のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,178人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ武内P「起きたらひどい事になっていました」

SS+覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - モバマス + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

801 = 783 :

魔王蘭子「あ、会いたいってあ、あの、あっ、あ……///」

魔王蘭子「きゅ、急にそんな事言われても、えっと……///」

魔王蘭子「そんな、勇者……ぷっ、ぷぷぷ……///」


「……『こいかぜ』、きいてるね」

美嘉「……アタシ、魔王やればよかったカモ」


魔王蘭子「ぷっぷプロプロ……プロヴァンスの風!」

武内P「巡る……こいかぜ!」

魔王蘭子「恋!?///」


魔王蘭子「あ……う……///」

ピシャーン! ゴロゴロゴロ!


凛・美嘉「『まおうは にげだした!』」

802 :

  ・  ・  ・

武内P「魔王神崎さん……とても、強大な相手のようです」


凛・美嘉「どこが?」


武内P「……しかし」

武内P「『こいかぜ』をフルで歌う羽目になるとは……思ってもみませんでした」

「悪くなかったよ。ううん、かなり良かったと思う」

美嘉「アンタ、プロデュ……勇者よりも、そっちの方が向いてるんじゃない?★」

武内P「いえ、そんな事はありません」

武内P「私には、アイドルの皆さんを笑顔にする、プロデュ……勇者が一番です」

「天職なので、転職する気は無い、と?」

武内P「はい。転職する――」


「『こいかぜ』っ♪」

ぽわぽわ~ん!


武内P「――踏み出す力下さい!」

武内P「……やめてください!」



おわり

803 = 802 :

寝ます
おやすみなさい

804 :


タケウチシリーズ面白いな

805 :

絶対に武内Pから引き離そうとする専務(もしくは部長)VS絶対に引き離されない楓さん
見たいな!!!

806 :

武内くんをアイドルからNTRしようとする専務さんVS部長さんの仁義なき戦い?

807 :

サンダ対ガイラが何だって?

808 = 802 :

>>805
書きます

809 = 802 :


「キミ達の距離感について話したい」


 彼女専用の執務室に、押し殺したような声が響いた。
 震える彼女の肩から察するに、そうとうお冠のようだ。
 だが、大声を張り上げないだけ、彼女も成長したのだろう。
 年若い頃から知っている身からすれば、なんとも嬉しいものだ。


「私達の……距離感ですか?」


 自分が、何を言われているかわからないといった様子の男。
 不器用なこの男は、事態の深刻さを理解していないようだ。
 己が誠実だからと言って、他もそうとは限らないのだよ、キミ。


「……」


 私は、男の横に立つ高垣くんに目を向けた。
 真剣な表情の男とは対照的に、その顔には押し殺したような笑みが。
 ……そう、高垣くんは、笑いをこらえながら、


「……」


 彼の後頭部にいつも在る、チョロリと立った寝癖を人差し指で弄んでいる。
 まるで、じゃれつく猫のような高垣くんは、彼女の方を一度も見ていない。
 それが、ことさらに怒りを刺激するのだろう。

「……!」


 鋭い目から放たれる眼光は凄みを増し、哀れな男はその余波に晒されている。


 青ざめる男と、怒る女に、微笑む女。


「……やれやれ」


 そして、巻き込まれた、哀れな私。

810 = 802 :


「そうだ。キミ達は、プロデューサーと……」


 彼女が、男に視線を向ける。
 その視線を受け、男は居住まいを正し直立不動。
 背筋を伸ばした彼は、元から長身なのも相まってより、大きく見える。


「……アイドルだろう……!?」


 彼女が、高垣くんに視線を向ける。


「……♪」


 が、高垣くんはそれを無視。
 寝癖を弄ぶ指の動きは激しさを増し、そしてリズミカルに。
 パンチングボールを叩くボクサーのようなその姿は、無邪気な子供そのもの。


「……?」


 先程から何も言葉を発しない高垣くんを不審に思ったのか、
男はチラリと横目で彼女の方を見た。


「――はい、その通りです」


 早い。
 そして、速い。
 今の高垣くんは、両手を前で組み、とても美しい姿勢で専務に目を向けている。
 凛としたその表情には、先程の無邪気さはどこにも見当たらない。


