のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,475,711人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】HTV技術実証機の補給キャリア与圧部ハッチオープン

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    701 = 654 :

    >>670
    > ISSからは地球の一部が見えるだけで、地球全部を見渡せるわけじゃない。
    > 直径12mの巨大ガスタンクを地球に例えると、ISSは3m離れて回ってるだけ。
    > 空が半分に仕切られているってのが実感だろう。

    おっと、間違い。ISSは30cm離れて回ってるだけだ。

    702 = 681 :

    頭ごなしのシャトル否定など誰もしたくはないし、肯定的な議論もしたいんだけどね。
    誤誘導を自己目的化したちんけで姑息な誤魔化しばかり繰り返すから、「シャトル」の一言で五月蝿えになる。

    703 = 583 :

    シャトル推進とか言ってる奴は、
    なんでアメリカの次期有人宇宙船が
    カプセル式に回帰したのか全然わかってないな。

    アメリカが金と身(命)を持ってシャトルの欠点明らかにしてくれたのに。
    何も学んでないアホと同じ。

    704 = 651 :

    日本なら面白いモジュールを組めると思うな
    きぼうクラスのやつを角柱の形にして、側面を同士をドッキングして
    連結空間を広くしたりな。
    宇宙空間に宴会場なみの空間を建設とかな。

    705 = 552 :

    >>684
    >>678のは、2つとも同じ物だよ。どちらもアポロ式的アプローチ。
    まあアポロは機械船はお尻につけて、反転して月着陸船につながるのだから、ちょっと違うか


    □ 打ち上げ時(下リンク先)






    □ 軌道上(上リンク先、カプセル部を反転して結合)

    706 = 642 :

    >>686
    よくわかったから 
    もうこなくていいよ

    707 = 684 :

    SSTOを実用化するのは技術的にも物理的にも不可能に近い。
    もしやるなら極超音速スカイフックで下駄を履かせてやるしかないだろうな。
    到達速度をマッハ23からマッハ10強まで落としてやればなんとかなろう。

    要は、今の技術では実現不可能なSSTOと軌道エレベーターを半端な物作って
    合わせるという考えなんだがね

    709 = 552 :

    >>686
    使い捨てにはみんな心は痛めるさ。
    再使用宇宙船は見果てぬ夢。STSではちょっと頑張ったけど結局この時点では挫折。
    ちょっと早すぎたのかもしれんね。少なくとも現時点で安く済むことはない・・・たとえ無人でも。
    使い捨てとは直接関係ないけど、持ち帰るべき荷物がなんだかんだいってほとんどないという現実も往還船の必要性を減らしている。

    710 = 684 :

    >>708
    打ち上げ時はアポロ式で、軌道上でソユーズ式に変形するわけだな。


    変形か・・・。いい響きだww

    711 = 587 :

    宇宙開発で200億で開発された物を使い捨てって惜しくないだろ
    他国と1桁違うぞ

    712 = 651 :

    >>709
    HTVだけでは世論を納得させることが出来ないんだよ
    使い捨て荷物運びの高価なものを、毎回使い捨て、というのは
    ステーションのモジュールになるわけでもないしね。

    日本民族の感覚だったら、もったいない、という感情しかわかないんだよね

    だから再利用方式がこれから盛り上がってくると考えているわけ。

    713 = 663 :

    世論の~
    日本民族の~

    と来たか、主語の大きな奴は大抵胡散臭い

    714 = 587 :

    使い捨て否定論者は
    ひまわりも使い捨てである事を知らないのだろうか…

    求めてるものとそれに見合った耐久性しかもってないぞ

    715 = 684 :

    >>712
    日本民族の感覚、もったいないの感情が
    より非合理的で莫大なコストがかかるわりに利益の無い
    無駄なシステムの開発を行わせるわけですなw

    716 = 673 :

    そうか。ID:PTMcBoDd 様には無限の資金と何でも解決できる謎の技術があるんだな。
    そういうエライお方を馬鹿にしちゃいかんな。きっと人類を救って下さるんだから

    717 :

    HTVを使い捨てるのがもったいないとか言ってるようじゃ有人飛行は到底無理

    718 = 651 :

    衛星は使い捨てといったとこで、10年長くは20年使えるわけだからねえ。。
    HTVはせいぜい数日、長くて一ヶ月?
    これを世論は支持しないだろうから、再利用型システムが必要なわけ。

    719 = 695 :

    繰り返し使うのが一回ぽっきりよりお高いなら
    日本人はもったいないとは言わない!

