のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,101人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】HTV/H-IIB打ち上げ日決定!特設サイトオープン!!

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    1 = :

    宇宙ステーション補給機(HTV)技術実証機を載せたH-IIBロケット試験機の打ち上げ日時が、
    9月11日(金)2:04に決定しました。
    現在HTVは、種子島宇宙センターで全機結合までの組み立て作業を終え、
    これから全機点検や燃料の充填など、打ち上げに向けた最終準備段階に入ります。
    H-IIBロケットは、11日に地上総合試験(GTV)を予定しています。
    本日オープンした「HTV/H-IIB特設サイト」で、今後のHTV、H-IIBロケットの最新情報をお伝えしていきます。
    どうぞお楽しみに! 特設サイトでは、応援メッセージの募集も開始しました。
    皆さまからHTV、H-IIBロケット、プロジェクトメンバーへの応援をお待ちしています。

    HTV/H-IIB特設サイト(JAXA)
    http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf1/index_j.html
    HTV
    〈以下、詳細のプレスリリースから〉

    打上げ予定日 : 平成21年 9月11日(金)
    打上げ予定時刻 : 午前2時04分頃(日本標準時)(※1)
    打上げ予備期間 : 平成21年 9月12日(土)~平成21年 9月30日(水)(※2)
    打上げ場所 : 種子島宇宙センター 大型ロケット発射場
    (※1) 最新の国際宇宙ステーションの軌道により決定する。
    (※2) 予備期間中の打上げ日および時間については、
    国際宇宙ステーションの運用に係る国際調整により決定する。

    2 :

    深夜の打ち上げ?

    3 :

    北海道TVがなんかやらかしたのかと思った・・・

    4 :

    ガンダム2号機を積み込むんですね

    5 :

    >>3
    俺は広島テレビだと思った

    8 :

    アメリカ人の雑と不器用な性格で、精密さが要求されるスペースシャトルが爆発しないで飛べるよな。

    9 :

    H-IIBキター!!!
    HTVって与圧されてるんだろ?もう人乗せて打っちゃえよ。
    乗りたいやついるだろ。

    10 :

    >>8
    アルマゲドン観てないのか?
    雑なのはロシア人だったぞ。

    11 :

    9月までは生きてよう^^

    12 :

    >>8
    連中は自分たちが雑なのを自覚して、予算を割いていかに失敗を減らし、影響を最小化するかということを真面目に追求している。
    日本はそれが出来ないほど貧乏なだけ。
    ついでに言えばスペースシャトルの事故率は有人宇宙船としては高い方。

    14 :

    HTV打ち上げてそのまま落とすンか?

    15 :

    与圧エリアにハムスターかなんか乗せて打ち上げてほしいな。

    16 :

    >>8
    個人の技量で繊細とか言って止まってるようだから、
    「システム構築」の蓄積がないままなんじゃん。

    組織制度なんて酷いもんだよ。欠陥放置。

    18 :

    小笠原あたりから見えるな、深夜となれば

    19 = 8 :

    ホントだ。記念すべき9.11ですね。

    20 :

    ビルに突っ込まないでくれよ!

    22 :

    >17
    わけわかんね。他の日だってさんざん人死に出てんじゃねーか。
    アメリカ様の記念日だけ丁重に考えてんじゃねーよハゲ

    23 :

    いきなり初号機から夜間打ち上げか
    難易度高いな

    25 :

    ほぉ~いよいよなんだ。

    27 :

    夜というより夜中

    見る分にはきれいに見えるだろうけど、時間がちょっとつらいな

    28 :

    欧州とロシアの輸送機ではISSの実験ラックを運べないんだよね。スペースシャトルが引退したら
    HTV以外では運ぶ手段が無くなるからNASAが買うんじゃないかってニュースになって否定されてた
    けどアレはどうなったの?