「……」


 男が、少し高垣くんに見惚れたのがわかった。
 が、それはプロデューサーとして正しいことではないと思ったのか、
かぶりをふって、また専務の方に視線を戻す。


「……♪」


 そして、また寝癖弄りが再開された。

811 = 802 :


「……!」


 彼女の額に、青筋がクッキリと浮かび上がった。
 眉間に寄せられた皺、引き締められた唇。
 瞳の奥に見える炎は、正に怒りの化身。


「……!?」


 普段の彼女だったならば、詩的な表現で男と会話していただろう。
 だが、今の彼女は明らかに冷静さを欠いている。
 原因は、言うまでもなく、


「……♪」


 高垣くんだ。
 ……しかし、彼の寝癖を弄ぶのはそこまで楽しいのかね?
 なんだか、私もやってみたくなってしまったじゃあないか。


「……」


 厳しい視線に晒され、男は右手を首筋にやり、困った顔をした。
 彼も、随分と表情が豊かになったものだ。
 これもアイドルの――プロジェクトの、彼女達の影響かね?


「~♪」


 はっはっは、高垣くん。
 彼の右腕が作った空間は、キミの手をスポスポと通すための場所じゃあないよ。
 いやはや、あまり大きな空間では無いのに、器用に手を通すじゃないか。
 うんうん、やめようね? 本当に。


「……!」


 電流は通っていないが、それはイライラ棒だよ、高垣くん!

812 = 802 :


「……いい加減にしなさい……!」


 人が感情だけで他者を害せる生き物だったならば、
恐らく私達は今頃物言わぬ躯になっていた事だろう。
 その怒りを高垣くんも察したのか、手をスポスポするのをやめた。
 が、


「……」


 左の手を首筋にやり、男と鏡の様に対象な姿勢を取った。


「っぶふっ!?」


 それはずるいよ、高垣くん!
 そんなの、笑うに決まってるじゃあないか、ええ!?


「……部長?」


 男が、不審げに私を見る。


「……」


 高垣くんが、ニッコリとドヤ顔で私を見る。


「笑っている場合ですか……!?」


 ハハハ、そうだろうね。
 こんな時に笑ったら、いくらキミでも爆ギレするというものだろう。


「いや、すまなかった」


 ゴホンと咳払いをし、今のは笑ったのでは無いとアピールする。
 それを信じたのは……悲しいかな、不器用な男だけだった。

814 = 802 :


「……私は、専務の仰っている事が、よくわかりません」


 そりゃそうだろう。
 だって、キミは気付いていないんだから。


「はい……私も、ビックリしています」


 私はね、キミがビックリした事にビックリしたよ?


「ですが……誤解を招くような事があったのならば、今後は気をつけます」
「はい。私も、彼と同じ気持ちです」
「ほう……!」


 二人の真剣な表情とぶつかり合う、専務の怒り。


「……!」


 勝ったのは、


「……良いでしょう。今後は気をつけたまえ」


 不器用だが、誠実な男と、美しく、神秘的な女だった。
 専務のその言葉を聞き、


「――はい」


 男は、深々とお辞儀をした。


「――はいっ」


 高垣くんは、そんな男の背中に両手を付き、馬跳びの要領で跳んだ。

815 = 802 :


 フワリ、と、そう表現するのが的確だろう。
 高垣くんは、女性にしては身長が高い方だが、とても軽い。
 長い手足も相まって、それは跳ぶと言うよりも、飛んでいるように見えた。


「……」


 カツンッ、と、高垣くんが履いていたサンダルが音を立てた。


「……」


 誰も、言葉を発さない。
 高垣くんは、やり遂げた顔をしている。
 専務は、あまりの怒りで絶句している。
 男は……さすがに気付いたのか、顔を上げられずにいる。


「……」


 全く、彼女は本当に仕方ない子だね。
 こんな状況じゃ、私が尻拭いをせざるを得ないじゃないか。



「――いやぁ、懐かしいね! 私も子供の頃はよくやったものだよ!」



 張り詰める場の空気を切り裂くように、努めて明るく、大声で。
 一斉に私に視線が集中するが、それを受け流して男の元へと向かう。


「ぶ、部長……?」


 何をする気ですか? と、男が視線で問いかけてくる。
 良いから合わせろ! と、私は視線で彼に命令する。


「――どうぞ」


 男は、両手を膝にやり、馬跳びの馬の体勢を取った。

816 = 802 :


