元スレEmacs part 26
emacs覧 / PC版 /みんなの評価 : ○
552 = :
それはあるな。
やっぱりEmacsは拡張書いてても安心感がある。
その点ではちょっと他のエディタとは比較にならない。
553 = :
静的スコープじゃないのは確かにうんこだが
556 = :
むしろメモ帳を移植してほしい。
そしてEmacsと夢の融合を果たす。
Memocsの誕生を僕らは目のあたりにするだろう。
557 = :
静的スコープonlyなのは、それはそれで不便だ
558 = :
>>556
「Memocs」って言いたかっただけじゃん
559 = :
つfluid-let
lexical scopeでもdynamic scopeは再現できますお
同様にdynamic scopeでもlexical-letでlexical scopeは再現できますが…
あとdynamic scopeが求められる場面の方が圧倒的に少ないわけだよ
563 = :
emacs, xyzzy双方でツール
(うーん、elispという言葉が封じられると表現に困る。。。)
を作っているような人の立場から、
それぞれのscopeのmerit, demeritを述べてもらえると
面白そうなのだがな。
564 = :
elscreen でタブ切り替えのキーバインドを C-t にしているのですが、
(elscreen-set-prefix-key "\C-t")
Wanderlust のオンライン/オフライン切り替えのキーバインド
(wl-toggle-plugged) とかぶってしまいます。
Wanderlust の方のキーバインドを殺すにはどうしたらいいでしょうか?
566 = :
よく分からんけど xyzzy のパッケージは読み込む順番とかで結構衝突起こすよね
567 = :
>>563
どっちも動的、静的スコープが使えるのに何を比較すればいいのかな?
568 = :
出来るかどうかと書き易いかどうかは別問題だろ。
しかしEmacsとxyzzyだと、スコープはともかく、
キーワード引数をおおっぴらに使えるという点では
xyzzyのほうが便利かも。
elispでは個人作成の小物はともかく、
プロジェクトでやってるものに気楽に導入しにくいよね。
569 = :
>>564
elscreen は使ったことがないけど、バッティングするのは wl-plugged-change じゃない?
で、まず、C-<key> を自分用にバインドすることが無茶なのだが、無茶を貫き通すためには
1. wl-folder.el と wl-summary.el の該当の行をコメントアウト
2. wl-folder.el と wl-summary.el を eval-after-load で掴まえてキーバインド上書き
3. wl.el を eval-after-load で掴まえて wl-plugged-change の関数定義を上書き
4. elscreen-set-prefix-key を C-c t とか、別の何かに変える
オススメは 4。
570 = :
> まず、C-<key> を自分用にバインドすることが無茶なのだが
モードが C-<single-key> を占領することがルール違反だと思うがね。
571 = :
>>570
> モードが C-<single-key> を占領することがルール違反だと思うがね。
こっちの方は知らないけれど、
> まず、C-<key> を自分用にバインドすることが無茶なのだが
こっちは、チュートリアルか何かに書いてなかったっけ?
昔々に「ユーザが自分で定義するときは C-x ~ にすべき」みたいな文言を見た記憶が…
572 = :
Emacsでピアノ弾けたらかっこいいな。
キーボードの使用頻度に合わせて心地良い配列の音階が並ぶようにする。
ただ作業中にタイピングしてるだけで、音楽が弾ける。
魅せるEmacs。どうよ。
573 = :
>>572
Great!
574 = :
>昔々に「ユーザが自分で定義するときは C-x ~ にすべき」みたいな文言を見た記憶が…
C-c ~ は自分用
C-c C-~ は拡張用
(info "(eintr) Keybindings") あたりを。
576 = :
いや最強はきっと super キー
577 = :
hyper も入れてあげて
579 = :
修行のためだろ。
大リーグボール養成ギブスみたいなもの。
581 = :
superキーはWMの制御用に使ってます^^b
というか手はもう一杯一杯なんでペダルとか欲しいです
ヒールトゥとか無駄なテクニック使いたいです
582 = :
>>572
> Emacsでピアノ弾けたらかっこいいな。
> キーボードの使用頻度に合わせて心地良い配列の音階が並ぶようにする。
> ただ作業中にタイピングしてるだけで、音楽が弾ける。
これは素晴しいアイディアだ。
EmacSpeak などを改造すればできるだろうか。
誰か書いてくれ。
583 = :
>>582
> > キーボードの使用頻度に合わせて心地良い配列の音階が並ぶようにする。
ここのアルゴリズムをくれたら書いてもいいが、
環境音楽っぽい物しか作れないと思うぞ。
584 = :
>>583
そういう風にすると逆に楽譜読むときに頭がこんがらがってしまうから、
オルガン風に順にキーを並べていくのがいいと思う。
有志現る、だね。
585 = :
CVS 先端の emacs で eshell を起動すると
Invalid function: assert
とでて、それ以後のコマンドが実行されません。
assert が何らかの理由で定義されなかったのかと思い、 describe-function してみましたが、定義はされていました。
assert is a Lisp macro in `cl-macs.el'.
