = :

こんな感じか
(defun foo (start end)
(interactive "*r")
(call-interactively 'clone-indirect-buffer-other-window)
(narrow-to-region start end))

370 = :

Emacs Lispって日本人の貢献率なにげに高いよな。
日本人製が結構目につく。
日本人は.el書くの好きな民族だったんだな。

371 = :

目につくのは日本のサイトだけで、使ってるのも日本人だけだけどな

372 = :

電総研ハッカーが日本語パッチ送ったら「ローカライゼーションは取り込まない」と
拒否され発奮して多言語対応したからな。

374 = :

ミュージックプレイヤーとかあるんだ…
そろそろ skype.el とかできたりして…

377 = :

>>370-373
なのに、IMEが本家にマージされてないのはなんでなん?
カレンダーも日本対応したものがあるのに、本家にマージ
しないのが日本人の奥ゆかしいくていい所...orz

378 = :

>>377
IMEって何?

379 = :

>>347
eieioは中々おもしろそう。

こういうプログラミングパラダイムが変わるような奴は、
標準で入っていないと誰もやろうとしないよね。

CLOSとか知らないけど便利なのかな?

380 = :

>>378
> IMEって何?
http://sourceforge.jp/projects/ntemacsjp/
で、emacs-22BASE-IME.patch ってあるけど主にこれの
ファイル名にあるIMEの事。正確に何を表しているかは知らん。

382 = :

Emacsで使える 表計算ソフトはありませんか?

383 = :

>>382
SES

あんまり完成度は高くないみたいだが…

384 = :

SESちょっとつかったことあるけど、使い方すらまったくわからん。
マニュアルないの?

385 = :

>>384
http://web.archive.org/web/20050308194350/home.comcast.net/~jyavner/ses/ses-readme.txt

386 = :

俺は普通の表計算ソフトとか使いにくいからMySQLテーブルを表計算ソフト風に
参照したり更新したりできるようなElisp自作して会計に使ってる。
レイアウトとか考えずデータだけ放りこんどけばいいし入力支援機能とかつけたり
結果を文書に挿入したり、他DBと組み合わせたり夢が広がるし。

387 = :

>>384
(info "(ses)Top")

389 = :

C-x C-sのバインドでsave-bufferできなくなりました。
原因などの特定はどうすればできるでしょうか?

391 = :

>>389
describe-keyしてみたら?

392 = :

>>391
ありがとうございます。
試してみたのですが、バインドされていないのかC-xまでしか入力できず、
続く、C-sの入力ができません

394 = :

この調子でいくとEmacs好きのハッカーがEmacsをOSにしちゃうかもな
All in one Emacs的な感じで標準で最高のEmacs環境ができてて何でもできるみたいな

395 = :

>>392
C-x は何になってるの?

396 = :

-nwで使ってて、C-s が stop にとられてると見た。
正解なら、
stty stop undef
をコンソールで実行すれば、C-sが使えるようになるよ。

397 = :

コンソールエミュレーターじゃなくて、直にコンソールたたかなけりゃそんなことにならないような気がす。。る。。。

398 = :

>>394
ここんところのスレの流れで、プレゼンソフトとか
動画再生とかIDEとか知らなかったのがどんどん出てきて
一体Emacsはどこまでいくんだ、何を目指してるんだお前は

と若干引いた。

400 = :

>>379
CLOSは、その名が示す通り、common lisp系の本を読めば書いてあるけど、
現在主流と思われるC++/JAVA系のObject指向と、少し毛色が違うから、
どの程度受け入れられるかは、わかんないな。

common lispの方にしても同様だったと思うけど、
文字通り後から付け足してるから、
既存のlispのobjectと、また、別個にobject指向用の表現があるといった、
二重構造になってる。

で、「eieioいらねっ」って流れになったり、
そもそも、興味を持たれない可能性も有るだろうし。

と、eieioにとって、暗めの予想をしてみる。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について