「……♪」


 ワクワクと、動向を見守る高垣くん。


「……!」


 イライラと、動向を睨んでいる専務。


「……」


 ハラハラと、流されるがままの男。


 正に、三者三様。
 そんな彼らを前にして、私が出来る事などほんのちっぽけなものだ。


「ふむ……これは、少し助走が必要だな」


 手を膝にやって腰を曲げている男を見ながら、つぶやく。
 そして、距離を測るように少しずつ後ろ歩きを。
 あと少し……もう少しで――


 ――ドアに辿り着く!


「……!」


 ドキドキと、逃げるチャンスを伺う私!

817 = 802 :


 ……すまない、出来る事なら彼女の怒りを和らげてやりたかった。
 だけどほら、見てみたまえ。


「……!」


 専務の顔、とても人間とは思えない程歪んでいるよ。
 無理だよ、私には。
 尻拭いをしようと思ったけれど、出来ないものは出来ない。
 だってね、彼女の視線を浴びただけで思考が停止してしまったんだ。


「……!」


 ――よし、ドアまで辿り着いた。
 あとは、後ろ手でノブを回し、ドアを開けて――


 ガチャリッ。


「……!?」


 ――開かない!?
 何故!? どうしてだ!


「……♪」


 高垣くん?
 なんだい、その笑みは?
 とても、良い笑顔じゃないか。
 ふむ……何をしたかわからないが、キミが何かしたんだね。


「……」


 良いだろう、私も腹をくくった。
 本気を……出そうじゃないか!



 結局、あの後専務の怒りが爆発する事は無かった。
 何故かって?
 馬跳びに失敗した私の足が、彼の側頭部にモロに入ってそれ所じゃなくなったからさ。



おわり

818 = 802 :

これ違うな!?
明日>>805もう一回書きます
寝ます
おやすみなさい

819 :

アイドルが陰無営業し始めましたお休み

820 :

ありがてぇ!

821 :

>>805
書きます



武内P「この手は離せません」

822 = 821 :

専務「いいえ、今すぐ離しなさい」

武内P「私も、そうしたいのは山々なのですが……」

「その話、お受け出来ません」

ぎゅうう!

武内P「……離してくれないのです」

「お話することは、ありません」

専務「……」

823 = 821 :

専務「キミ達は、プロデューサーとアイドルだろう」

武内P「はい、その通りです」

「それが、何か?」

専務「手を繋ぎ続けるというのは、許されない」

武内P「はい、私もそう思います」

「……腕を組めと、そう、仰るんですか?」

専務「違う。そうではありません」

824 = 821 :

専務「イメージに傷がつくだろう」

武内P「本当に、その通りだと思います」

「まあ……私、傷物にされてしまうんですか?」

専務「そういう意味では無い」

武内P「アイドルが男性と手を繋ぎ続けるのは良い事ではありません」

「そんな……握手会も、やってはいけないんですか?」

武内P「そういう意味ではありません」

825 = 821 :

専務「そもそも……何故、キミ達が手を繋いでいる?」

武内P「私にも、よくわかりません」

「とても大きい手で、握っていると安心出来ます」

専務「彼の手の感想を聞いているのではない」

武内P「高垣さんの手は……とても柔らかいと、そう思います」

「……///」

専務「イチャつくのはやめなさい」

826 = 821 :

専務「いつからだ?」

「わかりません……気付いていたら、でしょうか」

専務「高垣くんは黙っていたまえ」

武内P「お互い専務に用があると話していて、気付いたら……」

専務「手を繋がれていた、と」

「貴女のおかげです」

専務「私のせいにするのはやめなさい」

827 = 821 :

専務「まあ良い、強引にでも引き離しなさい」

武内P「待ってください! それは――!」

専務「キミの意見は聞いていない」

「貴女とは、目指す場所が違う」

専務「キミの意見はもっと聞いていない」

武内P「……わかりました。努力は、してみます」

「!?」

専務「よろしい」

828 = 821 :

武内P「高垣さん、手を離してください」

「その話、お受け出来ません」

武内P「……!」

ぐいぐいっ!