    30 = 26 :

    >>27
    昼間だと仕事中で見られないけど、深夜は見られるって人もいる。
    まぁちょっときついわけだが。

    32 :

    なあなあ
    H-IIBロケットって
    テポドンよりもスゲーってことでいいのかな?

    ってことだとこれを応用すれば大陸間弾道ミサイルなんてすぐできるってこと?
    人工衛星乗せれるんだったら核弾頭でもOK?

    33 :

    >>32
    馬鹿は死ね

    34 :

    >>33
    知ってたら答えてあげてね

    35 :

    >>32

    アホか大陸間弾道ミサイル程度なら
    以前のミューロケットで十分だよ。

    数百キロ飛ばすのにひいこら言ってるテポドンと
    16トンを宇宙に運ぶH-2Bを比較するな。
    次元が違うわ。

    36 :

    >>32
    打ち上げはともかく再突入のノウハウがあまりない
    その手の実験は真っ先に弾頭に応用できるからね

    38 = 12 :

    >>32
    いいか、まず衛星打ち上げ用のロケットと大陸間弾道弾のロケットでは目的が異なることを理解しろ。
    一般的にだが、衛星ということは軌道に乗る必要がある。弾道飛行で落とすのが目的の弾道弾よりも大きなエネルギーが要る。
    だから衛星打ち上げ用のロケットで核弾頭を運ぶのなんざ朝飯前だ。
    だが、大陸間弾道弾というのは相手に発射を悟られてはまずい。また、発射準備に時間がかかってもまずい。
    衛星打ち上げなら一番効率がいいのは酸素と水素の液体燃料ロケットだが、極低温の液化酸素や水素を注入するからどうしても
    準備に時間がかかるし、相手に簡単に気付かれる。この点兵器には向いてない。
    また過大な能力を持っているということは、一発撃つのに余計に金がかかるということでコストパフォーマンスも激悪。
    軍事転用するんならむしろ固体燃料ロケットのほうだ。

    39 :

    鉛筆がんがれや

    40 :

    お人よしばっかだな

    41 :

    >>32
    ミサイルにするとしたら、次期固体ロケットの技術を大部分応用かと

    42 = 2 :

    >>38
    >固体燃料ロケット
    こっちの方は目処が立ちませんね。M-Vは良いロケットだったが、価格がね。

    43 = 35 :

    >>38
    そういう意味でM-Vは世界最大で最新のICBMに転用出来る代物だったんだがね。
    日本は軍事利用出来ないから液体燃料でペイロード稼ぐ流れに至ったわけですが
    外圧も色々あったんだろうな。

    44 :

    写真がなんか ペットボトルの水に見えるんだが?

    45 = 28 :

    単体の固体ロケットはもう造らないだろうね。ロケットブースターの開発に必要な技術は集め終わってるし

    46 = 35 :

    >>45

    いや、イプシロンロケットを開発中ですよ。
    これはM-Vの1/3のコストと行程で製造できて
    管理や発射もノートPC1台でこなせるという鬼ロケットです。

    完成すれば3段式固形ロケットとして世界最強クラス。

    どう考えても軍事転用を計算にいれていますな。

    47 = 41 :

    経済産業省が航空機から発射するロケットを開発運用するようなんで
    結局、次期固体ロケットが流用されるかと

    48 = 41 :

     経済産業省は、無人宇宙実験システム研究開発機構を通じて、
    直前の液体燃料注入が不要な「固体ロケット」を航空機に搭載する
    技術や法的課題などを3年前から研究。
    http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090125-OYT1T00039.htm

    日本の宇宙開発を得意げに語りたいなら、最低限の情報収集くらいしてくれんとなあ。。
    ミスリードは困りまっせーおっさーん。

    49 :

    金とって人乗せれば良いじゃない

    50 :

    いやぁ見事にいつも通りの流れ
    馬鹿な酷使様が弾道ミサイルとか言い出して
    肝心のミッション内容はシカト


    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について