のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,108人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】HTV技術実証機の補給キャリア与圧部ハッチオープン

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    1 = :

    国際宇宙ステーション(ISS)に結合したHTV技術実証機は、飛行9日目の9月19日午前3時23分に
    補給キャリア与圧部のハッチが開けられ、同日午前3時25分、ISSクルーが与圧部内に入室しました。
    ISSクルーは入室と同時に与圧部内の空気の検査を行い、問題ないことを確認しました。
    その後、ISSクルーによる緊急手順書の配備や、消火器、可搬式酸素マスクの取付けが行われ、
    HTV技術実証機は完全にISSの一部となりました。

    飛行12日目(9月21日)以降に、補給キャリア与圧部内の搭載品をISS内へ移送する作業が
    行われる予定です。また、補給キャリア非与圧部からの曝露パレットの取出し、
    曝露パレットに搭載して運んできた船外実験装置2台の移送作業が実施される予定です。

    曝露パレットは、飛行14日目(9月23日)にISSのロボットアーム
    (Space Station Remote Manipulator System: SSRMS)で補給キャリア非与圧部から取り出され、
    「きぼう」日本実験棟のロボットアームに受け渡されます。
    その後、曝露パレットは「きぼう」ロボットアームで船外実験プラットフォームに仮設置されます。

    飛行15日目(9月24日)には、曝露パレットに搭載されて運ばれてきた2台の船外実験装置、
    超伝導サブミリ波リム放射サウンダ
    (Superconducting Submilimeter-Wave Limb-Emission Sounder: SMILES)および
    沿岸海域用ハイパースペクトル画像装置および大気圏/電離圏遠隔探査システム実験装置
    (Hyperspectral Imager for the Coastal Ocean (HICO) & Remote Atmospheric &
    Ionospheric Detection System (RAIDS) Experimental Payload: HREP)が、
    「きぼう」ロボットアームで船外実験プラットフォームのそれぞれの取付け場所に設置されます。

    船外実験装置を降ろした曝露パレットは、飛行16日目(9月25日)に、
    「きぼう」ロボットアームで船外実験プラットフォームから取り外され、SSRMSに受け渡されたあと、
    HTV補給キャリア非与圧部へと収納されます。

    次回のHTV-1ミッション最新情報は、9月24日に更新します。

    JAXA・宇宙スーテション補給機(HTV)・最新情報
    http://iss.jaxa.jp/htv/htv1_hatch_open.html

    3 :

    HTV本体は使い捨てらしい

    7 :

    順調すなぁ

    9 = 5 :

    HTV-1ミッション 飛行スケジュール
    http://iss.jaxa.jp/htv/mission/htv-1/schedule/

    HTV-1ミッションでは、約4.5トンの物資をISSに運搬します。
    http://iss.jaxa.jp/htv/mission/htv-1/payload/
    ●HTV補給ラック(HTV Re-supply Rack: HRR)7個
    「きぼう」日本実験棟船内保管室搭載型保管ラック
     (Pressurized Stowage Resupply Rack: PSRR)1個

    ●超伝導サブミリ波リム放射サウンダ
     (Superconducting Submilimeter-Wave Limb-Emission Sounder: SMILES)
    ●沿岸海域用ハイパースペクトル画像装置および大気圏/
     電離圏リモート探知システム実験装置


    与圧搭載品リスト

    11 :

    監視衛星にも兼用出来るよう設計に余裕をもつことが必要だ。

    12 :

    遅漏にも程があるわ

    13 :

    おめでとー
    動画みたいなぁ
    だれかリンクをおらにくれ

    14 :

    民主はどこの国の政府なんだよ ったく

    15 :


    生活保護受給月額27万円しか貰えないから 「人間らしく生きられない」 裁判

    http://birthofblues.livedoor.biz/archives/50837571.html

    この人にはとにかくおにぎり食べられる程度に頑張ってもらいたい

    16 :

    中国様に決まってるだろ

    18 :

    民主政権は今回の日本の偉業をなぜ国民に広く知らせようとしない?
    完全に売国政権だな。恥を知れ!

    19 :

    日本とは思えんくらいうまくいきすぎてる。

    20 :

    食い物が載ってるからさ

    22 :

    悔しい荷駄! こうですか?

    23 :

    >>17
    日ごろの行いの差が出てますねw

    24 :

    >>17
    こりゃあ、民主政権は手放しで喜べないかもなぁ。
    なんせ、韓国や中国の意向ってやつを異常なほど気にしてる連中だし。

    26 :

    捨てるのもったいないから、セントリフュージが接続するはずだったところに、
    つなげて、ずっと使おうぜ。

    27 :

    すごすぎる
    有人宇宙船も時間の問題だな

    28 = 22 :

    >>17 おまえあちこちで何度もそれ貼っているが、間違いを指摘されても全然直さないな

    29 :

    >>27
    むしろ有人よりも凄い技術なんだぜ

    30 :

    >>4
    文科大臣が談話だしてるよ。
    情弱は罪だな。

    31 :

    虎野プロマネが>>10のインタビューでも答えているけど、
    高信頼の生命維持モジュールが開発できないと有人化なんて夢の向こう。
    機械の設計と製作だけなら半年以下でできてしまうだろうが、
    そこに、何があっても絶対壊れない信頼性と冗長性が付いて来るには、
    やはりどうしても5年以上はかかるだろう

    32 :

    動画ないのかなぁ

    33 :

    早くサイエンス0で特集やんないかな

    34 :

    映像無いの?

    37 :

    ハッチ開けるまで丸1日かけたのか。ずいぶん慎重だな。
    何にしてもうまくいってよかった、おめでとう。

    39 :

    もしかして動画が見れないのは
    日本の国旗が映っているので
    反日の人への配慮のため?ww

    41 :

    軌道に飛ばしといて、毎年一個ずつつなげて宇宙ステーションにできないか?

    42 :

    言うとくが国威発揚のためにHTV飛ばしてるわけじゃないからな

    あくまで商用と研究開発のため。おまえ等が喜ぼうが貶そうが技術者達にとっちゃ紛れもない大収穫

    興味持ったら関連企業に頑張って入ることだな

    44 :

    >>41
    それ何てスカイラブ?

    50 = 48 :

    >>37
    慎重なんじゃなくて、途中で終業時間になったからだと思うw


    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について