「一緒に階段を登っていきたいんです!」

バシバシッ!

武内P「ぶっ!? へぶっ!? 顔は! 顔は叩かないでください!」

「笑顔で!」

武内P「……と、このようになるのです」

専務「笑顔どころか、涙目ではないか」

829 = 821 :

専務「なるほど……事態は、理解できた」

武内P「わかって、いただけましたか」

専務「顔を叩かれても我慢しなさい」

武内P「待ってください! それでも――」

専務「キミの意見は聞いていない」

「お仕事に、大きいも小さいもありません」

専務「今、その話は全く関係が無い」

830 = 821 :

武内P「高垣さん、手を離してください……!」

ぐいぐいっ!

「笑顔! 笑顔!」

バシバシッ!

武内P「うぐぐっ……!」

…ぱっ!

専務「よし、手は離れましたね」

「一緒に!」

ぎゅううっ!

武内P「い、いけません! 抱きつかないでください! いけません!」

専務「ふむ、状況が悪化するとは思わなかった」

831 = 821 :

  ・  ・  ・

武内P「……おわかり、いただけましたか」

専務「よくわかった。彼女は、キミから離れる気がないらしい」

「おわかり、いただけましたか」

専務「ぶっとばすぞ」

武内P「手を繋いだ状態が一番マシと、そう、考えます」

専務「……そのようですね」


ガチャッ

「――待って」


専務「渋谷凛くん、ノックぐらいしなさい」

832 = 821 :

「この状況は何なの? 説明して」

専務「今は大事な話をしている。出ていきなさい」

武内P「渋谷さん、今は……」

「アンタが私のプロデューサー」

ぎゅっ!

武内P「あの……何故、手を握ってくるのですか?」

「ふーん。悪くないかな」

専務「良くありません」

833 = 821 :

専務「キミ達は何だ? 仲良し三人組か?」

武内P「誤解です!」

「はい、それは誤解です」

「うん。仲良し二人組が二つあるだけ」

楓・凛「ねー」

専務「私は、あまり気が長い方ではない」ギロッ!

武内P「あの、私を睨むのは何故ですか!?」

834 = 821 :

専務「三人で、ユニットデビューでもするつもりか?」

武内P「待ってください! それは、あまりにも!」

「私と貴女の進む道は違う」

「だけど……分かり合えることは出来る」

「共に、歩んでいこうと思います」

「私達三人から、目を離さないでよね」

武内P「乗り気にならないでください!」

835 = 821 :

専務「しかし、キミ達も理解しているはずだ」

楓・凛「?」

専務「彼は、両手が塞がってしまっている」

武内P「途轍もなく不便だと、そう、思います」

専務「キミ達は、彼を困らせたいのか?」

楓・凛「……」

専務「ようやく、話が通じるようになりましたね」

836 = 821 :

専務「選びなさい」

専務「彼を困らせ続けるか……」

楓・凛「……」

専務「自らその手を離し、困らせるのを辞めるか」

楓・凛「……どっち?」

武内P「私が、選ぶのですか……!?」

楓・凛「どっちを選ぶ?」

武内P「これは……どっちの手を離すか選ばせていますね!?」

楓・凛「……」

武内P「……!」

837 = 821 :

武内P「……とりあえず、利き手が自由になった方が」

「ふ、ふーん?」

武内P「……申し訳ありません、手を離して頂けますか」

「アンタ……私と手を繋ぐの、嫌なんだ」

武内P「あっ、いえ! そういう訳では!」

「そういう事でしょ? それ以外考えられない」

武内P「そ、そうではなく……!」

「良いよ、わかった。手、手を……は、離せば、い、良いんでしょ!」グスッ!

武内P「……!?」

838 = 821 :

武内P「あ、あの……渋谷さん、話を!」

「話すことなんかない!」

「――そうよ、離すことなんかないわ」

「楓さん……?」

「自分に正直に、しっかりと握らないと」

「うふふっ、手を離すのは、悪手だと思うの♪」

「……うん、そうだね」

ぎゅううっ!