(assert form &optional show-args string &rest args)
...
どうすれば、このエラーがでないようにできますか?
587 = :
Firefox では表示できて、emacsでは表示できていないUTF-8の文字があります。
例えば、Firefox でhttp://en.wikipedia.org/wiki/Math_symbols の自然数を意味する
\NN は表示されますが、Emacsだと豆腐になってしまいます。
Firefoxで表示できる文字全てをemacsでも同様に見たいのですが、どうすればいいでしょうか?
また、マークしたリージョンで囲むと表示される文字もあるのですが、これはどうしてでしょう?
589 = :
例えば、
http://www.fileformat.info/info/unicode/block/letterlike_symbols/utf8test.htm
の Unicode Block 'Letterlike Symbols を正しく表示するには
(set-fontset-font (frame-parameter nil 'font) '(#x2100 . #x214F) "Monospace")
のような表記でいいのでしょうか?Linuxでemacs23を使用しています。
590 = :
そもそもFirefoxってどのフォントから
http://www.fileformat.info/info/unicode/block/letterlike_symbols/utf8test.htm
で表示されるような文字をひっぱりだしてくるんだろう。。(僕の環境では全部正しく表示されます)
デフォルトはなにかな。
591 = :
Emacsは19のころが一番輝いてたよな。
593 = :
>>587~
emacsで使っているフォントがその(Unicodeの)領域の文字を持ってないとかじゃないの?
Firefoxで使っているというフォントを使うよう設定してみると?
594 = :
Firefoxってうまくフォントをミックスしてくれるみたいなんだよね。
フォントで定義されていない文字にはそれを定義しているフォントを自動的に使用したりする。
Emacsはそれがうまくできてない。
ところで、サバンナの cvs 落ちてない?
595 = :
sdic使ってるんですけど
辞書引くとc++-modeとかpython-modeとかの
構文解析がおかしくなるんですよ
色分けとかインデントとかおかしくなったり
596 = :
>594
どっちかというと「下手にミックス」してくれる印象
thunderbird の方だけどメールで一部の漢字等の文字だけ
明らかに異なるフォントで表示・印刷されるのですげー汚い
設定で特定のフォントを使うようにすれば問題ないけど
デフォルトの fixed(?)か何かだとそういう感じで
違和感ありまくりなんだよね
激しくスレ違いですが
597 = :
>>595
sdicは俺もハマったよ。メンテされてないし、構文解析が壊滅するバグはちょっとねぇ
lookupの方がはるかに便利だったのでsdicのソースは見ずに済んだ
598 = :
日本語でok
599 = :
>>597
やっぱsdicのせいなんですね
lookupはよさそうでしたがちょっと導入が無理そうなので
w3m-searchあたりを利用したもので代用することにします
どうもありがとうございました。
600 = :
sdicはコマンドライン版しか使わなくなっちゃったな
みんなの評価 : ○
類似してるかもしれないスレッド
- Emacs part 22 (1001) - [92%] - 2008/1/18 7:47 ○
- Emacs part 28 (605) - [92%] - 2009/3/25 0:37 ○
- Emacs part 27 (1001) - [92%] - 2009/1/23 18:47 ○
- Emacs part 25 (1001) - [92%] - 2008/8/10 0:18 ○
- Emacs part 23 (1001) - [92%] - 2008/2/8 0:04 ☆
- Emacs Part 36 (1001) - [84%] - 2011/3/1 5:02
- Emacs Part 46 (984) - [84%] - 2014/12/24 14:15
- Emacs part24 (991) - [84%] - 2008/5/10 5:08 ○
- Emacs Part 47 (995) - [76%] - 2015/4/19 13:01
- Emacs Part 41 (1001) - [76%] - 2012/12/24 4:15
- Emacs Part 37 (1001) - [76%] - 2011/6/20 19:47
- Emacs Part 38 (1001) - [76%] - 2011/11/29 0:01
- Emacs Part 39 (990) - [76%] - 2012/2/9 19:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について