    720 = 663 :

    HTVがいつまでドッキングしてるかも知らないのか・・・

    721 = 552 :

    >>712
    再使用で10倍の開発予算、使い捨てを上回る回収整備費用を要求しても世論は納得しますか?

    722 = 660 :

    コストを今の1/10にでもしなきゃ
    有人の宇宙開発は金がかかるだけだ

    723 = 684 :

    ま、バカの相手より何か面白い話しよーぜ

    724 = 552 :

    >>718
    しばらくは倉庫兼ゴミ置き場として活用できます。
    狭いISS、ゴミ置き場も貴重だよ

    725 = 552 :

    >>723
    なんかネタ振ってくれ

    726 = 695 :

    注射針をそのつど新しくするのは安全のため。
    宇宙技術も安全のため、
    日本人は安全のためならもったいないとは言わない。

    728 = 660 :

    >>726
    それはまた話が違うな

    729 = 681 :

    >>712
    HTVはISS補給後に軌道上での再利用も可能、検討もされている。お前さんは都合の悪い指摘は全部スルーして、
    HTVは使い捨てだからダメ、世界中がシャトル開発まっしぐらで日本も遅れるなと言い出す訳だ。もう飽き飽きだよ。

    730 = 552 :

    >>726
    たとえにもなってねぇ・・・

    731 = 552 :

    >>729
    まあ、将来のために滑空体の研究くらいは続けた方がいいかなとは思う。
    耐熱材料は有人とか回収カプセルとかを勧めれば開発されるだろうし。

    732 = 673 :

    どうせ使い捨てるものなら、可能性の限界まで使い倒そう、という発想のほうが現実的じゃないかな。
    とりあえず、この世からオサラバする前に大き目のデブリの二つ三つ巻き添えにしてくれたら、
    無機物ながらヒーローだ。いや、女性名詞だそうだからヒロインか

    733 :

    この程度の技術開発でお祭りになるほどには
    我国は後進国ではない(又は右翼ではない)ということ

    です

    735 = 651 :

    >>733
    HTVは使い捨てなので、盛り上がりようが無い。
    技術的成果は意味あるんだろうが。
    NASAに嫌がらせされて内部映像も入ってこないしねえ。
    他国に依存するということは、こういうこと。

    736 = 552 :

    >>732
    そりゃあいいな。
    その他、10トンもあり電源も確保されてるんだから、ペイロードの100kgでも使って
    曝露部に何か置けばちょっとした観測衛星にはなるよな。
    大気圏突入前に低めの軌道でしばらく飛ばして、そういう活用もいいと思う。

    738 = 684 :

    >>734
    けど、H2Cって程のモンでもないだろう

    741 = 695 :

    こんどは嫌がらせときたかw
    どうしてそういう斜め上の考え方できるの
    だろう。

    742 = 663 :

    >>739
    http://iss.jaxa.jp/htv/htv1_hatch_open.html
    つべのどこかに転がってると思うが、自分で探してくれ

    >>738
    でも2段目のLE-5Bが2機になってるように見えるんだが・・・

    743 = 684 :

    >>741
    後継機をアポロ型のオリオンにしてシャトルを退役させるNASAへの
    彼の恨みはそれだけ深いってことさw

    744 = 695 :

    内部映像がないと何で「嫌がらせ」なの?ねえねえ・・

    746 = 663 :

    オリオンもなぁ・・・なんかやばげだ、アレス1が予定通りにいかなくなってるみたいだし。

    747 = 651 :

    >>742
    どこにあるんだよ
    はやく内部映像をもってこいよシナチョンコ

    748 = 695 :

    男3人が同時にのぞきこめる与圧部ハッチとは
    そうとう広いぞ。

    750 = 552 :

    >>748
    一人は女性じゃなかったっけ?


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について