武内P「……申し訳ありません、恋人繋ぎにされました」

専務「まさか、状況が悪化するとは私も思っていなかった」

839 = 821 :

専務「……仕方がない」

武内P「この状況を見過ごす、と?」

楓・凛「……」

ぎゅううっ!

専務「そうではない。だが、時間が解決してくれるだろう」

武内P「そう、でしょうか?」

専務「考えてもみたまえ」

武内P・楓・凛「?」

専務「トイレに行く時は、どうする?」

武内P・楓・凛「!」

840 = 821 :

武内P「成る程……それなら、手を離さざるを得ないですね」

専務「手を離した瞬間、その場から離れなさい」

武内P「わかりました。専務の、仰る通りにします」

楓・凛「……」


「ちゃんと見ててよね。手を離したら、承知しないから」


武内P「何を言ってるんですか!?」


「一緒に……笑顔で!」


武内P「あの、さすがにそれは! 落ち着いて下さい、お二人とも!」

武内P「わかりました! 逃げませんから!」


武内P「離れませんから、手を離してください!」



おわり

841 :

変態っぽそうで変態っぽくない、ちょっと変態なしぶりん

842 :

凛凛蝉
主にプロデューサーにくっつき、匂いを嗅ぎながら「ふーん。ふーん。」と鳴いて求愛行動をとる

843 = 821 :

>>841-842
書きます


武内P「渋谷さんの様子がおかしい?」

844 = 821 :

未央「そうなんだよ!」

武内P「様子がおかしいとは……どのように、ですか?」

卯月「なんと言うか……とにかくおかしいんです!」

武内P「!……まさか」

未央「! 何か、心当たりがるの、プロデューサー!?」

武内P「いえ……凛凛蝉は、時期外れなので……」

未央・卯月「……」

未央・卯月「は?」

845 = 821 :

未央「待って……今、何て?」

武内P「時期外れ、ですか?」

卯月「その前です!」

武内P「凛凛蝉、ですか?」

未央・卯月「そう、それ!」

武内P「凛凛蝉は夏の風物詩ですか……それが、何か?」

未央・卯月「……」

未央・卯月「は?」

846 = 821 :

未央「夏の風物詩って、あの、どゆこと?」

武内P「毎年、夏になると渋谷さんがなる症状ですね」

卯月「症状って……凛ちゃん、病気なんですか!?」

武内P「似たようなもの、でしょうか」

未央・卯月「……!?」


ガチャッ!


「ふーん」


武内P「! 渋谷さん……まさか、本当に凛凛蝉に!?」

未央・卯月「……」

847 = 821 :

「ふーん、ふーん」

武内P「待ってください! 渋谷さん、今は冬です!」

「ふーん、ふーん」

ぷぃぃぃん!

武内P「凛凛蝉の季節ではありません! 渋谷さん!」

「ふーん、ふーん」

ぴとっ

武内P「くっ……! 本当に、凛凛蝉のようですね……!」

未央「ねえ……緊迫した空気を出されても、その」

卯月「はい……ちょっと、困っちゃいます」

848 = 821 :

武内P「まさか……冬にも凛凛蝉の症状が出るとは……!」

「ふーん、ふーん」

すりすりっ

武内P「これは……今日の予定をキャンセルするしか、ありませんね」

未央「あの……引き剥がせばよくない?」

武内P「いえ、それは出来ません」

卯月「えっと……どうしてですか?」

武内P「以前そうした所、オシッコを撒き散らしてギャン泣きしたからです」

未央・卯月「!?」

「ふーん、ふーん」

849 = 821 :

武内P「恐らく、今も引き剥がしたら同じ事をすると、そう、思います」

「ふーん、ふーん」クンクンッ

未央「しぶりん、プロデューサーの匂い嗅いでない?」

武内P「はい。それも、凛凛蝉の症状の一つですね」

「ふーん、ふーん」クンクンッ

すりすりっ

卯月「ああ、あのっ! ほっぺたスリスリしてますよ!?」

武内P「はい。それも、凛凛蝉の症状の一つですね」

未央・卯月「……!?」

「ふーん、ふーん」

850 :

>>842で充分なのにこの上>>841まで混ぜ込んでるとか意味があるのか無いのか分からんな


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / SS+一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - モバマス + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について